金剛正裕

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
金剛 正裕
基礎情報
四股名 金剛 正裕
本名 北村 正裕(旧姓:吉沢)
愛称 すっぽん・ホラ吹き金剛[1]北の湖キラー
生年月日 1948年11月18日
没年月日 (2014-08-12) 2014年8月12日(65歳没)
出身 北海道雨竜郡一已村(現・深川市
身長 184cm
体重 116kg
BMI 34.26
所属部屋 二所ノ関部屋
得意技 右前褌、寄り
成績
現在の番付 引退
最高位関脇
生涯戦歴 449勝414敗(74場所)
幕内戦歴 259勝281敗(37場所)
優勝 幕内最高優勝1回
十両優勝2回
幕下優勝1回
序ノ口優勝1回
殊勲賞3回
データ
初土俵 1964年5月場所
入幕 1970年9月場所
引退 1976年9月場所(番付掲載のみ)
備考
金星3個(北の湖3個)
2014年8月14日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  19481118 - 2014812  [1]

[]

  []


19484196319645[1][2]7調19695

19709[1]退197217719749

[]


19757132[1][3][3]

(一)

(二)2

(三)3

(四)4

(五)5V92

(六)6[3]

(七)7

(八)801?

(九)9[4]

(十)10

(11)1132

(12)12?[5]

(13)13[6]

(14)14[3]

(15)?[7][3]


退[]


[8]119769退927[1]

1995[9]2010620320082010退[10]退NHK退20115347[11][12]

2012退退

20121010[2]20131[13]2013620退[13][14]2013625[15][16]

退2014812[17]6519姿[18]

[]


87kg[1]5

[]

[]

1975724197214

197692[19][]

退12011112012420131199128

主な成績[編集]

  • 通算成績:449勝414敗 勝率.520
  • 幕内成績:259勝281敗 勝率.480
  • 現役在位:74場所
  • 幕内在位:37場所
  • 三役在位:6場所 (関脇1場所、小結5場所)
  • 三賞:3回
    • 殊勲賞:3回(1974年9月場所、1975年5月場所、1975年7月場所)
  • 金星:3個(北の湖3個)
  • 連続出場:863回(1964年7月場所 - 1976年7月場所)
  • 各段優勝
    • 幕内最高優勝:1回(1975年7月場所)
    • 十両優勝:2回 (1970年5月場所、1970年7月場所)
    • 幕下優勝:1回 (1969年3月場所)
    • 序ノ口優勝:1回 (1964年7月場所)

各年度別成績[編集]

金剛 正裕
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1964年
(昭和39年)
x x (前相撲) 東序ノ口12枚目
優勝
7–0
東序二段11枚目
3–4 
東序二段21枚目
5–2 
1965年
(昭和40年)
東三段目81枚目
3–4 
東序二段筆頭
3–4 
西序二段9枚目
6–1 
東三段目49枚目
5–2 
東三段目17枚目
4–3 
東三段目筆頭
3–4 
1966年
(昭和41年)
西三段目10枚目
5–2 
東幕下62枚目
5–2 
西幕下61枚目
4–3 
東幕下54枚目
4–3 
東幕下48枚目
2–5 
東幕下66枚目
6–1 
1967年
(昭和42年)
西幕下35枚目
4–3 
東幕下28枚目
2–5 
東幕下55枚目
5–2 
東幕下32枚目
4–3 
西幕下24枚目
4–3 
西幕下18枚目
2–5 
1968年
(昭和43年)
東幕下33枚目
4–3 
東幕下24枚目
3–4 
東幕下29枚目
6–1 
東幕下12枚目
5–2 
西幕下5枚目
4–3 
東幕下4枚目
4–3 
1969年
(昭和44年)
東幕下3枚目
3–4 
東幕下6枚目
優勝
7–0
東十両10枚目
9–6 
東十両5枚目
7–8 
西十両6枚目
5–10 
西十両12枚目
10–5 
1970年
(昭和45年)
西十両5枚目
7–8 
東十両7枚目
6–9 
東十両11枚目
優勝
12–3
西十両3枚目
優勝
12–3
西前頭9枚目
7–8 
東前頭11枚目
9–6 
1971年
(昭和46年)
東前頭6枚目
6–9 
東前頭9枚目
8–7 
東前頭7枚目
7–8 
東前頭9枚目
8–7 
東前頭7枚目
8–7 
東前頭4枚目
5–10 
1972年
(昭和47年)
東前頭7枚目
8–7 
西前頭5枚目
8–7 
東前頭筆頭
9–6 
東小結
5–10 
西前頭2枚目
9–6 
東小結
5–10 
1973年
(昭和48年)
西前頭4枚目
5–10 
東前頭9枚目
8–7 
西前頭7枚目
8–7 
東前頭3枚目
5–10 
西前頭8枚目
9–6 
西前頭4枚目
5–10 
1974年
(昭和49年)
西前頭6枚目
10–5 
西小結
4–11 
東前頭6枚目
8–7 
東前頭2枚目
8–7 
東前頭筆頭
9–6
東小結
8–7 
1975年
(昭和50年)
東小結
4–11 
西前頭6枚目
6–9 
西前頭9枚目
10–5
西前頭筆頭
13–2
東関脇
6–9 
東前頭2枚目
7–8 
1976年
(昭和51年)
西前頭3枚目
4–11
西前頭10枚目
8–7 
東前頭7枚目
9–6 
東前頭2枚目
3–12 
東前頭11枚目
引退
0–0–0
x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 0 4 青葉山 1 1 旭國 4 11 荒勢 2 7
巌虎 1 1 大潮 5 2 大錦 2 1 大鷲 3 3
魁輝 1 2 魁傑 10 10 和晃 3 0 北瀬海 8 4
北の湖 5 9 北の富士 1(1) 4 清國 3 3 黒姫山 9 9
高鉄山 4 4 琴櫻 1 8 琴乃富士 2 1 小沼 0 1
白田山 3 3 大旺 2 1 大峩 6 6 大受 3 10
大雪 2 1 大雄 4 5 大竜川 5 1 隆ノ里 1 0
貴ノ花 4 17 高見山 9 9 玉輝山 2 1 玉ノ富士 3 1 
照櫻 2 2 時葉山 5 5 栃東 13 8 栃勇 2 0
栃王山 6 1 金城 0 4 栃富士 1 2 羽黒岩 6 6
長谷川 4 6 播竜山 1 1 福の花 11 6 富士櫻 7 10
藤ノ川 0 1 二子岳 11 6 双津竜 2 2 前の山 2 2
増位山 6 5 三重ノ海 7 9 陸奥嵐 8 6 豊山 7 10
吉王山 5 0 吉の谷 2 0 義ノ花 2 5 琉王 10 3
龍虎 4 5  凌駕 1 0 若獅子 4 1 若浪 2 2
若ノ海 4 4 若三杉 5 4 若二瀬 3 3 輪島 3 18
鷲羽山 3 3

※カッコ内は勝数、負数の中に占める不戦勝の数。

改名歴[編集]

力士
  • 大吉沢 正裕(おおよしざわ まさひろ):1964年7月場所 - 1969年3月場所
  • 金剛 正裕(こんごう - ):1969年5月場所 - 1976年9月場所(引退)
年寄
  • 二所ノ関 正裕(にしょのせき まさひろ):1976年9月3日 - 2013年6月20日

脚注[編集]



(一)^ abcdefg(2) p21

(二)^ ab  nikkansports.com 2014815849 

(三)^ abcde20178 p43-44

(四)^ 4

(五)^ 

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

(九)^ 

(十)^  27 -  201481560

(11)^    2014/8/14 21:09 

(12)^   Sponichi Annex 2011512 06:00 

(13)^ ab(2) p39

(14)^ 退   2013620

(15)^ 119

(16)^  2013718

(17)^ :  2014814

(18)^  -  2014820600

(19)^ 退

関連項目[編集]