コンテンツにスキップ

尺別信号場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
尺別駅から転送)
尺別信号場

旅客扱い末期の駅舎(2018年9月)

しゃくべつ
Shakubetsu

K43 直別(信) (4.0 km)

(3.8 km) 音別 K45

地図
所在地 北海道釧路市音別町尺別

北緯42度52分9秒 東経143度54分15.4秒 / 北緯42.86917度 東経143.904278度 / 42.86917; 143.904278座標: 北緯42度52分9秒 東経143度54分15.4秒 / 北緯42.86917度 東経143.904278度 / 42.86917; 143.904278

駅番号 K44
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 根室本線
キロ程 125.0 km(新得起点)
電報略号 ヤク
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1920年大正9年)1月22日[1]
備考 開業から1925年(大正14年)2月1日までは貨物駅。2019年平成31年)3月16日に旅客扱いを廃止し信号場化
テンプレートを表示
尺別駅
しゃくべつ
Shakubetsu

(0.3 km) 社尺別

所属事業者 雄別炭礦
所属路線 尺別鉄道線
キロ程 0.0 km(尺別起点)
開業年月日 1962年昭和37年)1月1日
廃止年月日 1970年(昭和45年)4月26日
備考 路線廃止により廃駅。
テンプレートを表示

JR110429[2]K44

歴史[編集]

1977年の尺別駅と周囲約750m範囲。右上が根室方面。貨物取扱廃止及び無人化後の姿だが、駅裏の副本線が残され、レールの状態からそれなりに使用頻度があったとみられる。その外側には雄別炭鉱尺別線の岐線跡が草生して残されており、第二次世界大戦末期に撤去された転車台の跡は、その後、炭鉱坑内の炭塵爆発を防ぐ目的で試験的に操業した岩粉工場の沈殿槽として短期間再利用された[3][注 1]が、その跡は現在も残っている。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

19198713[3]

197045201931316[4][5]

[]


19209
122 便 - 762mm[3]

41 - [6][5][7][ 2]

19251421[8][5][7][9]

1930541[10][5][7][9]

1941161067mm[3]

194217113便[9]400 m [3]

194520[3][ 3]

19522734[5]

195328[5]

19613663[9][3]

1970454162[9]

197146


102 - CTC[11][5][1][12]

19876241JR[1]



19968[13]

2000127145565[14]521[14]

201830620JR3[15]

201931316[16][5]

[]


[17][7][17]

(一)sak-pet[17]

(二)sak-pet[17]

(三)satte-pet[17]

(四)sat-pet[7][17]

1.1.2.3.4.[17]

[]


2

22

2251[3]

1953282[5]

利用状況[編集]


12000[18]

2011 - 201523 - 27調11調1[19]

2013 - 201725 - 2911.0[18]

[]

2010923

[5]201931316[18]196641310便19714631[9]


201022使

361
8

38

[]


JR


 (K42) -  -  -  (K45)

調[]


調2019313163246915調[20]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^   194823 USA-R329-751953281

(二)^ 200

(三)^ 

出典[編集]



(一)^ abc  JRIIJTB1998101880ISBN 978-4-533-02980-6 

(二)^   4131966233doi:10.11501/1873236https://doi.org/10.11501/187323620221210 

(三)^ abcdefgh50  19847 

(四)^ 20193PDF201812144 20181214https://web.archive.org/web/20181214051017/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181214_KO_H31Kaisei.pdf20181214 

(五)^ abcdefghij (2019-06). 20193. () 69 (6960): pp.122-124. ISSN 0040-4047. 

(六)^ , ed (1917-11-27).  33. () (2289). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2954402/3. 

(七)^ abcde 11973325127ASIN B000J9RBUY 

(八)^ , ed (1925-01-27).  7. () (3727). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2955875/3. 

(九)^ abcdef :1  200610

(十)^ , ed (193003-28).  72. () (971). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2957438/7. 

(11)^  西619711022

(12)^ 4081971102

(13)^ , JR130km/h841997368-71doi:10.11501/3314045ISSN 0915-9231 

(14)^ ab. (): p. 3. (2000717) 

(15)^  . . (2018620). https://www.hokkaido-np.co.jp/article/200972 2018620 

(16)^ 20193PDF201812144 20181214https://web.archive.org/web/20181214051017/https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20181214_KO_H31Kaisei.pdf20181214 

(17)^ abcdefg  P61-70P. .     (2007). 2017118

(18)^ abc (2019316). JR. (). 2019316. https://archive.fo/xa7Z9 2019316 

(19)^ 326 (PDF). 28.  . p. 6 (2016328). 2017925

(20)^ .   (2023717). 20231012

参考文献[編集]

  • 石川孝織/編著 釧路市立博物館ブックレット『尺別駅と直別駅』 2019年9月 釧路市立博物館友の会

関連項目[編集]



[]


便 4 B8t1411