コンテンツにスキップ

嵯峨嵐山駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
嵯峨嵐山駅*

駅舎外観(2021年2月)

さがあらしやま
Saga-Arashiyama

JR-E07 太秦 (1.7 km)

(4.0 km) 保津峡 JR-E09

地図 上から嵯峨嵐山駅、トロッコ嵯峨駅、嵐電嵯峨駅
所在地 京都市右京区嵯峨天竜寺車道町11-1

北緯35度1分7.47秒 東経135度40分52.71秒 / 北緯35.0187417度 東経135.6813083度 / 35.0187417; 135.6813083座標: 北緯35度1分7.47秒 東経135度40分52.71秒 / 北緯35.0187417度 東経135.6813083度 / 35.0187417; 135.6813083

駅番号 JR-E08
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 E 山陰本線嵯峨野線
キロ程 10.3 km(京都起点)
電報略号 サア
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面4線
乗車人員
-統計年度-
4,748人/日(降車客含まず)
-2020年-
開業年月日 1897年明治30年)2月15日[1]
乗換 トロッコ嵯峨駅嵯峨野観光線
嵐電嵯峨駅京福電鉄嵐山本線
備考 直営駅
みどりの券売機プラス設置駅
京 京都市内

* 1994年に嵯峨駅から改称。

テンプレートを表示

西JR西JR-E08

[]


西JRJR

[]




 - 

 - 5


[]


189730215[1][1]

189932815

19074081[1]

1909421012

19124531

19613631[1]

198560314[1]

19876241西JR西[1]

198863313使

198935

1994694[1][2]

199810916[3]

200315111ICICOCA

200719318使

200820
614

1121

200921
228

314

111 - 

20102237 - 2324

20172934[4]

201830317使

201931
38[5]

39[5]

121

202351021 - 121034[6]20246323 - 472023[7]


駅構内の様子(1988年)
駅構内の様子(1988年)
  • 仮設ホーム時代(2007年9月)
    仮設ホーム時代(2007年9月)
  • 駅構造[編集]

    北口(2008年6月)

    248

    JR西ICOCAICICOCAJR

    のりば[編集]

    のりば 路線 方向 行先 備考
    1・2 E 嵯峨野線 上り 京都方面[8] 一部4番のりば
    3・4 下り 亀岡園部福知山方面[8]  





    1324342017344232

    24使



    2008614使11212009314424201037 - 使


    ホーム(2011年12月)
    ホーム(2011年12月)

    駅舎[編集]


    20073171897使JR西使1994[9] - 2007318使20076姿2008614使1121使2500m22009228[10]2009314使

    利用状況[編集]

    1日の平均乗車人員は以下の通りである。

    年度 1日平均
    乗車人員
    1999年 4,868
    2000年 4,800
    2001年 4,822
    2002年 4,789
    2003年 4,912
    2004年 4,871
    2005年 5,159
    2006年 5,170
    2007年 5,332
    2008年 5,241
    2009年 4,959
    2010年 5,186
    2011年 5,527
    2012年 5,855
    2013年 6,049
    2014年 6,225
    2015年 6,891
    2016年 7,499
    2017年 8,159
    2018年 8,244
    2019年 8,426
    2020年 4,748

    年度別1日平均乗車人員(1930年代—1940年代)[編集]

    各年度の1日平均乗車人員は下表の通り[11]

    年度 1日平均
    乗車人員
    1931年(昭和06年) 692
    1932年(昭和07年) 600
    1933年(昭和08年) 327
    1934年(昭和09年) 625
    1935年(昭和10年) 392
    1936年(昭和11年) 905
    1937年(昭和12年) 406
    1938年(昭和13年) 869
    1939年(昭和14年) 446
    1940年(昭和15年) 862
    1941年(昭和16年) 1,104

    駅周辺[編集]


    西西[ 1]

    420

    135

    バス路線[編集]

    2009年3月28日の市バスダイヤ改正により、「嵯峨嵐山駅前」のバス停が新設された[12]

    • 嵯峨嵐山駅前(駅北側)
    • 角倉町(駅南側)
      • 京都市バス(東行のみ)
        • 11号系統:四条河原町・三条京阪
      • 京都バス
        • 62系統:四条河原町・三条京阪 / 清滝
        • 63系統:四条河原町・三条京阪 / 苔寺すず虫寺
        • 66系統:四条河原町・三条京阪 / 阪急嵐山駅前
        • 67系統:四条河原町・三条京阪
        • 72系統:京都駅前 / 清滝
        • 快速72系統・快速76系統・81系統:京都駅前
        • 73系統:京都駅前 / 苔寺すず虫寺
        • 76系統:京都駅前 / 阪急嵐山駅前
        • 83系統:苔寺・すず虫寺

    隣の駅[編集]

    西日本旅客鉄道(JR西日本)
    E 嵯峨野線(山陰本線)
    快速
    円町駅 (JR-E05) - 嵯峨嵐山駅 (JR-E08) - 亀岡駅 (JR-E11)
    普通
    太秦駅 (JR-E07) - 嵯峨嵐山駅 (JR-E08) - 保津峡駅 (JR-E09)

    脚注[編集]

    注釈[編集]

    1. ^ 但し、地名は桂川(大堰川)から北側は「嵯峨」であり、南側が「嵐山」である。※詳細は各記事を参照。

    出典[編集]



    (一)^ abcdefgh  JR JTB1998101299ISBN 978-4-533-02980-6 

    (二)^ JRJR '95199571189ISBN 4-88283-116-3 

    (三)^ JRJR '99199971185ISBN 4-88283-120-1 

    (四)^ 2934 (PDF).  西 (20161216). 2017610

    (五)^ ab JR.  西. 20193122019312

    (六)^   (PDF).  西 (2023921). 2024313

    (七)^   (PDF).  西 (2024222). 2024313

    (八)^ abJR.  西. 2023114

    (九)^ 2006JTB 

    (十)^ JR 使.   (2009228). 2009312009228

    (11)^ 

    (12)^ 213.   (200929). 20093162009316

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]