コンテンツにスキップ

忠臣蔵 花の巻・雪の巻

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

忠臣蔵 花の巻・雪の巻』(ちゅうしんぐら はなのまき・ゆきのまき)は、これまで同名の映画として二本製作されている。1954年松竹が製作した作品と1962年東宝が製作した作品があり、双方で八代目松本幸四郎大石内蔵助を演じているが、それ以外は全く異なる脚本でスタッフ・キャストも違う。

1954年松竹製作[編集]

忠臣蔵 花の巻・雪の巻
監督 大曾根辰夫
脚本 村上元三
依田義賢
大曾根辰夫
製作 大谷隆三
高村潔
製作総指揮 大谷竹次郎
出演者 八代目松本幸四郎
高田浩吉
高橋貞二
山田五十鈴
淡島千景
月丘夢路
薄田研二
滝沢修
鶴田浩二
音楽 鈴木静一
撮影 石本英雄
編集 相良久
製作会社 松竹
配給 松竹
公開 日本の旗 1954年10月17日
上映時間 188分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 2億9064万円[1]
テンプレートを表示

1954291017 188GHQ2906419542

スタッフ[編集]

  • 監督:大曾根辰夫

キャスト[編集]

大曾根辰夫監督[編集]


  1954 319571962寿退 殿195330 

[]


1104213724141DVD35318838[2]

1962年東宝製作[編集]

忠臣蔵 花の巻・雪の巻
Chushingura: Story of Flower, Story of Snow
監督 稲垣浩
脚本 八住利雄
製作 藤本真澄
田中友幸
稲垣浩
出演者 八代目松本幸四郎
加山雄三
三橋達也
原節子
司葉子
森繁久彌
八代目市川中車
三船敏郎
音楽 伊福部昭
撮影 山田一夫
編集 岩下広一
製作会社 東宝
配給 東宝
公開 日本の旗 1962年11月3日
上映時間 207分
製作国 日本の旗 日本
言語 日本語
配給収入 2億8010万円[3]
テンプレートを表示

19623711320737

30[4]12801019628

スタッフ[編集]

出演者[編集]

その他[編集]

  • 討ち入り場面の音楽は、後にゴジラの登場シーンの音楽として広く知られる『SF交響ファンタジー第1番』の一節と同じ旋律が用いられている。また、オランダ人が登場する場面では複調の音楽が用いられ、ハモンドオルガンも使用されるなど、伊福部昭の音楽の中でも実験的な面が見られる。

脚注[編集]

  1. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』、キネマ旬報社、2012年5月23日、p.112
  2. ^ 谷川建司『戦後忠臣蔵映画の全貌』、77P参照
  3. ^ 『キネマ旬報ベスト・テン85回全史 1924-2011』、キネマ旬報社、2012年5月23日、p.190
  4. ^ 忠臣蔵 花の巻 雪の巻、キネマ写真館、2015年3月8日閲覧

参考文献[編集]

外部リンク[編集]

松竹版
東宝版