コンテンツにスキップ

有明海沿岸道路

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
地域高規格道路
有明海沿岸道路
国道208号バイパス
国道444号バイパス
地図
地図
路線延長 約55 km
開通年 2008年平成20年) -
起点 福岡県大牟田市三池港IC
主な
経由都市
福岡県みやま市柳川市大川市
佐賀県佐賀市小城市
終点 佐賀県鹿島市
接続する
主な道路
記法
記事参照
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
大牟田高田道路・大牟田北IC周辺(福岡県大牟田市)
高田大和バイパス・矢部川大橋南方(福岡県みやま市高田町)
大川バイパス・大川高架橋と併設一般道路(福岡県大川市)
矢部川大橋(福岡県みやま市・柳川市)
佐賀福富道路・嘉瀬南IC付近(佐賀県佐賀市)

沿:沿[1]: ARIAKE ENGAN ROAD沿[2]鹿55 (km) 208444[3]

沿II鹿[4]

[]


沿208[5]

鹿

[]


208

 : IC[6]

 : IC[6]

 : 8.6 km[6]

 : 13[6]

 : 80 km/h[6]

 : 4[6]

 : 199911[6]

201224129

沿 (IC) ICICICIC10IC沿ICIC

[]


208

 : IC[6]

 : IC[6]

 : 8.9 km[6]

 : 13[6]

 : 80 km/h[6]

 : 4[6]

 : 198863[6]

20122499

ICICICICIC

[]


208

 : IC[6]

 : IC[6]

 : 10.0 km[6]

 : 13[6]

 : 80 km/h[6]

 : 4[6]

 : 19935200012[6]

20213314

IC443208ICIC20213314[7]ICIC716

[]


208[8]

 : IC[6]

 : JCT[6]

 : 9.0 km[6]

 : 13[6]

 : 80 km/h[6]

 : 4

 : 200113[6]

便15805891 km便158IC - IC202241112[8]

[]


444[9]
  • 起点 : 佐賀県佐賀市嘉瀬町中原(佐賀JCT(仮称))[10]
  • 終点 : 佐賀県杵島郡白石町福富(福富IC)[10]
  • 延長 : 10.5 km[10]
  • 規格 : 第1種第3級
  • 設計速度 : 80 km/h
  • 車線数 : 暫定2車線[10]
  • 事業化 : 2001年度(平成13年度)

福富鹿島道路[編集]

福富鹿島道路は、佐賀県杵島郡白石町で事業中の国道444号のバイパスである[11]

  • 起点 : 佐賀県杵島郡白石町福富(福富IC)[10]
  • 終点 : 佐賀県杵島郡白石町深浦(国道207号交点)[11][10]
  • 延長 : 9 km[10]
  • 規格 : 第1種第3級
  • 設計速度 : 80 km/h
  • 車線 : 暫定2車線
  • 事業化 : 2005年度(平成17年度)

沿II[]

[]


 : IC

 : IC

 : 2.2 km

 : 13

 : 80 km/h

 : 2

 : 20235

[12]

IC[]


ICIC[13]

 : IC

 : IC

 : 2.7 km

 : 13

 : 80 km/h

 : 2

 : 201426

[14]

[]


IC





IC西IC771772703

ICIC716
IC番号 施設名 接続路線名 起点から
(km)
備考 所在地
有明海沿岸道路(II期) 熊本方面候補路線
- 荒尾南IC 国道389号 - 事業中 熊本県
荒尾市
- 荒尾北IC 国道389号 -
三池港IC 県道736号三池港線 0.0 福岡県 大牟田市
大牟田IC (間)国道389号 1.9
健老IC (間)県道18号大牟田川副線 4.0
大牟田北IC 県道10号南関大牟田北線 5.0
黒崎IC 県道18号大牟田川副線 8.6 大牟田方面出入口のみ みやま市
高田IC 県道18号大牟田川副線 11.7
大和南IC 県道771号谷垣徳益線 13.7 大牟田方面出入口のみ 柳川市
大和北IC 県道771号谷垣徳益線 14.3 大川方面出入口のみ
徳益IC 県道771号谷垣徳益線 16.3 大牟田方面出入口のみ
三橋IC 国道443号 19.2 大川方面出入口のみ
柳川東IC 県道23号久留米柳川線 20.4 大牟田方面出入口のみ
柳川西IC (間)国道385号 21.4 大川方面出入口のみ
大川東IC 県道765号鐘ヶ江酒見間線 23.8 大牟田方面出入口のみ 大川市
大川中央IC 県道768号新田榎津線 25.7 大野島IC方面出入口のみ
大野島IC 県道18号大牟田川副線 27.5
諸富IC 国道444号 29.2 佐賀県 佐賀市
- 川副IC 県道48号佐賀外環状線 - 事業中
- 空港東IC 県道30号佐賀川副線 -
- 空港西IC 県道48号佐賀外環状線 -
- 東与賀IC 県道48号佐賀外環状線 -
- 佐賀JCT 佐賀唐津道路調査区間 -
嘉瀬南IC 県道287号十五中原線 -
久保田IC 県道48号佐賀外環状線 -
芦刈IC 国道444号 - 小城市
芦刈南IC (間)国道444号 -
福富北IC 白石町道 - 嘉瀬南IC方面出入口のみ 杵島郡
白石町
福富IC 佐賀県道36号武雄福富線 -
- - 事業中
- -
- 国道207号 -

IC - IC716

鹿200618

[]


198560 : 

198863 : [6]

19935 :  (3 km) [6]

199461216 : 鹿

199574 : [6]

199799 : [6]

199810
616 : 沿II[6]

12 :  (7 km) 

199911 :  [6]

200012 :  7 km[6]
1220 : 

200113 : [6]

200517325 : 鹿

2007192 : IC - IC

200820
329 : IC - IC9.8 kmIC - 西IC7.7 km西IC - IC2.4 kmIC - IC1.9 km[6]

89 : IC - IC 

98 : IC

200921314 : IC - IC2.0 km) [6]

20112336 : IC - IC (1.7 km) 

201224
129 : IC - IC1.9 km) [6]

99 : IC - IC3.2 km) [6]

201325
128 : IC - IC (1.6 km) 2

330 : IC - IC (2.8 km) 

925 : IC - IC (1.8 km) 2[15]

201628
326 : IC - IC (2.0 km) [16]

623 : ICIC - IC[17]

201729916 : IC - 西IC4.5 km) [6][18]

201830
330 : IC - IC[19]

1226 : IC - IC[20]

20202727 : IC - ICIC1.5 km70 m[21]

20213
314 : IC - IC (3.7 km) [7]

724 : IC - IC (3.5 km) [22]

202241112 : IC - IC (1.7 km) [8]

[]


4調JCTE34  E35 西

[]

[]


210 mIC - IC[6]

150 mIC - IC[23]

201 mIC - IC[6][23]

74 mIC - IC[23]

517 mIC - IC[6][23]

423 mIC - IC[6][23]

66 m西IC - IC[23]

1,008 mIC - IC[7][24][25]

854 mIC - IC[8][24]

330 mIC - IC[8]

710 mIC - IC

982 mIC - IC

[]

有明海沿岸道路の周辺では柳川市などを中心にロードサイド店舗が点在しており、無料で出入りが可能であることから、沿線にサービスエリアパーキングエリアなどはない。なお、2019年令和元年)6月1日に福富ICに隣接する形で道の駅しろいしが開業した[26]

交通量[編集]

24時間交通量(台)道路交通センサス

区間 平成22(2010)年度 平成27(2015)年度 令和3(2021)年度
三池港IC - 大牟田IC 調査当時未開通 非観測 16,445
大牟田IC - 健老IC 非観測 20,501
健老IC - 大牟田北IC 16,734 14,409 19,839
大牟田北IC - 黒崎IC 19,256 16,581 23,014
黒崎IC - 高田IC 16,735 14,410 20,558
高田IC - 大和南IC 13,307 11,459 20,729
大和南IC - 大和北IC 調査当時未開通 非観測 20,406
大和北IC - 徳益IC 20,406
徳益IC - 三橋IC 20,406
三橋IC - 柳川東IC 20,406
柳川東IC - 柳川西IC 20,406
柳川西IC - 大川東IC 11,351 9,770 15,831
大川東IC- 大川中央IC 非観測 15,831
大川中央IC - 大野島IC 調査当時未開通 調査当時未開通 15,831
大野島IC - 諸富IC 調査当時未開通
嘉瀬南IC - 久保田IC 12,405 13,956
久保田IC - 芦刈IC 19,230 18,966
芦刈IC - 芦刈南IC 調査当時未開通 11,289
芦刈南IC - 福富北IC 調査当時未開通
福富北IC - 福富IC

(出典:「平成22年度道路交通センサス」・「平成27年度全国道路・街路交通情勢調査」・「令和3年度全国道路・街路交通情勢調査」(国土交通省ホームページ)より一部データを抜粋して作成)

地理[編集]

通過する市町村[編集]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]



(一)^  (PDF).   (201198). 201474

(二)^ 沿沿IC西IC.   (2014624). 201474

(三)^ 沿T. (2023331). 2023103

(四)^  (PDF).   (20217). 2022616

(五)^ 

(六)^ abcdefghijklmnopqrstuvwxyzaaabacadaeafagahaiajakalamanaoapaqar沿 (PDF).   (2017916). 201832

(七)^ abc沿 ICIC3.7km331415 (PDF).   沿 (202125). 202125

(八)^ abcde沿 ICIC1.7km4111215   (PDF).   沿 (2022916). 2022916

(九)^  444 (沿) . 2023519.

(十)^ abcdefg (pp.10) . 2023519.

(11)^ ab2  沿  鹿 . 2023519.

(12)^ 208  (PDF).  . 20231027

(13)^ 沿  (PDF).  沿. 20231027

(14)^ 26 7   (PDF).  . 20231027

(15)^ 沿    2013918

(16)^ 沿ICIC.   (2016212). 201636

(17)^ 3IC沿.   (2016624). 2017711

(18)^ 沿 IC西IC4.5km916 沿4 (PDF).    (2017711). 2017711

(19)^ 沿ICIC.   (2018327). 20181226

(20)^ 沿ICIC.   (20181220). 20181226

(21)^ 沿  調.   (2020729). 202081

(22)^ 沿ICIC3724.   (2021615). 2021615

(23)^ abcdef. "". 2018312

(24)^ ab沿  (PDF).  調. 2018312

(25)^ 沿.   (202125). 2021213

(26)^  201961.  . 201962

関連項目[編集]

外部リンク[編集]