国道389号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道389号標識
国道389号
地図
地図
経路図 海上区間を含む
総延長 189.3 km
実延長 120.3 km
現道 117.3 km
陸上区間 152.8 km
海上区間 036.5 km
制定年 1975年昭和50年)
起点 福岡県大牟田市
有明町(ゆうめいまち)交差点(北緯33度1分54.55秒 東経130度26分46.57秒 / 北緯33.0318194度 東経130.4462694度 / 33.0318194; 130.4462694 (有明町交差点)
主な
経由都市
熊本県玉名郡長洲町
長崎県雲仙市南島原市
熊本県天草市
鹿児島県出水郡長島町
終点 鹿児島県阿久根市
多田交差点(北緯32度3分43.12秒 東経130度13分35.30秒 / 北緯32.0619778度 東経130.2264722度 / 32.0619778; 130.2264722 (多田交差点)
接続する
主な道路
記法
国道208号標識 国道208号
国道251号標識 国道251号
国道57号標識 国道57号
国道266号標識 国道266号
国道3号標識 国道3号
E3A 南九州西回り自動車道
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

389389鹿

[]


鹿西189 km - 3西鹿58357 - 324 - 266

[]


[1][ 1]

 = 208209501

 = 3西 IC

[ 2][ 2][ 3][ 4][ 4][ 4]鹿

 : 189.3 km 3.9 km 63.9 km 92.9 km鹿 28.6 km[2][ 5]

 : 32.5 km - km 0.4 km 32.1 km鹿 - km[2][ 5]

 : 36.5 km - km 19.5 km 13.5 km鹿 3.5 km[2][ 5]
 : 36.5 km - km 19.5 km 13.5 km鹿 3.5 km[2][ 5]

 : 120.3 km 3.9 km 44.1 km 47.3 km鹿 25.1 km[2][ 5]
 : 117.3 km 3.9 km 42.9 km 45.4 km鹿 25.1 km[2][ 5]

 : 2.5 km - km 0.6 km 1.9 km鹿 - km[2][ 5]

 : 0.5 km - km - km 0.5 km鹿 - km[2][ 5]

57[3]

[]


19755041 - 389鹿 -  - 鹿2

鹿鹿

1993541 -  - 鹿735363501

[]


50120842 - 126

2324389324

沿鹿沿

2663鹿3

[]


 - 
200921412 - 21264[4]201022331389126[5]

 - 
 -  - 28.6 km200416

[]


5011 - 

251 - 

57

251 - 

324 - 

266 - 

[]


358鹿 - [6]

 - 

 - 

 - 
 - 389324

[]

[]


















324

324

西324



266

鹿
 - 



1

[]



  • 長崎県
    • 吹越トンネル:延長349 m2002年平成14年)竣工、雲仙市
  • 熊本県
    • 宮の本トンネル:延長48 m、2012年(平成24年)竣工、天草市
    • 鬼海ヶ浦トンネル:延長48 m、2005年(平成17年)竣工、天草市
    • 小田床隧道:延長183 m、天草市(高さ制限3.4 mあり)
    • 下田隧道:延長35 m、天草市(高さ制限3.5 mあり)
    • 大江トンネル:延長766 m、1995年(平成7年)竣工、天草市
    • 高浜トンネル:延長193 m、1990年(平成2年)竣工、天草市
    • 尾の上トンネル:延長91 m、2000年(平成12年)竣工、天草市
    • 横浜トンネル:延長370 m、1997年(平成9年)竣工、天草市
    • 唐崎トンネル:延長566 m、1997年(平成9年)竣工、天草市
    • 軍ヶ浦トンネル:延長416 m、2001年(平成13年)竣工、天草市
    • 小高浜トンネル:延長133 m、1997年(平成9年)竣工、天草市
    • 小森トンネル:延長117 m、1995年(平成7年)竣工、天草市
    • 富津トンネル:延長522 m、1995年(平成7年)竣工、天草市
    • 崎津トンネル:延長862 m、1992年(平成4年)竣工、天草市
    • 小島トンネル:延長149 m、天草市
    • 久玉隧道:延長142 m、1970年昭和45年)竣工、天草市(国道266号重複区間内)

道の駅[編集]

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道208号
国道209号
国道501号 重複区間起点
福岡県 大牟田市 有明町(ゆうめいまち)1丁目 有明町交差点 / 起点
福岡県道・佐賀県道18号大牟田川副線
福岡県道735号大牟田港線
大正町3丁目 大正町3丁目交差点
福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線 重複期間起点 白金町 白金2交差点
福岡県道789号一部三川線 三川町1丁目 三川町1丁目交差点
福岡県道736号三池港線
福岡県道787号勝立三川線
三里町2丁目 三里町2丁目交差点
福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線 重複区間終点 三里町3丁目 四ツ山交差点[注釈 6]
熊本県 荒尾市 四ツ山
福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線 重複区間起点 荒尾
福岡県道・熊本県道126号大牟田荒尾線 重複区間終点 荒尾 市屋交差点
熊本県道46号荒尾長洲線 玉名郡 長洲町 大字長洲 長洲町西荒神交差点
国道501号 重複区間終点 大字長洲 長洲交差点
海上区間
国道251号 重複区間起点 長崎県 雲仙市 国見町土黒甲 国見交差点
国道251号 重複区間終点 国見町多比良乙
島原半島広域農道 / 雲仙グリーンロード 国見町多比良戊
長崎県道58号愛野島原線 重複区間起点 国見町多比良戊
長崎県道58号愛野島原線 重複区間終点 国見町多比良戊
長崎県道131号雲仙神代線 国見町土黒庚
仁田峠循環自動車道路 小浜町雲仙 [注釈 7]
国道57号 重複区間起点 小浜町雲仙
長崎県道128号雲仙千々石線 小浜町雲仙
国道57号 重複区間終点 小浜町雲仙
長崎県道47号雲仙西有家線 小浜町木場
長崎県道30号小浜北有馬線 重複区間起点 小浜町大亀
長崎県道223号荒牧尾登線 小浜町大亀
長崎県道30号小浜北有馬線 重複区間終点 南串山町 [注釈 8]
南島原市 北有馬町
島原半島広域農道 / 雲仙グリーンロード 重複区間起点 加津佐町
長崎県道130号加津佐停車場山口線 加津佐町戊
長崎県道209号山口南有馬線
島原半島広域農道 / 雲仙グリーンロード 重複区間終点
加津佐町戊
国道251号 重複区間起点 口之津町 須崎交差点
国道251号 重複区間終点 口之津町丙
海上区間
国道324号 重複区間起点 熊本県 天草市 五和町鬼池 鬼池港
熊本県道284号坂瀬川鬼池港線 五和町鬼池
熊本県道47号本渡五和線 五和町二江
熊本県道281号坂瀬川御領線 天草郡 苓北町 坂瀬川
熊本県道44号本渡苓北線 志岐
熊本県道296号円通寺志岐線 志岐 志岐交番前交差点
国道324号 重複区間終点 富岡
熊本県道296号円通寺志岐線 志岐 志岐交番前交差点
熊本県道286号都呂々宮地岳線 都呂々
熊本県道24号本渡下田線 天草市 天草町下田北
熊本県道280号新合高浜港線 天草町高浜南
熊本県道35号牛深天草線 重複区間起点 河浦町河浦
国道266号 重複区間起点 河浦町白木河内 河浦町白木河内交差点
熊本県道35号牛深天草線 重複区間終点 河浦町路木
熊本県道288号深海線 久玉町
熊本県道26号本渡牛深線 久玉町 久玉町交差点
熊本県道35号牛深天草線 牛深町
国道266号 重複区間終点 牛深町 牛深港
海上区間
鹿児島県道379号長島宮之浦港線 鹿児島県 出水郡 長島町 蔵之元
鹿児島県道47号葛輪瀬戸線 山門野
鹿児島県道365号脇本赤瀬川線
鹿児島県道378号荒崎黒之浜港線
阿久根市 脇本 八郷入口交差点
鹿児島県道367号脇本荘線 脇本 宮崎神社交差点
国道3号
E3A 南九州西回り自動車道
多田 多田交差点
12 阿久根北IC / 終点

交差する鉄道[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ ab20051011

(三)^ 2006331西

(四)^ abc2006327

(五)^ abcdefgh2022331

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ 

出典[編集]



(一)^ 4032958. e-Gov.  . 20191031

(二)^ abcdefgh26 (XLS). 2023.  . 2024419

(三)^ 3362164. e-Gov.  . 2014109

(四)^ 2949631 (PDF).   (200941). 2009429

(五)^ 3092616 (PDF).   (2010331). 201611

(六)^  2008, p. 88.

参考文献[編集]

  • 松波成行「国道389号」『酷道をゆく』、イカロス出版、2008年3月20日、88頁、ISBN 978-4-86320-025-8 

関連項目[編集]