コンテンツにスキップ

国道207号

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
一般国道
国道207号標識
国道207号
地図
地図
総延長 118.8 km
実延長 113.4 km
現道 103.8 km
制定年 1953年昭和28年)指定(1982年(昭和57年)延伸)
起点 佐賀県佐賀市
与賀町交差点(北緯33度14分59.87秒 東経130度17分32.79秒 / 北緯33.2499639度 東経130.2924417度 / 33.2499639; 130.2924417 (与賀町交差点)
主な
経由都市
佐賀県杵島郡江北町鹿島市
長崎県諫早市
終点 長崎県西彼杵郡時津町
時津町交差点(北緯32度49分50.42秒 東経129度50分50.92秒 / 北緯32.8306722度 東経129.8474778度 / 32.8306722; 129.8474778 (時津町交差点)
接続する
主な道路
記法
国道264号標識 国道264号
国道208号標識 国道208号
国道34号標識 国道34号
国道444号標識 国道444号
国道498号標識 国道498号
国道57号標識 国道57号
国道206号標識 国道206号
テンプレート(ノート 使い方) PJ道路
全ての座標を示した地図 - OSM
全座標を出力 - KML

207207西

[]


343534沿34207JR沿3333西西2

207沿[1]

[]


[2][ 1]

 = 26454西

西 = 206204

[ 2][ 3]鹿西[ 4]

 : 118.8 km 60.6 km 58.1 km[3][ 5]

 : 5.4 km 5.4 km - km[3][ 5]

 : [3][ 5]

 : 113.4 km 55.2 km 58.1 km[3][ 5]
 : 103.8 km 49.2 km 54.5 km[3][ 5]

 : 3.5 km - km 3.5 km[3][ 5]

 : 6.0 km 6.0 km 0.0 km[3][ 5]

3457 -  - [4]

[]


195328518 - 207 - [5]

19654041 - 207[2]

19825741 - 西14[]207 - 西[6]

201325425 - 

20235124 - 100[7]

[]

鹿
444

[]



鹿

鹿鹿



[]


西 - [8]

[]


34 - 

444 - 鹿

251 - 

57 - 

34 - [ 6]

[]

[]



鹿鹿


[]


34
地点 台数
2005年度(平成17年度道路交通センサスより)
平日24時間交通量(台)
鹿島市大字井手字井手312-1ホンダプリモ前 25,037
鹿島市大字高津原字西牟田桜大橋横公園 16,279
藤津郡太良町大浦字津ノ浦1804津ノ浦バス停付近 06,997
諫早市小豆崎町1754 28,244

地理[編集]

通過する自治体[編集]

交差する道路[編集]

交差する道路 都道府県名 市町村名 交差する場所
国道264号
佐賀県道54号西与賀佐賀線
佐賀県 佐賀市 与賀町 与賀町交差点 / 起点
国道208号 八戸1丁目 八戸交差点
佐賀県道224号鍋島停車場線 嘉瀬町大字扇町 扇町交差点
佐賀県道287号十五中原線 嘉瀬町大字中原 嘉瀬元町交差点
佐賀県道401号佐賀環状自転車道線 嘉瀬町大字荻野
佐賀県道48号佐賀外環状線 久保田町大字徳万 徳万交差点
佐賀県道225号久保田停車場線 久保田町大字久保田 久保田宿交差点
佐賀県道43号牛津芦刈線 小城市 牛津町牛津
佐賀県道212号川上牛津線 牛津町柿樋瀬 本町交差点
佐賀県道42号小城牛津線
佐賀県道226号牛津停車場線
牛津町柿樋瀬 江津交差点
国道34号 重複区間起点 牛津町勝 前満江交差点
佐賀県道284号別府牛津停車場線 重複区間起点 牛津町上砥川 牛津町砥川新宿東交差点
佐賀県道284号別府牛津停車場線 重複区間終点 牛津町上砥川 牛津町砥川新宿交差点
佐賀県道35号多久江北線 杵島郡 江北町 大字惣領分 江北町上惣交差点
佐賀県道339号江北芦刈線 大字佐留志 宿交差点
国道34号 重複区間終点 大字山口 東分交差点
佐賀県道36号武雄福富線 白石町 大字福田 白石町大戸交差点
佐賀県道227号肥前白石停車場線 大字福田 白石町役場入口交差点
佐賀県道228号肥前竜王停車場線 大字坂田
佐賀県道214号白石大町線 大字深浦 室島北交差点
国道444号 重複区間起点 大字深浦 室島南交差点
佐賀県道324号久間深浦線 大字深浦 百貫橋北交差点
現道 佐賀県道229号肥前鹿島停車場線 鹿島市 大字高津原 肥前鹿島駅前交差点
佐賀県道41号鹿島嬉野線 大字高津原 スカイロード交差点
佐賀県道309号山浦肥前鹿島停車場線 大字高津原
佐賀県道282号奥山鹿島線 大字重ノ木 泉通り交差点
国道444号 重複区間終点 大字納富分 しめご交差点
佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線 重複区間起点 浜新町 浜新町交差点
佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線 重複区間終点 浜新町 肥前浜駅前交差点
バイパス 国道207号 バイパス起点 大字井手 百貫橋南交差点
国道498号 大字中村 殿ノ橋(とんのはし)交差点
佐賀県道41号鹿島嬉野線 重複区間起点 大字高津原 西牟田西交差点
佐賀県道41号鹿島嬉野線 重複区間終点 大字高津原 黒川橋(くろごはし)交差点
国道444号 大字納富分 辻交差点
佐賀県道282号奥山鹿島線 古枝甲 久保山北交差点
佐賀県道283号古枝肥前浜停車場線 古枝甲 大村方交差点
多良岳広域農道 / 多良岳オレンジ海道 浜町 湯の峰交差点
国道207号 バイパス終点 浜町 浜新方交差点
佐賀県道230号肥前七浦停車場線 大字音成
佐賀県道231号肥前飯田停車場線 大字飯田
佐賀県道232号多良停車場線 藤津郡 太良町 大字多良
佐賀県道252号多良岳公園線 大字多良 太良町油津交差点
佐賀県道295号竹崎上田古里線 大字大浦丁 田古里交差点
長崎県道195号小長井線 長崎県 諫早市 小長井町小川原浦
諫早湾干拓堤防道路 高来町溝口
長崎県道136号多良岳公園線 高来町町名 高来支所入口交差点
現道 長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 長田町 長田交差点
バイパス 国道207号 バイパス起点 正久寺町
長崎県道124号大里森山肥前長田停車場線 長田町
長崎県道125号諫早外環状線 小豆崎町
国道207号 バイパス終点 福田町
長崎県道16号諫早停車場線 永昌東町 四面橋交差点
長崎県道41号諫早飯盛線 宇都町 宇都町交差点
国道57号 重複区間起点
国道251号 重複区間起点
小船越町 小船越町交差点
国道34号 重複区間起点
国道251号 重複区間終点
小船越町 小船越トンネル交差点
長崎県道125号諫早外環状線 / 島原道路 小船越町 小船越IC
長崎県道37号大村貝津線 貝津町 貝津町交差点
E34 長崎自動車道 貝津町 10 諫早IC
長崎県道129号久山港線
長崎県道138号田結久山線
久山町 久山交差点
国道34号 重複区間終点
国道57号 重複区間終点
多良見町化屋 喜々津駅東口交差点
長崎県道33号長崎多良見線 多良見町舟津
長崎県道45号東長崎長与線 西彼杵郡 長与町 斉藤郷 三彩橋交差点
国道206号
長崎県道204号奥ノ平時津線
時津町 浦郷 時津町交差点 / 終点

交差する鉄道[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 20043191631950

(二)^ 200531

(三)^ 200511

(四)^ 200531西

(五)^ abcdefg2022331

(六)^ 34

出典[編集]



(一)^ .  . p. 38. 2023114

(二)^ ab4032958. e-Gov.  . 20121221

(三)^ abcdefg26 (XLS). 2023.  . 2024412

(四)^ 3362164. e-Gov.  . 20121221

(五)^ 2851896

(六)^ 56430153.  . 20121221

(七)^  .   (2023125). 2023125

(八)^ 604 p.119852022714

関連項目[編集]

外部リンク[編集]



34

34


  - 

  - 


 

 西 - 西