コンテンツにスキップ

東京大学大学院公共政策学連携研究部・公共政策学教育部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

Graduate School of Public PolicyGraSPP


[]


20044()20164

2


組織[編集]

公共政策学連携研究部[編集]

  • 政策法学講座
  • 政策政治学講座
  • 公共経済政策講座
  • 政策実務講座
  • 学際公共政策講座

公共政策学教育部[編集]

  • 公共政策学専攻(専門職学位課程
    • 法政策コース
    • 公共管理コース
    • 国際公共政策コース
    • 経済政策コース
    • 国際プログラムコース
    • キャンパスアジアコース
  • 国際公共政策学専攻(博士課程、英称:International Public Policy, Doctor Program)

歴代公共政策学連携研究部・教育部長[編集]

氏名 在任時期 出身大学 専門分野
初代 森田朗 2004年04月 - 2008年3月 東京大学 行政学地方自治
第2代 金本良嗣 2008年04月 - 2010年3月 東京大学 都市経済学公共経済学
第3代 田辺国昭 2010年04月 - 2012年3月 東京大学 行政学・政策科学
第4代 伊藤隆敏 2012年04月 - 2014年3月 一橋大学 国際金融マクロ経済学
第5代 城山英明 2014年04月 - 2016年3月 東京大学 行政学
第6代 飯塚敏晃 2016年04月 - 2018年3月 カリフォルニア大学ロサンゼルス校 医療経済学
第7代 高原明生 2018年04月 - 2020年3月 東京大学 東アジア国際政治学
第8代 大橋弘 2020年04月 - 2022年3月 東京大学 産業組織論経済政策
第9代 飯田敬輔 2022年04月 - 現職[1] 東京外国語大学 国際政治経済学

[]


 - 

 - 

 - 

 - 

 - 

宿 - 

 - 

 -  IEA

 - 

 - 

 - 使

 - 

[]


2017[2]


[]



施設[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 令和4年 部局長の交代のお知らせ”. 東京大学 (2022年4月1日). 2022年4月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月5日閲覧。
  2. ^ 施設紹介 | GraSPP

関連項目[編集]

外部リンク[編集]