コンテンツにスキップ

松平乗命

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平乗命
松平乗命
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 嘉永元年6月13日1848年7月13日
死没 明治38年(1905年11月15日
改名 誠之助(幼名)→乗命
戒名 神葬のため戒名は無し
墓所 東京都台東区上野公園寛永寺春性院
東京都台東区の上野墓地
官位 従五位下能登守、→子爵正五位従四位従三位
幕府 江戸幕府大坂加番奏者番陸軍奉行
主君 徳川家定家茂慶喜明治天皇
美濃岩村藩
氏族 大給松平家
父母 父:松平乗喬、母:寿松院(牧野節成の娘)
兄弟 乗一乗命、敏、大道寺某室、
滝川忠挙
前妻:釣姫(清月院)(徳川斉荘の四女)
後妻:簾子(岡部長寛の娘)
精子[1]、芳子[2]
養子:乗長[3]
テンプレートを表示

  88

[]


1848613

218558

186012

1864

21866

31867712

418682

[]


31014186711910211







1121

1220宿

41868)1212使

127沿

4

86815820

186812駿5,2705,28664

21869

4187127

171884

20188712

2518927

381905111558

[]




















西


  • 磯貝箕三郎、遠山円右衛門、安田傳次郎

参考文献[編集]

  • 『岩村町史』 十五 岩村藩主時代 3 松平氏 p193~p227 岩村町史刊行委員会 1961年
  • 『恵那郡史』 第七篇 第二十八章 諸藩分治 其一 岩村藩 松平氏七代 p218~p230 恵那郡教育会 大正15年

脚注[編集]

  1. ^ 松平直徳夫人
  2. ^ 松平乗長夫人
  3. ^ 鍋島直紀の六男
日本の爵位
先代
叙爵
子爵
岩村松平家初代
1884年 - 1905年
次代
松平乗長