コンテンツにスキップ

松平忠国 (武蔵国忍藩主)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

松平忠国
時代 江戸時代後期
生誕 文化12年9月17日1815年10月19日
死没 慶応4年7月10日1868年8月27日
改名 匡丸(幼名)、忠国
戒名 泰嶺院殿忠峰道秀大居士
墓所 埼玉県行田市埼玉の天祥寺
官位 従五位下駿河守下総守織部正従四位下侍従左近衛少将
幕府 江戸幕府
主君 徳川家慶家定家茂
武蔵忍藩
氏族 奥平松平家
父母 松平忠翼
兄弟 忠堯忠彦小笠原政礼忠国
米津政饒、於トシ、増山正直正室、操子ら
奥平昌猷
忠矩(養子)、忠毅(養子)、忠誠(養嗣子)
テンプレートを表示

  311

[]


121841591216駿131842沿61853

1216184521845325453184662沿1116沿5000412151848沿315沿1512161855

31863414186854

[]






  





  


脚注[編集]

  1. ^ 後の池田茂政。
  2. ^ 大久保忠保の弟