コンテンツにスキップ

阿部正武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

阿部正武
時代 江戸時代前期
生誕 慶安2年6月15日1649年7月24日
死没 宝永元年9月17日1704年10月15日[1]
別名 善七郎(通称
戒名 徳厳院皓山居士
墓所 東京都台東区蔵前西福寺、後に谷中霊園また多磨霊園にも
官位 従五位下美作守豊後守従四位下侍従
幕府 江戸幕府奏者番寺社奉行老中
主君 徳川家綱綱吉
武蔵忍藩
氏族 阿部氏
父母 父:阿部正能、母:牧野信成の娘
兄弟 正武正明正房正員、女(松平康官正室)
井伊直澄の養女井伊直縄の娘)
正喬、金助(次男)、正晴(三男)、正府(四男)、
娘(保科松平正容室)、娘(戸田光煕室)
テンプレートを表示

  3

[]


5167775000300020008[2]81680816813

131700427170491756

[]




21030

[]


16492615

1677574

16808811

1681326

1684828

16863119

169474110

170491791756

[]


16633

1681

[]










 - 






阿部正武を演じた俳優[編集]

映画・テレビドラマ[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 阿部正武』 - コトバンク
  2. ^ 正武が相続した8万石は、正能が養父の阿部忠秋から相続した元来の忍藩領であり、3人の弟に分与した計1万石は、正能がそれ以前に祖父阿部正次から分与された旧大多喜藩領である。

参考文献[編集]

  • 工藤寛正編『江戸時代全大名家事典』東京堂出版、2008年。

関連項目[編集]