桐朋中学校・高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
桐朋中学校・高等学校

桐朋祭
(2018年6月3日撮影)
地図北緯35度41分24.8秒 東経139度26分41.8秒 / 北緯35.690222度 東経139.444944度 / 35.690222; 139.444944座標: 北緯35度41分24.8秒 東経139度26分41.8秒 / 北緯35.690222度 東経139.444944度 / 35.690222; 139.444944
過去の名称 第一山水中学校
国公私立の別 私立学校
設置者 学校法人桐朋学園
設立年月日 1941年
創立記念日 10月30日
創立者 山下亀三郎
共学・別学 男女別学(男子校)
中高一貫教育 併設型(外部混合有)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D113321500029 ウィキデータを編集(高等学校)
C113321500021 ウィキデータを編集(中学校)
高校コード 13728G
所在地 186-0004

東京都国立市三丁目1番10号

外部リンク 桐朋中学校・桐朋高等学校
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示



1[1]

[]





[]







[]





沿[]


194011 - 

19413 - 

194210 - 1030

19474 - 

19484 - 

19492 - 

19501 - 

195110 - 

19568 - PTA

19594 - 

196110 - 20

19813 - 

19853 - 

19923 - III50

20084 - 2009

20126-201612 - 75

20136 - 

20146 - 

20157 - 

201612 - 

[]


15
3171832

41132

615-271

15
1252

171852

1182

[]


211202604

503

[]




CALL



300690西

2110234169

25m















390










進路[編集]

公式サイトを参照。大学入試結果

年間行事[編集]

  • 04月 - 入学式
  • 05月 - 遠足(中学)、高校スポーツ大会、中間考査
  • 06月 - 桐朋祭(上旬の土、日、月曜日)、中学スポーツ大会、高校演劇教室
  • 07月 - 期末考査、林間学校(中1磐梯・中2尾瀬・高1白馬)、夏期講習、英国ケンブリッジでの語学研修(高1・高2の希望者)、夏休み
  • 08月 - 夏休み、広島学習旅行・沖縄学習旅行、ブリティッシュ・ヒルズ(福島県)での語学研修(中3で希望した者)
  • 09月 - 中学運動会、高校スポーツ大会、中学・学校説明会
  • 10月 - 修学旅行(中3・高2)、クラスの日(中1・中2)、高1学年の日、創立記念日(30日)
  • 11月 - 中間考査、自由研究展示会
  • 12月 - 期末考査、中2スキー教室(初心・初級者の希望者)
  • 01月 -
  • 02月 - 中学入試(1日、2日)、高校一般入試(10日)、中2音楽会
  • 03月 - 高1音楽会、期末考査、卒業式
  • 不定期 - 中学狂言教室(3年ごと)

桐朋祭[編集]


612

10使

PTA



20209

遠足[編集]


135123

[]


12122

[]


1211213411211

[]


61592512007150m2008

[]


123

[]


45

[]


西2245

 (PROFESSOR VISIT)[]


1320181120[2]

生徒会活動[編集]



[]


1

[]


2008120082111

[]


1,21123,1,2118

[]


8123宿

[]


47284HR111

[]



[]


12

[]


PRESS TOHO1510

[]


364

運動部[編集]

  • 体操部
  • バレーボール部
  • 陸上競技部
  • テニス部
  • 卓球部
  • バスケットボール部
  • 野球部
  • サッカー部
  • 柔道部
  • 水泳部
  • 剣道部
  • ワンダーフォーゲル部
  • 空手部
  • バドミントン部
  • ラグビー部
  • スキー部
  • サイクリング部
  • オリエンテーリング部
  • ゴルフ部
文化部
  • ルーツミュージックソサエティー(通称RMS)
  • 生物部
  • 地学部
  • 化学部
  • ESS
  • 社会部
  • 美術部
  • 文芸部
  • 音楽部
  • 写真部
  • 交通研究部鉄道研究班
  • 交通研究部赤とんぼ班
  • 将棋部
  • 将棋部囲碁班
  • コンピューター部
  • コーラス部
  • パズル部
同好会
  • 釣り同好会
  • 縄跳び同好会
  • 菜園同好会
  • ボードゲーム同好会

著名な出身者[編集]

政治[編集]

行政[編集]

経済[編集]

法曹[編集]

学者[編集]

医学[編集]

文学[編集]

芸術・芸能[編集]

マスメディア[編集]

その他[編集]

桐朋学園の構成[編集]

男子部
女子部
音楽部

脚注[編集]

  1. ^ 桐朋高校の学校情報 - 高校受験パスナビ旺文社)の「ワンポイント情報」の冒頭に「内部進学生とは1年次から混合クラス。」と掲載されている。
  2. ^ 「2018年度プロフェッサー・ビジット」」朝日新聞主催、駿台予備校、代々木ゼミナール協賛、2019年1月9日、朝日新聞、pp.19-21、2019年1月9日閲覧。

参考文献[編集]

  • 文部省編『中学校数学指導事例集 関数関係の指導』「指導事例 13 桐朋中学校」教育図書、1966年、国立国会図書館蔵書
  • 桐朋学園著『桐朋学園三十周年記念誌』桐朋学園編集局編、1971年10月、国立国会図書館蔵書
  • 桐朋中学校・桐朋高等学校著『桐朋中・高等学校五十年史 1941-1991年(昭和16年-平成3年)』創立五十周年記念事業委員会編、1991年10月、国立国会図書館蔵書
  • おおたとしまさ著『桐朋中学校・高等学校:中学受験注目校の素顔(学校研究シリーズ-012)』ダイヤモンド・ビッグ社、2017年10月、国立国会図書館蔵書

関連項目[編集]

外部リンク[編集]