清澄庭園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
清澄庭園
Kiyosumi Gardens
泉水と涼亭
分類 都立庭園都指定名勝
所在地

日本の旗 日本

東京都江東区清澄三丁目3番地3号

座標 北緯35度40分47.8秒 東経139度47分51.8秒 / 北緯35.679944度 東経139.797722度 / 35.679944; 139.797722座標: 北緯35度40分47.8秒 東経139度47分51.8秒 / 北緯35.679944度 東経139.797722度 / 35.679944; 139.797722
面積 庭園 37,434.32m2[1]
開放公園 43,656.95m2[1]
開園 昭和7年(1932年7月24日[1]
運営者 東京都公園協会
2011~2015年度指定管理者
設備・遊具 集会場(涼亭・大正記念館)、児童遊園
告示 1932年7月24日開園
事務所 清澄庭園サービスセンター
事務所所在地 東京都江東区清澄3-3-9
公式サイト 清澄庭園
テンプレートを表示
東京市所有となった頃の庭園。園内に本所公会堂があり、近隣の労働者街の憩いの場となった


[]




湿[2]181590[2]16241643[2]

165816611655165816611673[2]西沿[2][2]

1624164416881704[2]111828[2]719321020[2]



[3]13163631662宿[3]宿宿[3]調[3][3]

41871[3]91876[3]



[4]11187833[4] 西[4][4][4]

330181885[4]241891[4][4]4271894[4]



[4]1918865[4][4]便[4][4]13188043[4]



[4]1918865241891[4]315782Josiah Conder 18521920221889[4]1852918762118889192067[4]3西[4] 421909Horatio Herbert Kitchener 18501916[4]



91920使3,00010192112[5]1219239149,037100[5][5][5]



13192410[5]15,541.08[5]141925[5]219272宿使殿7131928527[5]



52197761西32,818.4479,056.45[6]131924西[6]使[6][6]32195712西9.66ha[6]48197335219773[6][6][6]

[]






宿殿殿使

使







190942

[]

利用情報[編集]

  • 開園時間 - 午前9時 〜 午後5時、イベント開催時は時間延長がある(入園は午後4時30分まで)
  • 入園料[7] - 一般150円、65歳以上70円(小学生以下及び都内在住・在学の中学生は無料)
  • 無料公開日 - みどりの日(5月4日)、都民の日(10月1日)[1]
  • 集会場(貸室) - 涼亭(40名)、大正記念館(150名)、6カ月前より受付[1]
  • 無料庭園ガイド - 土・日・月曜日、祝日(午前11時、午後2時)[1]
  • サービスセンター - 清澄庭園サービスセンター 江東区清澄3-3-9(TEL 03-3641-5892)[1]

花暦情報[編集]

交通案内[編集]

  • 地下鉄 - 都営大江戸線・東京メトロ半蔵門線 清澄白河駅 - A3番出口より徒歩約3分[1]
  • 路線バス - 都バス 亀戸駅北口7番乗り場 豊洲水産埠頭行き - 「清澄庭園前」停留所より徒歩約3分[1]
  • 駐車場 - 無し[1]

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u v w 『都指定名勝 清澄庭園』「岩崎家三代が築いた名石の庭」パンフレット、東京都公園協会、2023年4月14日閲覧
  2. ^ a b c d e f g h i 北村信正著『清澄庭園 東京公園文庫18』「清澄町界隈のむかしばなし 深川猟師町の誕生」郷学舎、1981年5月、2023年5月30日閲覧
  3. ^ a b c d e f g 北村信正著『清澄庭園 東京公園文庫18』「清澄町界隈のむかしばなし 久世大和守と紀文」郷学舎、1981年5月、2023年5月30日閲覧
  4. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q r s t u 北村信正著『清澄庭園 東京公園文庫18』「岩崎別邸・深川親睦園時代 深川親睦園の創立」郷学舎、1981年5月、2023年5月30日閲覧
  5. ^ a b c d e f g h 北村信正著『清澄庭園 東京公園文庫18』「岩崎別邸・深川親睦園時代 東京市への寄付」郷学舎、1981年5月、2023年5月30日閲覧
  6. ^ a b c d e f g h 『都市公園』「東京都立清澄庭園の追加開園について」東京都南部公園緑地事務所工事課、東京都公園協会、1978年6月、2023年4月14日閲覧
  7. ^ 清澄庭園 アクセス・駐車場公園へ行こう! 東京都公園協会 2023年12月23日閲覧。

関連項目[編集]

外部リンク[編集]