岩崎弥之助

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

日本の旗 日本政治家

岩崎彌之助

いわさき やのすけ

岩崎弥之助(1896年)

生年月日 (1851-02-08) 1851年2月8日
出生地 日本の旗 日本 土佐国安芸郡井ノ口村
(現・高知県安芸市
没年月日 (1908-03-25) 1908年3月25日(57歳没)
死没地 日本の旗 日本 東京府東京市本郷区東大病院
(現・東京都文京区
出身校 致道館
成達書院
前職 実業家
称号 勲三等旭日中綬章
金製黄綬褒章
正四位
勲四等旭日小綬章
従五位
配偶者 岩崎早苗子
子女 長男・岩崎小弥太
次男・岩崎俊弥
三男・岩崎輝弥
親族 義父・後藤象二郎(農商務大臣)
義兄・後藤猛太郎(貴族院議員)
義弟・大江卓(衆議院議員)

大日本帝国の旗 貴族院議員

選挙区 勅選
在任期間 1890年9月29日[1] - 1891年9月30日
テンプレートを表示
アメリカ留学中に恩師エドワード・ホールと。1872年。弥之助は1902年に再訪し、ホール記念図書館に日本コレクションを揃えるための資金として2000ドルを寄付したが、その金はステンドグラスの費用に充てられた[2]

  185128418 - 1908413252

[]


[3]

1867316

18692

187254貿Walsh, Hall and Co.宿Edward Hall's Family School for Boys[4][5][6]1873611118747[7]

便P&O18851822

1890231201[ 1]

189326

18962942退

188922[8]

189023[ 2]189124930[9]

[]




1885181031 - [10]

188720921 - [11]



1885181031 - [10]

188720929 - [12]

1898311020 - [13]

[]


駿[14]31

313

4[ 3]

[]




151940[ 4] 521977

[15]


[]

注釈[編集]



(一)^ 284100

(二)^ 1

(三)^ 寿婿

(四)^ 

出典[編集]



(一)^ 218223106

(二)^ "Ellington" p21Lynn Kloter Fahy, Arcadia Publishing, Oct 12, 2005

(三)^  p.10 19711986

(四)^ "Japan's Early Experience of Contract Management in the Treaty Ports" Yuki Allyson Honjo, Routledge, Dec 19, 2013

(五)^ vol.06 

(六)^ "Ellington" p90 Lynn Kloter Fahy, Arcadia Publishing, Oct 12, 2005

(七)^  1932  P177

(八)^ ()

(九)^ 247924102

(十)^ ab7031885112

(11)^ 12781887930

(12)^ 1278 - 1887930

(13)^ 459418981021

(14)^  . . (201848). https://mainichi.jp/articles/20180408/ddm/008/020/083000c 202038 

(15)^  P16 2012

[]


 - 

 -  




[]


NHK2010

NHK2013

NHK2021

NHK2023

[]

日本の爵位
先代
叙爵
男爵
岩崎(弥之助)家初代
1896年6月9日 - 1908年3月25日
次代
岩崎小弥太
ビジネス
先代
設立
三菱社(のちの三菱合資、三菱本社)社長
1886年3月29日 - 1893年12月15日
次代
岩崎久弥