コンテンツにスキップ

国際文化会館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
公益財団法人国際文化会館
International House of Japan
創立者 樺山愛輔ほか, ロックフェラー財団
団体種類 公益財団法人
設立 1955年6月11日
所在地 東京都港区六本木5丁目11番16号
法人番号 1010405010617
主要人物 近藤正晃ジェームス(理事長)
緒方克明(常務理事)
活動地域 日本の旗 日本
基本財産 3億7531万7881円(2021年3月31日現在)[1]
従業員数 24名(2019年度)
会員数 個人3191名(日本人2349名)
法人184名(日本171名)[1]
ウェブサイト https://ihj.global/
テンプレートを表示

: International House of Japan5()

[]


19522720096201812[2]201917[3]

[4]

195530宿使3

5International House of JapanI-House

20227[5]

組織[編集]

理事[編集]

監事[編集]

評議員[編集]

顧問(Global Council)[編集]

沿革[編集]

国際文化会館入口(2017年9月24日撮影)
国際文化会館

195126S使D3W[7]

195530

[]


195530330197651200315DOCOMOMO JAPAN 2006183

193057[8]20051710

[]


2005172007[9]2007

協力団体[編集]

建築概要 [編集]

  • 所在地:東京都港区六本木5-11-16
  • 構造:鉄筋コンクリート構造
  • 階数:地下2階・地上4階
  • 延べ面積:6,702平方メートル
  • 設計:前川國男建築設計事務所・坂倉準三建築設計事務所・吉村順三設計事務所
  • 施工:清水建設
  • 竣工:1955年(昭和30年)

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 2020年度事業報告書 国際文化会館
  2. ^ ご挨拶 国際文化会館
  3. ^ 理事・監事・評議員・顧問一覧 国際文化会館
  4. ^ 写真:会館を訪れた人々 国際文化会館
  5. ^ 公益財団法人国際文化会館と一般財団法人アジア・パシフィック・イニシアティブの合併について”. 国際文化会館 (2022年2月28日). 2023年4月15日閲覧。
  6. ^ リーダーシップ”. 国際文化会館. 2023年4月15日閲覧。
  7. ^ 歴史 国際文化会館
  8. ^ 庭園について 国際文化会館
  9. ^ 日本建築学会各賞 2007年各賞受賞者 日本建築学会
  10. ^ 協力団体 国際文化会館

外部リンク[編集]

座標: 北緯35度39分31秒 東経139度44分00秒 / 北緯35.6585度 東経139.7334度 / 35.6585; 139.7334