コンテンツにスキップ

第5飛行師団 (日本軍)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
第5飛行師団
創設 1942年(昭和17年)4月15日
廃止 1945年(昭和20年)
所属政体 大日本帝国の旗 大日本帝国
所属組織  大日本帝国陸軍
部隊編制単位 師団
兵種/任務/特性 航空作戦
所在地 ビルマ-仏印
通称号/略称 高(たか)
最終上級単位 第3航空軍
担当地域 ビルマ-仏印
最終位置 プノンペン
主な戦歴 太平洋戦争
テンプレートを表示

51940519425

沿[]


1940

19424519455退退

[]


9683

使

[]

5[]


 1940122 - 1942415

5[]


 1942415 - 194351[1]

 194351 - 19441226[2]

 19441226 - [3]

[]

5[]


 1940121 - 1942324[4]

 1942324 - 1942415[5]

5[]


 1942415 - 194382[5]

 194382 - 1945428[6]

 1945428 - [7]

[]











 

西 

   

最終所属部隊[編集]

戦闘部隊
  • 第4飛行団司令部:辻本隼三中佐
    • 飛行第64戦隊(戦闘):宮辺英夫少佐
    • 飛行第81戦隊(司偵):鈴木正雄少佐
飛行場部隊
  • 第1航空地区司令部:塚本初雄大佐
  • 第7航空地区司令部:伊藤稔中佐
    • 第15飛行場大隊:斉藤武夫大尉
    • 第17飛行場大隊:豊島幸三郎少佐
    • 第19飛行場大隊:平井静少佐
    • 第23飛行場大隊:岩持昌克大尉        
    • 第34飛行場大隊:大和勇三大尉
    • 第52飛行場大隊:橋本政雄大尉
    • 第75飛行場大隊:泉永二郎少佐
    • 第78飛行場大隊:大宮司明少佐      
    • 第81飛行場大隊:時任早夫少佐        
    • 第82飛行場大隊:加藤美知雄少佐
    • 第85飛行場大隊:古沢義四郎少佐
    • 第90飛行場大隊:臼井喬少佐
    • 第92飛行場大隊:熊谷芳己少佐
    • 第94飛行場大隊:市川浩大尉
    • 第7野戦飛行場設営隊:白川弘大尉
    • 第8野戦飛行場設営隊:藤枝操大尉
  • 高射砲第20連隊:野中侃中佐
  • 野高第36大隊(乙):柳町平八郎少佐
通信関連部隊
  • 第2航空情報連隊:来海民夫中佐
整備・補給関連部隊
  • 独立自動車第35大隊

脚注[編集]



(一)^  289

(二)^  348

(三)^  374

(四)^  391

(五)^ ab 428

(六)^  463

(七)^  452

[]


22005

1987

 1981

 No.32 1996

901987

3 ︿1976

[]