コンテンツにスキップ

赤羽岩淵駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
赤羽岩淵駅

1番出入口(2023年5月)

あかばねいわぶち
Akabane-iwabuchi
地図
所在地 東京都北区赤羽一丁目52-8

北緯35度47分00秒 東経139度43分20秒 / 北緯35.78333度 東経139.72222度 / 35.78333; 139.72222 (赤羽岩淵駅)座標: 北緯35度47分00秒 東経139度43分20秒 / 北緯35.78333度 東経139.72222度 / 35.78333; 139.72222 (赤羽岩淵駅)

所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
埼玉高速鉄道
電報略号 アイ(東京メトロ)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
(埼玉高速鉄道)-2022年-
[SR 1]40,109[* 1]人/日(降車客含まず)
乗降人員
-統計年度-
(東京メトロ)-2022年-
[メトロ 1]82,352[* 1]人/日
開業年月日 1991年平成3年)11月29日
乗入路線 2 路線
所属路線 [1]東京メトロ南北線[* 2]
駅番号 N19[1]
キロ程 21.3 km(目黒起点)

N 18 志茂 (1.1 km)

所属路線 埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)[* 2]
駅番号 SR19
キロ程 0.0 km(赤羽岩淵起点)

(2.4 km) 川口元郷 SR 20

備考 共同使用駅(東京メトロの管轄駅)
  1. ^ a b 直通連絡人員を含む。
  2. ^ a b 両線で相互直通運転実施。
テンプレートを表示

N 19SR 19

[]


使

SR[2]

[]


199131129[3]

200113328[4][5][4][5]

20041641[6]

200719318ICPASMO[7]

201224

201527313[8]

[]



[]


12

[9]使201820192使


のりば[編集]

番線 路線 行先[10]
1 SR 埼玉高速鉄道線 浦和美園方面
2 N 南北線 目黒方面

:

2


改札口(2022年12月)
改札口(2022年12月)
  • 構内コンコース(2022年12月)
    構内コンコース(2022年12月)
  • ホーム(2022年12月)
    ホーム(2022年12月)
  • 発車メロディ[編集]


    使2015313[8]

    12[11]

    []


     - 2022182,352[ 1]
    199915,000

     - 2022140,109[SR 1]
    1

    1[]


    1
    年度別1日平均乗降人員[乗降データ 1]
    年度 営団 / 東京メトロ
    1日平均
    乗降人員
    増加率
    2000年(平成12年) 18,104
    2001年(平成13年) 41,316 128.2%
    2002年(平成14年) 48,813 18.1%
    2003年(平成15年) 52,558 7.7%
    2004年(平成16年) 56,880 8.2%
    2005年(平成17年) 59,541 4.7%
    2006年(平成18年) 63,481 6.6%
    2007年(平成19年) 70,300 10.7%
    2008年(平成20年) 71,147 1.2%
    2009年(平成21年) 71,685 0.8%
    2010年(平成22年) 73,238 2.2%
    2011年(平成23年) 72,807 −0.6%
    2012年(平成24年) 75,150 3.2%
    2013年(平成25年) 78,880 5.0%
    2014年(平成26年) 80,742 2.4%
    2015年(平成27年) 84,473 4.6%
    2016年(平成28年) 87,514 3.6%
    2017年(平成29年) 92,093 5.2%
    2018年(平成30年) 97,360 5.7%
    2019年(令和元年) 100,337 3.1%
    2020年(令和02年) [メトロ 2]74,012 −26.2%
    2021年(令和03年) [メトロ 3]74,273 0.4%
    2022年 (令和 4年) [メトロ 1]82,352 10.9%

    年度別1日平均乗車人員[編集]

    開業以降の各年度の1日平均乗車人員は下表の通り。

    • 東京メトロのデータは、2000年度以降埼玉高速鉄道との直通人員を含んだものである。
    • 埼玉高速鉄道のデータは、当駅の乗車人員と東京メトロ南北線からの直通人員を合算したものである。
    年度別1日平均乗車人員[乗降データ 2][乗降データ 3][乗降データ 4]
    年度 営団 /
    東京メトロ
    埼玉高速鉄道 出典
    1991年(平成03年) [備考 1]5,847 未開業 [東京都統計 1]
    1992年(平成04年) 1,329 [東京都統計 2]
    1993年(平成05年) 1,384 [東京都統計 3]
    1994年(平成06年) 1,419 [東京都統計 4]
    1995年(平成07年) 1,478 [東京都統計 5]
    1996年(平成08年) 3,586 [東京都統計 6]
    1997年(平成09年) 4,151 [東京都統計 7]
    1998年(平成10年) 5,507 [東京都統計 8]
    1999年(平成11年) 4,945 [東京都統計 9]
    2000年(平成12年) 5,507 [備考 2] [東京都統計 10]
    2001年(平成13年) 20,647 18,100 [東京都統計 11]
    2002年(平成14年) 24,373 21,700 [東京都統計 12]
    2003年(平成15年) 26,459 24,000 [東京都統計 13]
    2004年(平成16年) 28,526 26,400 [東京都統計 14]
    2005年(平成17年) 30,025 27,800 [東京都統計 15]
    2006年(平成18年) 31,786 29,500 [東京都統計 16]
    2007年(平成19年) 35,322 32,200 [東京都統計 17]
    2008年(平成20年) 36,079 33,800 [東京都統計 18]
    2009年(平成21年) 36,088 33,900 [東京都統計 19]
    2010年(平成22年) 36,633 34,549 [東京都統計 20]
    2011年(平成23年) 36,552 34,395 [東京都統計 21]
    2012年(平成24年) 37,707 35,553 [東京都統計 22]
    2013年(平成25年) 39,699 37,368 [東京都統計 23]
    2014年(平成26年) 40,788 38,397 [東京都統計 24]
    2015年(平成27年) 42,637 40,342 [東京都統計 25]
    2016年(平成28年) 44,159 41,786 [東京都統計 26]
    2017年(平成29年) 46,425 44,142 [東京都統計 27]
    2018年(平成30年) 49,055 47,003 [東京都統計 28]
    2019年(令和元年) 50,560 48,490 [東京都統計 29]
    2020年(令和02年) [SR 2]35,945
    2021年(令和03年) [SR 3]36,274
    2022年(令和04年) [SR 1]40,109
    備考
    1. ^ 1991年11月29日開業。開業日から翌年3月31日までの計124日間を集計したデータ。
    2. ^ 2001年3月28日開業。

    駅周辺[編集]


    1221972

     - 10

    122

    311






    amoa



    便






    []


    122
    赤羽岩淵駅
    赤羽二丁目

    隣の駅[編集]

    東京地下鉄(東京メトロ)
    N 南北線
    志茂駅(N 18) - 赤羽岩淵駅 (N 19)
    埼玉高速鉄道
    SR 埼玉高速鉄道線
    赤羽岩淵駅 (SR 19) - 川口元郷駅(SR 20)

    脚注[編集]

    記事本文[編集]

    出典[編集]



    (一)^ ab 2019526

    (二)^ .  . 202326

    (三)^ 42255519922150 - 54ISSN 0040-4047 

    (四)^ ab! 3282001220 200425https://web.archive.org/web/20040205175954/http://www.tokyometro.go.jp/news/2001-01.html202052 

    (五)^ ab328 323PDF2001221 20201217https://web.archive.org/web/20201217053522/https://www.tokyu.co.jp/file/010221.pdf2021130 

    (六)^ 2004127 200678https://web.archive.org/web/20060708164650/https://www.tokyometro.jp/news/s2004/2004-06.html2020325 

    (七)^ PASMO318 2331PDFPASMO20061221 202051https://web.archive.org/web/20200501075147/https://www.tokyu.co.jp/file/061221_1.pdf202055 

    (八)^ ab!PDF201532 2019510https://web.archive.org/web/20190510120512/https://www.tokyometro.jp/news/2015/article_pdf/metroNews20150302_21.pdf2020325 

    (九)^ 661292620161210ISSN 0040-4047 

    (十)^  .  . 2024423

    (11)^  (PDF).  .   (201532). 20197112021328

    利用状況[編集]

    東京地下鉄の1日平均利用客数


    (一)^ abc.  . 2023715

    (二)^ (2020).  . 2023715

    (三)^ (2021).  . 2023715

    埼玉高速鉄道の1日平均利用客数


    (一)^ abc.  . 20237152023715

    (二)^ .  . 20224142023715

    (三)^ .  . 20234192023715

    地下鉄の統計データ
    1. ^ レポート - 関東交通広告協議会
    2. ^ 東京都統計年鑑 - 東京都
    3. ^ 埼玉県統計年鑑 - 埼玉県
    4. ^ 行政資料集 - 北区
    東京都統計年鑑

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]