駒込駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
駒込駅

JR北口(2008年1月)

こまごめ
Komagome
地図
所在地 東京都豊島区駒込二丁目
所属事業者
テンプレートを表示

JR

[]


JR1923197119

JRJY  - 宿JY 10

N  - N 14

[]

1974 

1910431115

1917666

1922114100.1km

1923124121939

194520413

1957321027[ 1][ 1]

1971463171920

19876241JR

19902
421JR[ 2]

519JR[1]

1991311297[2]

19968326 - [3][ 3]

200012JR[4][4]

2001131118JRICSuica[ 1]

20041641[ 2]

2006181223JR

200719318ICPASMO[ 3]

2013251214

201527313[ 4]

201729515JR[5]

[]

JR[]

JR 駒込駅

南口(2022年10月)

こまごめ
Komagome

JY 11 巣鴨 (0.7 km)

(1.6 km) 田端 JY 09

所在地 東京都豊島区駒込二丁目1-1

北緯35度44分11.3秒 東経139度44分48.7秒 / 北緯35.736472度 東経139.746861度 / 35.736472; 139.746861 (JR 駒込駅)座標: 北緯35度44分11.3秒 東経139度44分48.7秒 / 北緯35.736472度 東経139.746861度 / 35.736472; 139.746861 (JR 駒込駅)

駅番号 JY10
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 山手線
キロ程 19.0 km(品川起点)
電報略号 コメ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
40,906人/日(降車客含まず)
-2022年-
開業年月日 1910年明治43年)11月15日
備考
  1. ^ 東口に導入[6]
テンプレートを表示

JR[5]12西



2西[6]



[ 1]400m

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 JY 山手線 外回り 田端上野東京方面
2 内回り 池袋新宿渋谷方面

(出典:JR東日本:駅構内図

駅施設[編集]

駅に隣接されたホテルメッツ

発車メロディ[編集]

発車メロディは「さくらさくら」である。当駅近くがソメイヨシノの発祥の地であることから、地元の商店街が地域活性化の一環として2005年に実現させたものであり駅のシンボルとなっている。2005年[新聞 4]2006年は3月中旬から5月上旬までの期間限定で使用されていたが、2007年以降は通年で使用されている。内回りと外回りでは曲のアレンジが異なり、2006年度のみ内回りと外回りの組み合わせが入れ替わっていた。

1 JY さくらさくら V1
2 JY さくらさくら V2

東京メトロ[編集]

東京メトロ 駒込駅

入口(2022年10月)

こまごめ
Komagome

N 13 本駒込 (1.4 km)

(1.4 km) 西ケ原 N 15

所在地 東京都豊島区駒込二丁目1-40

北緯35度44分11秒 東経139度44分47.8秒 / 北緯35.73639度 東経139.746611度 / 35.73639; 139.746611 (東京メトロ 駒込駅)

駅番号 N14[7]
所属事業者 東京地下鉄(東京メトロ)
所属路線 [7]南北線
キロ程 15.0 km(目黒起点)
電報略号 コマ
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
[メトロ 1]34,065人/日
-2022年-
開業年月日 1991年平成3年)11月29日[2]
テンプレートを表示

12[8][ 2]AB

のりば[編集]

番線 路線 行先[9]
1 N 南北線 赤羽岩淵浦和美園方面
2 目黒方面

:

[]


使2015313[ 4]

12[10]

駅施設[編集]