東急目黒線

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
東急電鉄 目黒線
シンボルマーク
目黒線で運用される3020系 (2021年6月15日 多摩川駅)
目黒線で運用される3020系
(2021年6月15日 多摩川駅
基本情報
日本の旗 日本
所在地 東京都神奈川県
起点 目黒駅
終点 日吉駅
駅数 13駅
路線記号 MG
路線色 水色
開業 1923年3月11日
所有者 東急電鉄
運営者 東急電鉄
車両基地 元住吉検車区
王子検車区(東京メトロ車)
志村車両検修場(都営車)
浦和美園車両基地(埼玉高速鉄道車)
かしわ台車両センター(相鉄車)
使用車両 使用車両の節を参照
路線諸元
路線距離 11.9 km
軌間 1,067 mm
線路数 複線
電化方式 直流1,500 V
架空電車線方式
閉塞方式 車内信号閉塞式
保安装置 ATC-P
最高速度 110 km/h[1]
路線図
テンプレートを表示

使MG

[]


調 - 調 -  - 調

[ 1]

 - 4 - 調26調2

2

20m68 (TASC) [ 2]TASCTASCITV使[ 3]

[]


 - 調 6.5km5.4km11.9km

1,067mm



1,500V

 (ATC-P)

110km/h[1]

[]


 -  -  - 
調 - 2使

[]


200086 - [ 4]

9262001328

20069251713[ 5]

2008622

[]


19941127調1997627[2][3]

18m420m6820m6[4]

[ 6]ATCTASCATO

TASC使ATO使[5] TASC[5]35cmTASC2.5km/h/s[5]

[]


[6]

199772719991010

200672 - 西24

東横線複々線化事業[編集]

相鉄線との相互直通運転[編集]


2023318[7][8] 11542西[9][10][11][12]

8[]


20m68[13]88[14]

2023320224188[15]20186201938[16][17][18]

[]


調 -  - 

192312
311  - 

10 

111  - 

19241361 

19261511 調調

1928381 西

1931611 

195530115 600V1500V

196540

1989318 30003972003000

199461127 調[19]

19979
627 

727 

1999111010 

200012
86  - 調[20]調 - 

926 [21]
922925 - 9229000630030002使

200113328 [22]

200315313 5080

200618
72  - 西

925 [23][24]1771421[24]
1101230[24]1230[24]

200820622  - 2.8km[25][26]1014243[26]1230415[25]

201123
314 11

425 

72 

2012242 MG

201931
 7:30-9:00

1122 3020

20202314 

20224
127 [27][28]

312 [29]

41 8[15][30]

515 65008[31][32]

9 20233[33]

1016 使

20235
318 [11][12][34]210008

1218 90008[35]

20246120 [36]

使[]

[]


30005000使
  • 3020系(8両編成) [13] - 6020系をベースにした車両で、2019年11月下旬に運用を開始した。
  • 5080系(8両編成)
  • 3000系(8両編成)

乗り入れ車両[編集]

東京メトロ
東京都交通局
埼玉高速鉄道
相模鉄道

列車番号と車両運用[編集]


K01K - 48KT21T - 89TS30S - 70SM80M - 96MG31G - 43G[38]MY LINE 

6123456201K201

2023318101K02K

調西 - 使

列車種別[編集]

日中の運行パターン
種別\駅名 南北線・
埼玉スタジアム線・
三田線直通
目黒 日吉 東急新横浜線・
相鉄線直通
運行
本数
急行 ←浦和美園 1本 新横浜→
←赤羽岩淵 1本
←西高島平 2本 海老名→
各停 ←浦和美園 1本 新横浜→
1本 (日吉折り返し)
←赤羽岩淵 1本 新横浜→
1本 (日吉折り返し)
←西高島平 4本


[]


 - 16141 - 1 - [ 7]2 - 西201833020233182西

便調2013316F


[]


200420068122012

2006812 - 調200872011調

[]


2 - [39]

20068

LED3LED

[]


2020  7:50 - 8:50126%[40][41][42]

19894150%19992000


年度 両数×運転本数 輸送力:人 輸送量:人 混雑率:% 1両平均定員 備考
1955年(昭和30年) 中型3両×17 6,630 11,572 175 134 目蒲線
1965年(昭和40年) 中型3両×20 7,800 16,103 206 130
1970年(昭和45年) 中型3両×24 8,690 14,173 173 121
1975年(昭和50年) 中型3両×23 7,521 13,923 185 109
1980年(昭和55年) 中型3両×24 7,848 13,342 170 109
1985年(昭和60年) 中型3両×23 7,935 12,951 163 115
1986年(昭和61年) 13,549 171
1987年(昭和62年) 13,422 169
1988年(昭和63年) 13,210 166
1989年(平成元年) 中型4両×19 9,424 12,964 138 124 オールステンレス車両化・4両編成化
1990年(平成2年) 13,231 140
1991年(平成3年) 13,423 142
1992年(平成4年) 13,657 145
1993年(平成5年) 12,664 134
1994年(平成6年) 12,003 127
1995年(平成7年) 11,664 124
1996年(平成8年) 11,664 124
1997年(平成9年) 10,934 116
1998年(平成10年) 10,874 115
1999年(平成11年) 10,245 109
2000年(平成12年) 大型6両×15 12,720 17,691 139 141 8月6日、目黒線開業(9月26日、南北線・三田線と直通運転開始。
2001年3月28日埼玉高速鉄道と直通運転開始)
2001年(平成13年) 13,290 21,369 161 148
2002年(平成14年) 22,031 166
2003年(平成15年) 大型6両×17 15,062 22,695 151
2004年(平成16年) 23,495 156
2005年(平成17年) 23,662 157
2006年(平成18年) 大型6両×21 18,606 27,316 147 9月25日、急行運転開始
2007年(平成19年) 29,417 158 2008年3月30日、横浜市営地下鉄グリーンライン開業
2008年(平成20年) 大型6両×24 21,264 33,581 158 6月22日、武蔵小杉 - 日吉間開業
2009年(平成21年) 34,895 164
2010年(平成22年) 33,677 158
2011年(平成23年) 33,179 156
2012年(平成24年) 32,873 155 2013年3月16日、東横線渋谷駅が地下化、副都心線と直通運転開始
2013年(平成25年) 33,220 156
2014年(平成26年) 34,196 161
2015年(平成27年) 35,252 162
2016年(平成28年) 36,193 170
2017年(平成29年) 36,265 171
2018年(平成30年) 36,946 174
2019年(令和元年) 37,766 178
2020年(令和2年) 26,757 126

駅一覧[編集]

田園調布駅 - 日吉駅間の複々線区間で並走している東横線の停車駅などについては「東横線」を参照。日吉駅 - 新横浜駅間の東急新横浜線の停車駅などについては「東急新横浜線」を参照。




 () 

  


20122[43]


正式路線名 駅番号 駅名 駅間キロ 累計キロ 急行 接続路線・備考 地上/
地下
所在地
直通運転区間 N 東京メトロ南北線経由 SR 埼玉高速鉄道線(埼玉スタジアム線)浦和美園駅まで
I 都営三田線西高島平駅まで
目黒線 MG01 目黒駅   - 0.0 東京地下鉄N 南北線 (N-01)(直通運転:上記参照)
都営地下鉄I 三田線 (I-01)(直通運転:上記参照)
東日本旅客鉄道JY 山手線 (JY 22)
地下 東京都 品川区
MG02 不動前駅   1.0 1.0   地上
MG03 武蔵小山駅   0.9 1.9   地下
[* 1]
MG04 西小山駅   0.7 2.6  
MG05 洗足駅   0.7 3.3   目黒区
MG06 大岡山駅   1.0 4.3 東急電鉄OM 大井町線 (OM08) 大田区
MG07 奥沢駅   1.2 5.5 車両基地所在駅 地上 世田谷区
MG08 田園調布駅   1.0 6.5 東急電鉄:TY 東横線 (TY08) 〈中目黒渋谷方面〉 地下 大田区
東横線
MG09 多摩川駅   0.8 7.3 東急電鉄:TY 東横線 (TY09)・TM 東急多摩川線 (TM01) 地上
MG10 新丸子駅   1.3 8.6 東急電鉄:TY 東横線 (TY10) 神奈川県 川崎市
中原区
MG11 武蔵小杉駅   0.5 9.1 東急電鉄:TY 東横線 (TY11)(特急接続)
東日本旅客鉄道:JN 南武線 (JN 07)・JO 横須賀線 (JO 15)・JS 湘南新宿ライン (JS 15)・相鉄・JR直通線JA 埼京線直通) (JS 15)
MG12 元住吉駅   1.3 10.4 東急電鉄:TY 東横線 (TY12)
車両基地所在駅
MG13 日吉駅   1.5 11.9 東急電鉄:TY 東横線 (TY13) 〈横浜方面〉・SH 東急新横浜線 (SH03)(直通運転:下記参照)
横浜市営地下鉄G グリーンライン (G10)
横浜市
港北区
直通運転区間 SH 東急新横浜線SO 相鉄新横浜線経由 SO 相鉄本線海老名駅SO 相鉄いずみ野線湘南台駅まで
  1. ^ 西小山駅 - 洗足駅間と洗足駅 - 大岡山駅間に掘割または地上区間あり(踏切はなし)。

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^  - 西西沿1km

(二)^ 

(三)^ 使

(四)^ 西

(五)^ 2023

(六)^ 

(七)^ 2002

出典[編集]



(一)^ ab 50JTB2013 p.161

(二)^ 

(三)^ 調 - 

(四)^  - 

(五)^ abc20067  - 3 - 

(六)^  - 

(七)^  PDF20221216 20221216https://web.archive.org/web/20221216064059/https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20221216-1.pdf20221216 

(八)^ 2023318 PDF西20221216 20221216https://web.archive.org/web/20221216070954/https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20221216-2.pdf20221216 

(九)^ 20233PDF20221124https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20221124-1-all.pdf 

(十)^ PDF20221124 20231124https://web.archive.org/web/20221124013133/https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pressrelease/pdf/r22-178-p51.pdf20221124 

(11)^ ab2023318()6PDF20221216https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20221216-3.pdf20221216 

(12)^ ab2023318  PDF20221216 20221216https://web.archive.org/web/20221217165451/https://cdn.sotetsu.co.jp/media/2022/pressrelease/pdf/r22-194-rcr.pdf20221216 

(13)^ ab 83020PDF2019326https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20190326-3.pdf20191-03-27 

(14)^ YOKOHAMA NAVYBLUE TRAIN20000211 - @DIME201822

(15)^ ab202248 PDF2022127 2022127https://web.archive.org/web/20220127093706/https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20220127-3.pdf2022127 

(16)^ 8? - 2018730820

(17)^ 2021PDF2019326https://www.tokyometro.jp/corporate/profile/plan/pdf/tmp2021.pdf 

(18)^  8 2022 PHP2019326https://www.s-rail.co.jp/news/2019/pr-20190326-8ryouhensei.php 

(19)^  調43031996390 

(20)^ 86 PDF2000714 2015414https://web.archive.org/web/20150414174636/http://www.tokyu.co.jp/file/000714.pdf202051 

(21)^  12926PDF200027 2018218https://web.archive.org/web/20180218090413/http://www.tokyu.co.jp/file/000207.pdf202051 

(22)^ PDFHOT  TOKYU2322001312017121 

(23)^ PDFHOT  TOKYU31320068202017122 

(24)^ abcd20061220069 -  - pp.13 - 16

(25)^ ab622PDFHOT  TOKYU3352008520 2017222017123 

(26)^ ab200810 便!pp.41 - 43

(27)^ 20233!便西PDF西2022127 2022215https://web.archive.org/web/20220215025051/https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20220127-2.pdf2022215 

(28)^ PDF2022127 2022127https://web.archive.org/web/20220127094219/https://www.jrtt.go.jp/corporate/public_relations/pdf/st-20220127.pdf2022127 

(29)^ 20223125PDF20211217 20211217https://web.archive.org/web/20211217081451/https://www.tokyu.co.jp/image/news/pdf/20211217-1.pdf2022124 

(30)^ 8. railf.jp. ].   (202249). 202249202249

(31)^ 65002022511https://www.kotsu.metro.tokyo.jp/pickup_information/news/subway/2022/sub_i_2022051110460_h.html2022517 

(32)^ 6500. railf.jp. .   (2022515). 2022517 15姿

(33)^ 20229 -  2022826

(34)^ https://transfer.navitime.biz/tokyu/smart/diagram/Search?linkId=00000791&startId=00007964&nodeType=station&direction=down

(35)^ 9000820231213https://www.tokyometro.jp/news/2023/216796.html20231213 

(36)^ 120PDF20231222https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/231222_d_hiyosi_0.pdf20231222 

(37)^ https://railf.jp/news/2022/05/15/180000.html 

(38)^ 318 .   (2023219). 202367

(39)^ https://www.tokyu.co.jp/image/information/pdf/230310_ST_newsletter9.pdf

(40)^ 2 (PDF).  . p. 4 (202179). 2021821

(41)^ 

(42)^ (629).   (19879). 20151132015510

(43)^  Archived 20121119, at the Wayback Machine. - 20121262012126

[]


MY LINE  

200120012 

201011 

 - 3 - 20067 

20061220069 -  - pp.13 - 16   

200810 便!pp.41 - 43    

JTB

JTB

[]






Train Simulator+GO!  -  - PS2

[]