コンテンツにスキップ

通町筋停留場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
通町筋停留場*

通町筋停留場(2008年9月)

とおりちょうすじ
Torichosuji
(鶴屋百貨店前)

10 熊本城・市役所前 (0.3 km)

(0.3 km) 水道町 12

地図
所在地 熊本市中央区手取本町4

北緯32度48分11.90秒 東経130度42分35.05秒 / 北緯32.8033056度 東経130.7097361度 / 32.8033056; 130.7097361座標: 北緯32度48分11.90秒 東経130度42分35.05秒 / 北緯32.8033056度 東経130.7097361度 / 32.8033056; 130.7097361

駅番号 11
所属事業者 熊本市交通局
所属路線 幹線A系統・B系統)
キロ程 3.0km(熊本駅前起点)
田崎橋から3.5 km
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
3,850人/日(降車客含まず)
-2015年度-
乗降人員
-統計年度-
7,755人/日
-2015年度-
開業年月日 1924年大正13年)8月1日

* 1924年 - 一時廃止まで手取本町駅

テンプレートを表示

411AB

[]



 - AB

[]

[]


19241381



1950251216

[]



[]


2220m
通町筋電停のりば
のりば 路線 方向 行先
南側(下通り側) A系統 上り 辛島町河原町熊本駅田崎橋方面
B系統 辛島町・洗馬橋本妙寺入口上熊本方面
北側(上通り側) A系統・B系統 下り 交通局前新水前寺駅水前寺公園健軍町方面

利用状況[編集]

2015年度の乗車人員数は3,850人[1]である。熊本市の繁華街にあるため、熊本駅前停留場に次ぎ、熊本市交通局の電停の中で2番目に利用者が多い。

年度 1日平均
乗車人員
1日平均
乗降人員[2]
2011年 2,954[3] 5,920
2012年 3,068[4] 6,357
2013年 6,747
2014年 3,690[5] 7,327
2015年 3,850[6] 7,755

[]


 - 200m2[ 1]西BT[ 2]







[]




G1-2西

G1-4西

G1-5

G3-1鹿

G3-2鹿

H1-1

H1-1

H2-1

H2-1

H3-1西

H3-1西

H3-2西 - 

H3-3西

H3-4西

J1-1 - ()

J1-2

J1-3

J2-2 - 

J3-3

K1-2西 - 

L0-0

W1-1





A1-1 - 1

L4-1

L5-1

L6-3

K1-1

K1-5 - 

K3-1

K3-3

K4-1- 

K4-2 - 

K4-3

K5-1

K5-2

K6-0

G2-3

R1-1R1-2R1-5S4-7S4-8S4-9U4-2U4-3

(AP)

(TM)

()

()

(

()

鹿(鹿鹿)





K1-3

K1-4

K2-1

K2-3

K2-4

K2-5

K6-0

L1-1

L1-2

L2-2

M0-0

P4-2

[]




C1-2

C1-3

C3-2

C3-3

C4-1

C4-2

C4-3

C4-4 KM- 

C4-5 - 

C5-2

C5-3

C5-4

C5-5)

C5-6

C6-5- 1

C9-1) - 1

C9-2

C9-3

C9-4

C9-5

C9-7

C7-3

C7-4

C7-5

E2-1

E2-2

E2-3 - 



F3-1

F3-2

G4-1



E2-0 - 

E2-1

E3-1 - 

E3-2

E3-3

E3-4

E3-5 - 14

F1-1

F1-2

F2-1

F2-3

[]




BT

K6-0J1-1

J1-2J1-3BT - 

P3-1BT

U4-1西BT

W1-1W2-1(BT)

BT



BT



(TM)西BT

便

A1-1 - 1

A4-2 - 

E3-2E3-3BT

R1-1BT

R1-2BT

R1-5BT

S1-0西BT

S3-0西BT

S4-1BT

S4-2BT

S4-3BT

S4-9JABT

T1-1BT

T1-2BT

T2-1BT西

T3-0西BT

U4-2BT

U4-3BT西



BT

C1-1C1-2C3-2C5-3C7-3E2-2BT

C1-3C3-3C5-4C9-4BT



BT

[]


西

(

New-S

HAB@OMO5by

COCOSA

aune KUMAMOTO







 























 


便 便

 

 

 

便




[]




AB
 (10) -  (11) -  (12)

[]

注釈[編集]

  1. ^ 県外行きの高速特急高森行きの快速バス熊本空港リムジンバスについては、全てびぷれす熊日会館前から発車する(高森行きの快速バスを除き、乗車のみ)。
  2. ^ 高速・特急・熊本空港リムジンバスは降車のみ。快速バスは乗降ともに可。

出典[編集]



(一)^ 27. 2017825

(二)^ ().  . 2018321

(三)^  (PDF). 2018326

(四)^  (PDF). 2018326

(五)^  (PDF). 2018326

(六)^  (PDF). 2018326

関連項目[編集]

外部リンク[編集]