コンテンツにスキップ

野尻抱介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
野尻 抱介のじり ほうすけ
ペンネーム 尻P
誕生 1961年
日本の旗 三重県
職業 小説家
活動期間 1992年 -
ジャンル SF小説
代表作ロケットガール』(1995年
天使は結果オーライ』(1996年
私と月につきあって』(1999年
『太陽の簒奪者』(2002年
主な受賞歴 星雲賞日本短編部門
2000年2007年2008年2009年
星雲賞日本長編部門
(2002年、2003年
デビュー作ヴェイスの盲点――クレギオン
(1992年)
公式サイト 野尻抱介リファレンス・マニュアル
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

 1961 SFP

[]


1961CAD19901992SF52[1]

[]


SF

作品[編集]

「クレギオン」シリーズ[編集]

正義や友情でなく心の優しさを前面においたスペースオペラというコンセプト(アンクスの海賊あとがきより)による処女作。

銀河を駆けめぐる零細運送会社・ミリガン運送。社長のロイド以下、凄腕の女性パイロット・マージと新米ナビゲーターのメイの2人しか社員のいない零細企業である。持ち舟はかなりガタのきた恒星間宇宙船アルフェッカ号一艘のみ。金銭と野望のためなら明日のことは一切考えないロイドが引き起こす騒動に巻き込まれ、不平を垂れつつマージとメイはアルフェッカ号を操り数々の惑星を冒険する…(富士見ファンタジア文庫ハヤカワ文庫JAより再刊)

  1. ヴェイスの盲点
  2. フェイダーリンクの鯨
  3. アンクスの海賊
  4. サリバン家のお引越し
  5. タリファの子守歌
  6. アフナスの貴石
  7. ベクフットの虜

「ロケットガール」シリーズ[編集]

女子高生・森田ゆかりは、むかしハネムーン先で失踪した父親を探しているうちにひょんなことから宇宙開発団体「ソロモン宇宙協会」の宇宙飛行士として強引に採用されてしまった。ロケットを打ち上げる際の質量比の問題から宇宙飛行士の体重を削らざるを得ず、彼女は軽い体重を見込まれて宇宙飛行士として大気圏外に飛び立つことになったのだ。(富士見ファンタジア文庫)

  1. 女子高生、リフトオフ!
  2. 天使は結果オーライ
  3. 私と月につきあって
  4. 魔法使いとランデヴー

「銀河博物誌」シリーズ[編集]


1


[]


ISBN 978-4757704053/ISBN 978-4-15-031074-5

西CC

SFJ

km??20053JA20065NHK-FM

 JA879 ISBN 978-4-15-030879-7

SF
(一)SF 199811

(二)SF 20015

(三)SF 20022

(四)

(五)SF 20064


 

TV1H2

 JA1058ISBN 978-4150310585

VOCALOID
(一)SF 200845

(二)SF 20102

(三)SF 20118

(四)

[]


SETI@homeLOCUS ISBN 4-89814-086-6

[]


P稿

稿SF40


社会活動[編集]


20061220073[1]

[]


2000 -31

2002 -33

2003 -34

2007 -38

2008 -39

2009 -40

2012 -43

[]

  1. ^ 秋田大学工学資源学部 ものづくり創造工学センター”. 秋田大学. 2006年11月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2007年2月4日閲覧。

外部リンク[編集]