飛浩隆

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
飛 浩隆
(とび ひろたか)
ペンネーム とび 浩隆ひろたか
誕生 1960年????
日本の旗 日本島根県
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 島根大学卒業
活動期間 1982年 -
ジャンル サイエンス・フィクション
代表作 『グラン・ヴァカンス』シリーズ
主な受賞歴 日本SF大賞(2005年7月、2018年4月)
デビュー作 『ポリフォニック・イリュージョン』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

 1960 -SFSF

[]


1981SF[1]1SF[2]

1982S-FS-F10

19922002

20002002 3[3]20029︿使1 使ISFJ

20057361226SF20072009SF

20079 使II6

2010841

201584620162018SF

2018438SFSF2

2019750

[]



  • 〈廃園の天使〉シリーズ
    • 長編3作と関連中短編で構成される予定。現在長編1(『グラン・ヴァカンス』)、中短編集1(5作収録)が出版されている。
  • 「リットン&ステインズビー協会」が出てくるシリーズ
    • 『夜と泥の』
    • 『象られた力』

〈廃園の天使〉シリーズ[編集]

  • グラン・ヴァカンス 廃園の天使I(早川書房 Jコレクション 2002年9月 ISBN 978-4-15-208443-9 / ハヤカワ文庫JA[4] 2006年9月 ISBN 978-4-15-030861-2
  • ラギッド・ガール 廃園の天使II(早川書房 Jコレクション 2006年10月 ISBN 978-4-15-208767-6 / ハヤカワ文庫JA 2010年2月 ISBN 978-4-15-030983-1
    • 夏の硝視体(初出:『S-Fマガジン』2002年10月号)
    • ラギッド・ガール(初出:『S-Fマガジン』2004年2月号)
    • クローゼット(初出:『S-Fマガジン』2006年4月号)
    • 魔述師(書き下ろし)
    • 蜘蛛(ちちゅう)の王(初出:『S-Fマガジン』2002年11月号)
  • 空の園丁 廃園の天使III(連載中)
    • 『S-Fマガジン』2005年4月号に第1章第1節が先行掲載
    • 『S-Fマガジン』2007年4月号に第二部冒頭が「蜜柑」として先行掲載
    • 『S-Fマガジン』2020年2月号より連載開始

零號琴[編集]

中短篇集[編集]

  • 象られた力[7] (ハヤカワ文庫JA 2004年9月 ISBN 978-4-15-030768-4
    • デュオ
    • "呪界"のほとり
    • 夜と泥の
    • 象られた力
  • 自生の夢(河出書房新社 2016年11月 ISBN 978-4-309-02521-6 / 河出文庫 2019年12月 ISBN 978-4-309-41725-7
    • 海の指
    • 星窓 remixed version(初出:『SF Japan』2006 Spring)
    • #銀の匙
    • 曠野にて
    • 自生の夢
    • 野生の詩藻(旧題:La Poésie sauvage)
    • はるかな響き
  • ポリフォニック・イリュージョン 初期作品+批評集成(河出書房新社 2018年5月 ISBN 978-4-30-902669-5
    • ポリフォニック・イリュージョン(初出:『S-Fマガジン』1982年1月号)
    • 異本:猿の手(初出:『S-Fマガジン』1983年9月号)
    • 地球の裔(初出:『S-Fマガジン』1983年11月号)
    • いとしのジェリイ(初出『S-Fマガジン』1984年6月号)
    • 夢みる檻(初出:『S-Fマガジン』1986年4月号)
    • 星窓(初出:『S-Fマガジン』1988年2月号)
  • ポリフォニック・イリュージョン 飛浩隆初期作品集(河出文庫 2021年10月 ISBN 978-4-309-41846-9) - 『ポリフォニック・イリュージョン 初期作品+批評集成』から小説作品を収録し、下記の超短編5編を追加収録。
    • 洋服(初出:スミダカズキ『OUT TO LAUNCH!』2016年11月)
    • 洋服(二)(初出:ウカイロ9『THE END IS THE BEGINNING IS THE END』2019年8月)
    • #金の匙(初出:青山ブックセンター本店イベント「2010年代のSFを語る」来場者特典 2020年2月23日)
    • おはようケンちゃん(初出:著者Twitter 2020年9月7日)
    • 食パンの悪魔(初出:『小説すばる』2021年1月号)

アンソロジー収録作品[編集]

  • "呪界"のほとり(『S-Fマガジン・セレクション 1985』 ハヤカワ文庫JA)
  • 象られた力(『S-Fマガジン・セレクション 1988』 ハヤカワ文庫JA)
  • はるかな響き Ein leiser Tone(初出:TORNADO BASE answer songs 2008年6月20日 / 『サイエンス・イマジネーション 科学とSFの最前線、そして未来へ』NTT出版 2008年8月)
  • 自生の夢(初出:『NOVA 1 書き下ろし日本SFコレクション』河出文庫 2009年12月 / 『THE FUTURE IS JAPANESE』ハヤカワSFシリーズ Jコレクション 2012年7月/ 『日本SF短篇50 5』ハヤカワ文庫JA 2013年10月)
  • #銀の匙(『NOVA 8 書き下ろし日本SFコレクション』河出文庫 2012年7月)
  • 曠野にて(『NOVA 8 書き下ろし日本SFコレクション』河出文庫 2012年7月)
  • La Poésie sauvage(初出:『現代詩手帖』2015年5月号 思潮社 / 『アステロイド・ツリーの彼方へ 年刊日本SF傑作選創元SF文庫 2016年6月)
  • 海の指(初出:モーニング・アフタヌーン・イブニング合同Webコミックサイト モアイ 2014年10月14日[8] / 『ヴィジョンズ』講談社 2016年10月)
  • 射線(『BLAME! THE ANTHOLOGY』ハヤカワ文庫JA 2017年5月)
  • 洋服(『行き先は特異点 年刊日本SF傑作選』創元SF文庫 2017年7月)
  • 流下の日(『NOVA 2019年春号』 河出文庫 2018年12月)
  • ジュヴナイル(文学ムック「たべるのがおそい」vol.7 書肆侃侃房 2019年4月)
  • 「方霊船」始末(初出:『S-Fマガジン』2018年4月号 / 『おうむの夢と操り人形 年刊日本SF傑作選』創元SF文庫 2019年8月)
  • 鎭子(初出:『文藝』2019年夏季号 / 『ベストSF2020』竹書房文庫 2020年7月)
  • 空の幽契(『ポストコロナのSF』ハヤカワ文庫JA 2021年4月)
  • 緋愁(『kaze no tanbun 夕暮れの草の冠』柏書房 2021年6月)
  • 第一四五九五期〈異常SF創作講座〉最終課題講評(『異常論文』ハヤカワ文庫JA 2021年10月)

書籍未収録作品[編集]

  • 『零號琴』削除されたシーン(『S-Fマガジン』2018年12月号)
  • サーペント(『S-Fマガジン』2019年4月号)
  • 未の木(『群像』2020年1月号)
  • 鹽津城(『文藝』2022年秋季号)

評論・エッセイ[編集]

  • SFにさよならをいう方法 飛浩隆評論随筆集(河出文庫 2021年12月 ISBN 978-4-309-41856-8) - 『ポリフォニック・イリュージョン 初期作品+批評集成』の評論・随筆パートを増補。

原案[編集]

脚注[編集]



(一)^ 

(二)^ SFP.265

(三)^   . 2019728

(四)^ J稿

(五)^ S-F2010220111019

(六)^ SFSF. Hayakawa Books & Magazinesβ (201928). 202021

(七)^ S-F

(八)^ / 1/8. Web .   (20141014). 2021112

関連項目[編集]

外部リンク[編集]