コンテンツにスキップ

青葉山 (京都府・福井県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
青葉山
東側から望む高浜湾と青葉山(2019年12月)
標高 693[1] m
所在地 日本の旗 日本
福井県大飯郡高浜町[1]
京都府舞鶴市
位置 北緯35度30分18秒 東経135度29分02秒 / 北緯35.50500度 東経135.48389度 / 35.50500; 135.48389座標: 北緯35度30分18秒 東経135度29分02秒 / 北緯35.50500度 東経135.48389度 / 35.50500; 135.48389
山系 丹波高地(若丹山地)[1]
青葉山の位置(福井県内)
青葉山

青葉山

青葉山 (福井県)

青葉山の位置(京都府内)
青葉山

青葉山

青葉山 (京都府)

青葉山の位置(日本内)
青葉山

青葉山

青葉山 (日本)

プロジェクト 山
テンプレートを表示

[2][1][3][4]西[3]

693m西692m2[5]693m[1][4][6][2][1][6][7]

[]


[][8][7]西西29

[5]西西[5]400500[3][4][7][2]

[]


[1][2]

[]


[4][5]90[5]

[5]西[9]

高浜テレビ・FMラジオ中継局[編集]

所在地[編集]

  • 大飯郡高浜町難波江83番2号[要出典]

中継局概要[編集]

デジタルテレビ[編集]

ID 放送局 中継局の名称 物理
チャンネル
空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
運用開始日
1 NHK
福井総合
NHK高浜DG 38ch 1W 4.9W[10][11] 福井県 3,691世帯
(申請による)[12]
2009年
11月1日[13]
2 NHK
福井教育
NHK高浜DE 40ch 全国
7 FBC
福井放送
FBC高浜DTV 44ch 4.8W[14] 福井県
8 FTB
福井テレビジョン放送
FTB高浜DTV 42ch 4.5W[15]
  • 放送エリアは、大飯郡高浜町と同郡おおい町の各一部地域。

FMラジオ[編集]

周波数
(MHz)
放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
開局日
82.0[16] 福井エフエム放送
(FM福井)
3W 3.7W[16] 福井県 - -
88.8[17] NHK
福井FM
3.4W[17]
93.6[18] FBC
福井放送
4W[18]

廃止された局の概要[編集]

アナログテレビ[編集]

チャンネル 放送局名 空中線電力 ERP 放送対象
地域
放送区域
内世帯数
6ch NHK
福井総合
映像3W/
音声750mW
映像6.3W/
音声1.55W
福井県 -
8ch FBC
福井放送
映像5.6W/
音声1.4W
12ch NHK
福井教育
映像6W/
音声1.5W
全国
22ch ftb
福井テレビジョン放送
映像10W/
音声2.5W
映像49W/
音声12.5W
福井県

偏波面[編集]


VHFFMUHF[]

[]


西JR西27[5]50[5]

周辺[編集]

脚注[編集]



(一)^ abcdefg 2012, p. 166.

(二)^ abcd2015  - 

(三)^ abc. (2022427). 2023325

(四)^ abcde .   (2022622). 2023325

(五)^ abcdefgh 2012, p. 167.

(六)^ ab . (202046). 2023325

(七)^ abc.   (2023111). 2023325

(八)^  2012, p. 169.

(九)^  2012, p. 168.

(十)^   | NHK.20231021

(11)^   | NHK.20231021

(12)^ 620091028 2013311https://web.archive.org/web/20130311141532/https://www.soumu.go.jp/soutsu/hokuriku/press/2009/pre091028-1.html20231021 

(13)^ ()

(14)^   | FBC.20231021

(15)^   | ftb.20231021

(16)^ ab  | FM.20231021

(17)^ ab  | NHK-FM.20231021

(18)^ ab  | FBC.20231021

参考文献[編集]

  • 柚本寿二『わくわく登る 福井の50山』北國新聞社、2012年7月14日。ISBN 978-4-8330-1882-1 

関連項目[編集]