コンテンツにスキップ

玉置山

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
玉置山
画像募集中
標高 1,076.4 m
所在地 日本の旗 日本
奈良県吉野郡十津川村
位置 北緯33度55分36秒 東経135度49分54秒 / 北緯33.92667度 東経135.83167度 / 33.92667; 135.83167座標: 北緯33度55分36秒 東経135度49分54秒 / 北緯33.92667度 東経135.83167度 / 33.92667; 135.83167
山系 大峰山系
玉置山の位置(日本内)
玉置山
玉置山の位置
プロジェクト 山
テンプレートを表示

1,076.4[1]

1986100[2]2007[3]

[]

[]


[4][4]

[5][6]

[]


[7][8]
表1 高度別植物分布[9]
高度帯 標高 植物種
丘陵帯 100-500m アカマツクヌギコナライヌツゲヤマツツジシュンラン、コシダ、ワラビなど。
低山帯 500-1000m スギヒノキ。800mからはブナ帯との推移帯となる。
山地帯 1000-1600m ブナを主とする。林床にスズタケ、ミヤコザサ。

1076.4[9]1

[10]

[10][11]800[8]

[]


[12]西西[1]

天然記念物および自然保護[編集]

表2 「杉の巨樹群」の主要巨樹[13]
名称 幹周 樹高
神代杉
(じんだいすぎ)
8.4m 28m
常立杉
(とこたちすぎ)
10m 38m
磐余杉
(いわれすぎ)
8.75m 40m
浦杉 7.8m 38m
大杉 10.3m 50m

[14]



1959︿3425[13]2



1997︿9321[15][6]

[]



(一)^ ab[1990: 692]

(二)^ . 100.  . 201065

(三)^ 調2007 ISBN 978-4274204609pp.118-119

(四)^ ab[2002: 66]

(五)^ [2002: 78]

(六)^ ab[2002: 6678]

(七)^ [1990: 229]

(八)^ ab[1990: 325]

(九)^ ab[1990: 234-236]

(十)^ ab[1990: 324]

(11)^ [1990: 324-325]

(12)^ [2006: 237]

(13)^ ab[1990: 475]

(14)^ . . 201065

(15)^ . (PDF). 201065

参考文献[編集]

  • 角川書店編、1990、『奈良県』、角川書店〈角川日本地名大辞典29〉 ISBN 4040012909
  • 奈良県史編集委員会編、1990、『奈良県史 動物・植物』、名著出版〈奈良県史第2巻〉 ISBN 4626013902
  • 奈良県教育委員会、2002、『大峯奥駈道調査報告書』、奈良県教育委員会〈奈良県歴史の道調査〉
  • 森沢 義信、2006、『大峯奥駈道七十五靡』、ナカニシヤ出版 ISBN 4779500842

関連項目[編集]

外部リンク[編集]