須崎駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
須崎駅

駅舎(2023年3月)

すさき
Susaki

K18 大間 (1.7 km)

(1.9 km) 土佐新荘 K20

地図
所在地 高知県須崎市原町一丁目10-13

北緯33度23分33.44秒 東経133度17分35.62秒 / 北緯33.3926222度 東経133.2932278度 / 33.3926222; 133.2932278座標: 北緯33度23分33.44秒 東経133度17分35.62秒 / 北緯33.3926222度 東経133.2932278度 / 33.3926222; 133.2932278

駅番号 K19
所属事業者 四国旅客鉄道(JR四国)
所属路線 土讃線
キロ程 168.7 km(多度津起点)
電報略号 スキ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗降人員
-統計年度-
832[1]人/日
-2019年-
開業年月日 1924年大正13年)3月30日[2]
備考 直営駅管理駅
みどりの券売機プラス設置駅
テンプレートを表示

JRK19

[]


 [3]115[4]

[]

20111

192413330[2]

195530

198358106100km使[5]

19845921[2]

19876241[2]

19924101JR[6]

2009211130便便

20213
10[7]

12[8]

20224131[9]

[]


1112233使12

2009便便

便

202112[8]1007[8][8]

のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先 備考
1 土讃線 上り 高知土佐山田高松岡山方面  
2 下り 土佐久礼窪川中村方面  
3 下り 土佐久礼・窪川方面 一部の普通列車のみ
上り 高知・土佐山田方面

利用状況[編集]

1日乗降人員推移 [10]
年度 1日平均人数
2011年 1,006
2012年 976
2013年 976
2014年 910
2015年 938

駅周辺[編集]

駅前(2006年8月)

須崎の市街地は多ノ郷駅から土佐新荘駅にかけての沿線に広がる。須崎市役所へは大間駅が近い。

バス路線[編集]

その他[編集]

駅前に保存されているD51の動輪(2023年3月)
  • 駅前には土讃線発祥の地を記念し、D51動輪が保存されている。

隣の駅[編集]

四国旅客鉄道(JR四国)
土讃線
普通
大間駅 (K18) - 須崎駅 (K19) - 土佐新荘駅 (K20)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 「埋立」停留所はとさでん交通「宇佐」停留所と同位置。一般利用の場合は登録証が必要。

出典[編集]



(一)^ [opendata-web.site  ]. 2021311

(二)^ abcd JR JTB1998101669ISBN 978-4-533-02980-6 

(三)^  

(四)^ JR20244

(五)^  . (): p. 3. (1983109) 

(六)^ JR. (): p. 2. (1992929) 

(七)^ 16PDF2021726 2021729https://web.archive.org/web/20210729074010/http://jr-shikoku.co.jp/03_news/press/2021%2007%2026.pdf202181 \u003C/ref>

(八)^ abcdJRPR.   (20211217). 20211217

(九)^  (2022131). NHK . NHK NEWS WEB. 202222202225

(十)^ () - 2019712

(11)^ 西. .  . 202211302023215

関連項目[編集]

外部リンク[編集]