コンテンツにスキップ

館林城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
logo
logo
館林城
群馬県
本丸跡
本丸跡
別名 尾曳城
城郭構造 梯郭連郭複合式平城
天守構造 なし(三階櫓で代用、非現存)
築城主 伝・赤井照光
築城年 15世紀
主な改修者 榊原康政
主な城主 赤井氏長尾景長(上杉氏)、榊原氏松平氏徳川氏ほか
廃城年 1874年
遺構 曲輪、土塁、復元門
指定文化財 市指定史跡
位置 北緯36度14分39.25秒 東経139度32分28.8秒 / 北緯36.2442361度 東経139.541333度 / 36.2442361; 139.541333 (館林城)座標: 北緯36度14分39.25秒 東経139度32分28.8秒 / 北緯36.2442361度 東経139.541333度 / 36.2442361; 139.541333 (館林城)
地図
館林城の位置(群馬県内)
館林城

館林城

テンプレートを表示
城沼

3[1][2]

[]


15107 (43ha) 

沿[]

[]


21556[3]

31471[4]

[]


5156221745[5]

91566調13157041573殿[6]

121584退[7]

18159055429[8]

10[9]

[]




31683

417071718[10]

[]


71874

[]





201643

 181590 - 111606 10

 111606 - 1615 10

 1615 - 201643 11


1644寿61661

寿 1644 - 31654  6

 31654 - 1661  5.3


4102581680531683

 1661 - 8168025

 81680 - 3168325


417072471710121712254

 41707 - 91724  5.4

 91724 - 131728  5.4


519173451740531746

 131728 - 191734  5

 51740 - 31746  5


54617697611836

 31746 - 81779  6.1

 81779 - 41784  6.1

 41784 - 71836  6.1


621845

 71836 - 21845  6


621862186431870

 21845 - 1864  6

 1864 - 21869  6

[]


西

[]


581983 使

[]


1


[]


西400姿

[]

[]


15

IC10

[]



脚注[編集]

  1. ^ 「角川日本地名大辞典 10 群馬県」
  2. ^ 「指定文化財一覧」館林市
  3. ^ 館林市史編さん委員会 2015, pp. 314–315.
  4. ^ 館林市史編さん委員会 2015, pp. 293–294.
  5. ^ 館林市史編さん委員会 2015, p. 325.
  6. ^ 館林市史編さん委員会 2015, p. 343.
  7. ^ 館林市史編さん委員会 2015, pp. 364–365.
  8. ^ 館林市史編さん委員会 2015, pp. 388–389.
  9. ^ 館林市史編さん委員会 2016, p. 8.
  10. ^ 享保年間における館林騒動川島勘左衛門、『館林郷土叢書. 第4輯』館林郷土史談館 編 (館林図書館, 1940)

[]


 1 2015 

 2 2016 

[]





[]




. 5  (, 1940)