コンテンツにスキップ

2009年東京都議会議員選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
2009年東京都議会議員選挙
東京都
2005年 ←
2009年7月12日
→ 2013年

公示日 2009年7月3日
改選数 127
選挙制度 中選挙区制
有権者数 10,469,729
選挙後の党派別勢力図

投票率 54.49% (増加 10.50%)
  第1党 第2党 第3党
 
党首 菅直人 石原伸晃 山口那津男
政党 民主党 自由民主党 公明党
党首就任 2008年12月 2005年9月 2003年5月
前回選挙 35 48 23
選挙前議席 34 48 22
獲得議席 54 38 23
議席増減 増加20 減少10 増加1
得票数 2,298,495 1,458,108 743,428
得票率 40.79% 25.88% 13.19%

  第4党 第5党
 
党首 若林義春 山口文江
政党 日本共産党 東京・生活者ネットワーク
党首就任 1997年
前回選挙 13 3
選挙前議席 13 4
獲得議席 8 2
議席増減 減少5 減少2
得票数 707,602 110,407
得票率 12.56% 1.96%

各選挙区における最多得票の党派と議席獲得状況

選挙前都議会議長

比留間敏夫
自由民主党

選出都議会議長

田中良
民主党


2009200921712

[]


1965312

200973[1]20053310601,86842127[2]625213187[3]

2016[4] [5]

200910[6][7]1[8]

20

基礎データ[編集]

  • 選挙事由:議会議員の任期満了
  • 告示日:2009年7月3日
  • 投票日:2009年7月12日
  • 定数:127議席
  • 選挙制度:1人区(小選挙区)と2〜8人区(大選挙区)の並立制
  • 当日有権者数:10,469,729人[9]
  • 立候補者数:221人

選挙結果[編集]


54.49%43.99%10.50[7]198958.74%2[10]8751951.83[11] ""[7][10]
党派別議席数と得票[12][13][14]
党派 議席数 得票
現職 元職 新人 改選前 増減 得票数 得票率
自由民主党 33 1 4 48 減少10 38 1,458,108.233 25.88%
公明党 19 0 4 22 増加1 23 743,427.674 13.19%
民主党 31 1 22 34 増加20 54 2,298,494.617 40.79%
日本共産党 6 0 2 13 減少5 8 707,602.497 12.56%
東京・生活者ネットワーク 1 0 1 4 減少2 2 110,407.000 1.96%
  諸派 0 0 0 1 減少1 0 65,413.526 1.17%
  無所属 1 0 1 3 減少1 2 250,869.445 4.45%
総計 91 2 34 125 127 5,634,322.992 100.00%
投票者数(投票率) 5,705,441 54.49%
有権者数 10,469,729 100.00%
出典:都議会議員選挙(平成21年7月12日執行) 投開票結果(東京都選挙管理委員会)
:得票の小数点以下の数字は按分票

48138119651[6]119593416617[15]23[16]6164[17]

16134541[6]

13584411

1102

10[13]

[]


                  
千代田区 栗下善行 中央区 岡田真理子 
港区 大塚隆朗 来代勝彦 新宿区 猪爪まさみ 吉倉正美 大山とも子 吉住健一
文京区 増子博樹 中屋文孝 台東区 中村明彦 服部征夫
墨田区 小沢昌也 桜井浩之 加藤雅之 江東区 大沢昇 木内良明 畔上三和子 山﨑一輝
品川区 神野吉弘 馬場裕子 伊藤興一 田中豪 目黒区 伊藤悠 鈴木隆道 斉藤泰宏
大田区 田中健 柳ヶ瀬裕文 藤井一 鈴木章浩 世田谷区 関口太一 山口拓 花輪智史[辞職 1] 三宅茂樹
遠藤守 神林茂 可知佳代子 鈴木晶雅 栗林のり子 西崎光子 田副民夫 中島義雄
渋谷区 大津浩子 村上英子 中野区 西沢圭太 吉田康一郎[辞職 2] 高倉良生 川井重勇
杉並区 田中良[辞職 3] 門脇文良 早坂義弘 松葉多美子 豊島区 泉谷剛 矢島千秋 長橋桂一
吉田信夫 福士敬子
北区 原田大 高木啓 和田宗春 大松成 荒川区 滝口学 鈴木貫太郎
板橋区 熊木美奈子 土屋敬之 橘正剛 古館和憲 練馬区 小林健二 中谷祐二 野上幸絵 高橋和実
菅東一 浅野克彦 山加朱美
足立区 鈴木勝博 大西智 三原将嗣 中山信行 葛飾区 野上純子 伊藤正樹 佐藤由美 樺山卓司[死去 1]
友利春久 大島芳江
江戸川区 田之上郁子 上野和彦 笹本尚 宇田川聡史 八王子市 滝沢景一 東村邦浩 相川博 清水秀子
田島和明 石森孝志[辞職 4]
立川市 酒井大史 宮崎章 武蔵野市 松下玲子
三鷹市 中村洋 吉野利明 青梅市 山下容子
府中市 小山有彦 比留間敏夫 昭島市 星裕子
町田市 今村路加 小磯善彦 吉原修 小金井市 西岡真一郎
小平市 斉藤敦 高橋信博 日野市 新井智陽 古賀俊昭
西東京市 石毛茂 山田忠昭 西多摩 島田幸成 林田武
南多摩 篠塚元 小礒明 北多摩1 佐藤広典 谷村孝彦 野田数[辞職 5]
北多摩2 興津秀憲 山内玲子 北多摩3 尾崎大介 遠藤衛
北多摩4 山下太郎 野島善司 島部 川島忠一[死去 2]

補欠選挙[編集]

2011年4月の補欠選挙は2011年東京都知事選挙に、2012年12月の補欠選挙は2012年東京都知事選挙にそれぞれ便乗する形で施行。

月日 選挙区 当選者 当選政党 欠員 欠員政党 欠員事由
2010年 1月24日 島部選挙区 三宅正彦 自由民主党 川島忠一 自由民主党 死去
2011年 4月10日 杉並区選挙区 小宮安里 自由民主党 田中良 民主党 杉並区長選挙立候補準備のため辞職
2012年 12月16日 世田谷区選挙区 大場康宣 自由民主党 花輪智史 無所属 世田谷区長選挙立候補のため退職(自動失職)
葛飾区選挙区 和泉武彦 自由民主党 樺山卓司 自由民主党 死去
八王子市選挙区 近藤充 自由民主党 石森孝志 自由民主党 八王子市長選挙立候補のため退職(自動失職)

選挙後[編集]


[18]

[19]11321830[20]

[21]

716[22]

脚注[編集]

注釈[編集]

議員辞職


(一)^ 2011417退

(二)^ 4672013124退

(三)^ 201072

(四)^ 2012115退

(五)^ 46202013124退

議員死去
  1. ^ 2011年7月1日、死去。
  2. ^ 2009年12月4日、死去。
注釈

出典[編集]



(一)^  |  | 21  - 2008921

(二)^  | 21712  - 2009714

(三)^ ::(TOKYO Web) - 2009723

(四)^ .   (2009713). 2009713[]

(五)^  :  :  : YOMIURI ONLINE - 2009621

(六)^ abc 541 - MSN - 2009715

(七)^ abcasahi.com 544910 -  - 2009715

(八)^ Aso leaning toward early August election. LDP executives may also be reshuffled to boost poll numbers ().   (2009628). 2009629[]

(九)^ 21712 

(十)^ ab544910 - MSN - 2009716

(11)^  183 - MSN - 2009715

(12)^  1.  J-CAST (2009713). 2009713

(13)^ ab - MSN - 2009717

(14)^ 21712   130125 - 2012412010715

(15)^ 26 :  :  : YOMIURI ONLINE - 2009715

(16)^ 5 - MSN - 2009715

(17)^ NIKKEI NET 09 - 2009715

(18)^  :  :  : YOMIURI ONLINE - 2009716

(19)^    (1/5) - MSN - 2009715

(20)^ 83021 :  : YOMIURI ONLINE - 2009716

(21)^  .   (2009714). 2009714

(22)^ :  :(TOKYO Web) - 2009719

外部リンク[編集]