写実主義(読み)シャジツシュギ

デジタル大辞泉 「写実主義」の意味・読み・例文・類語

しゃじつ‐しゅぎ【写実主義】

 
19  

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「写実主義」の意味・読み・例文・類語

しゃじつ‐しゅぎ【写実主義】

 

(一)   西
(一)[](1907︿)
 

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「写実主義」の意味・わかりやすい解説

写実主義 (しゃじつしゅぎ)


realismréalisme使西使realis︿︿︿︿

︿︿︿使︿19︿︿︿︿︿

 ︿︿19︿191850︿Henri MonnierHenri Murger調︿︿1856-571857使姿19︿︿︿19

 H.︿︿G.
 


西V.B.

 ︿︿20︿︿︿1898︿︿

 ︿︿︿︿︿︿︿

 ︿︿︿︿︿︿︿︿︿2030︿︿


19︿︿T.Théophile SilvestreFrançois Bonvin1817-87︿la réalitéle réel1

 18491850︿1855︿Du RéalismeL'Artiste71Théodule Ribot1823-91Alphonse Legros1837-1911C.A.MauveJ.Israels︿M.

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「写実主義」の意味・わかりやすい解説

写実主義
しゃじつしゅぎ
réalisme フランス語
realism 英語


1946使1919


ヨーロッパでの展開


使183018JJ1850()

 1856調21857()綿()

 ()19Benito Pérez Galdós18431920


日本での展開

日本においては、それぞれイギリス、ロシアの文学に学んだ坪内逍遙(しょうよう)および二葉亭四迷(しめい)によって近代写実主義の手法が導入され、二葉亭の『浮雲』(1887~1888)は日本最初の本格的写実小説となった。しかしやがて、比較的正当に移入された初期の写実主義理論は、フランスから入ってきた自然主義の新たな流れに合体し、田山花袋(かたい)の『蒲団(ふとん)』(1907)以後、普遍的真実を描くべき没個性の文学が、作者の個をもっぱら描く対象とする(すなわちリアルなものとは外の現実ではなく、内面の「自我」である)私小説へと変貌(へんぼう)し、日本独特の自然主義を形成するに至った。

[加藤尚宏]

美術


19illusionism()

 1855()Jules-Antoine Castagnary18301888殿184619



1977駿

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「写実主義」の意味・わかりやすい解説

写実主義【しゃじつしゅぎ】

 
realismres19
 

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

旺文社世界史事典 三訂版 「写実主義」の解説

写実主義
しゃじつしゅぎ
realism

19世紀半ばにフランスを中心におこった文芸思潮
ロマン主義に対する反動として1840年から60年ごろに行われ,文学のフロベール・ゾラ・モーパッサン,美術のクールベらがその代表。類型より個性,夢より事実を重んじ,社会や人間を客観的にあるがままを描くことを主張した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「写実主義」の意味・わかりやすい解説

写実主義
しゃじつしゅぎ

リアリズム」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の写実主義の言及

【シャンフルーリ】より

…パリで書店に勤め,1844年より文芸雑誌《ラルティストL’artiste》に批評を書く。46年ころからボードレール,クールベ,ドーミエらと次々に知り合い,互いの影響の下に写実主義の思想を形成し,57年に宣言ともいうべき序文をつけた《写実主義》と題する論文集を発表。彼の主張は,芸術においては〈美〉よりも〈真実〉が優先し,それは理想化されてはならず,また現実社会に密着しなければならないというものだった。…

【小説神髄】より

…従来日本の小説は,戯作(げさく)の名のもとに漢詩文や和歌よりも品格の劣るものと見なされてきたが,これに対し文明社会では,文学の諸ジャンルの中でもっとも進化した形態とされ,芸術として重んじられていた。西洋におけるこうした小説の役割を基準に,日本の小説は改良されなければならないとして提唱されるのが,人情及び世態・風俗の模写,すなわち写実主義の理論である。とりわけ,〈外面(うわべ)に見えざる衷情(したごころ)をあらはに外面(おもて)に見えしむべし〉とあるように,不可視の〈人情〉を心理学に即して視覚化する描写の意義に力点がおかれている。…

【文学】より

…近代科学が社会を大きく変化させるにつれて,人間文化のあらゆる領域がレトリックの制約を脱して,科学をモデルとする傾向を生じた。歴史も文学から科学に移ろうとしつつあるが,文学とくに散文も,科学精神の影響下にリアリズム(写実主義)を基調とするにいたった。それは美よりも真に力点をかける立場である。…

※「写実主義」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android