(読み)アズマ

デジタル大辞泉 「東」の意味・読み・例文・類語

あずま〔あづま〕【東/×吾妻/××嬬】

 
1
2 ()()
3 ()()()
4 
()()()()()()︿
5 
()︿
6 ()()
︿
[]()()()()()()()()()()()()12()()3  

とう【東】[漢字項目]

[音]トウ(漢) [訓]ひがし あずま
学習漢字]2年
〈トウ〉
ひがし。「東国東西東洋以東関東極東中東北東
「東京」の略。「東名
〈ひがし〉「東風東側
[名のり]あきら・こち・はじめ・はる・もと
[難読]東風こち東雲しののめ
 

 

1 西
2 
︿
3 
4 西
5 
6 
︿
[]1西  

ひがし【東】[浜松市の旧区名]

浜松市の旧区名。令和6年(2024)に区の一部・区・区・西区と統合され中央区となった。

とう【東】[姓氏]

姓氏の一。
[補説]「東」姓の人物
東常縁とうつねより
東常縁とうのつねより
東野州とうやしゅう
 

 
沿  


ひがし【東】[地区の俗称]

江戸城の東の、深川遊里の俗称。→西

ひんがし【東】

《「ひむかし」の音変化。「日向かし」の意》「ひがし(東)1」に同じ。
「―の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月かたぶきぬ」〈・四八〉

ひがし【東】[名古屋市の区]

名古屋市の区名。中心地区の東部を占め、徳川美術館、市政資料館などがある。

ひがし【東】[堺市の区]

堺市の区名。灌漑かんがい用のめ池が点在する。

ひがし【東】[熊本市の区]

熊本市の区名。阿蘇山外輪山から連なる丘陵地帯。

ひがし【東】[新潟市の区]

新潟市の区名。新潟空港がある。

ひがし【東】[岡山市の区]

岡山市の区名。西大寺がある。

ひがし【東】[札幌市の区]

札幌市の区名。丘珠おかだま空港がある。

ひがし【東】[大阪市の旧区名]

大阪市の旧区名。平成元年(1989)南区と合併し中央区となった。

ひがし【東】[広島市の区]

広島市の区名。市中央部の東寄りに位置する。

ひがし【東】[東本願寺]

東本願寺、また、東本願寺派のこと。お東。

ひむかし【東】

ひんがし

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「東」の意味・読み・例文・類語

ひがし【東】

 

(一)[1]    (  )
(一) 西()
(一)[](1223)
(二)西︿ ︿(1776)
(二) 
(一)[]︿西西(1059)
(三) 
(一)[]()(椿180711)
(四) 
(一)[](1713)
(五) 西
(一)[]()
(六) 
(一)[](1801)
(七) 西
(一)[](180913)
(二)[2]
(一)[  ] ( 西宿 ) 
(二)[  ] 
(三)[  ] 西
(四)[  ] 
(五)[  ] 
(六)[  ] 
(七)[  ] 
(八)[  ] 
 
 

 

(一)  
(二) 
(一)[]() ()  () () (712)
(三) 
(一)[]()(8)
(四) ()
(一)[](127982)
(五) 
(一)[]()(1701)
(六) 
(一)[] ︿ ︿(934)
(七) 
(一)[](100114)
(八) 
(一)[](1790)




(1)
(2)

ひんがし【東】

  1. 〘 名詞 〙 ( 古くは「ひむかし」で「日向し」の意という ) =ひがし(東)[ 一 ]
    1. [初出の実例]「東(ひむかし)の野にかぎろひの立つ見えてかへり見すれば月傾きぬ」(出典:万葉集(8C後)一・四八)
    2. 「かぢとりしてぬさたいまつらするに、ぬさのひむかしへちれば」(出典:土左日記(935頃)承平五年一月二六日)

東の語誌


(1)︿︿
(2)
(3)西西
(4)()
 

 

(一)  
(二) ()
(三) 調調
 

ひむかし【東】

  1. 〘 名詞 〙ひんがし(東)

とう【東】

  1. 姓氏の一つ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「東」の意味・わかりやすい解説

東 (ひがし)


西416eastOstĒōs

︿

 1︿60715使︿︿西7︿︿17047使︿︿︿

 ︿︿︿︿︿︿︿

 ︿Out of the East︿︿西

 2西︿︿︿

 ︿鹿︿︿鹿︿西鹿︿︿︿︿︿︿︿︿西

 ︿

 1700︿ 西 西  1719西︿︿

 ︿︿︿西退︿西︿︿西


西使10︿56︿︿宿︿

 


東[村] (ひがし)


17942010西446m289m196019.1km36km27477


東(群馬,吾妻郡) (あずま)


東(群馬,旧佐波郡) (あずま)


東(群馬,旧勢多郡) (あずま)


東(鹿児島) (あずま)


東(茨城) (あずま)


東(福島) (ひがし)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本歴史地名大系 「東」の解説


ひがし

[現在地名]嘉手納町東

比謝ひじや川南岸屋良やら地区の南にあり、かつては西には耕地(現嘉手納飛行場)が広がる。もとは屋良村内の屋宜やーじ野理原のーりばる伊金堂いきんどーの三ヵ所の屋取集落で、最初の移住者は一八世紀後半に那覇から来たと伝える(嘉手納町史)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東」の意味・わかりやすい解説


あずま

 
 195531958 1996 20052  
 


 
鹿西 ()  188961956 2006沿  
 


 
西 ()  2006 1977  
 


 
 1955 2005  
 


 
 ()  1889 2006  
 


 
 ()  2005  
 


 
 1971 () 西  

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のの言及

【北】より

…観測点から見た地平面の方向を方位といい,東西南北の4基点をもとに北,北北東,北東,東北東,東……など16方位で呼ぶのが一般的である。北は,観測者が太陽の昇る方向(東)に向いたとき左手に当たる方向で,英語のnorthもインド・ヨーロッパ語系のner(on the leftの意)に由来している。…

※「東」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

選挙公営

国または地方公共団体が個々の候補者の選挙費用の一部または全額を負担すること。選挙に金がかかりすぎ,政治腐敗の原因になっていることや,候補者の個人的な財力によって選挙に不公平が生じないようにという目的で...

選挙公営の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android