コンテンツにスキップ

神田乃武

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。2400:4065:2411:4700:58e0:4485:9be2:58af (会話) による 2019年4月8日 (月) 22:20個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎栄典・授章・授賞)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

神田乃武
誕生 (1857-03-22) 1857年3月22日安政4年2月27日
武蔵国江戸築地小田原町(現・東京都中央区
死没 (1923-12-30) 1923年12月30日(66歳没)
墓地 多磨霊園東京都府中市小金井市
職業 教育者英学者
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 アマースト大学
配偶者 熊千代(高木秀臣長女)
子供 金樹(長男)、英芝(長女・河津暹妻)、高木八尺(次男)、百合(次女・高木兼二妻)、十拳(三男)、盾夫(四男)、孝(三女・豊川順弥妻)、文子(四女・松本兼二郎妻)
親族 孝平(養父)、松井永世(実父)、松井銀子(実妹・平岩愃保夫人)
テンプレートを表示

日本の旗 日本政治家

神田 乃武
所属政党 研究会

日本の旗 貴族院議員

選挙区男爵議員
当選回数 3回
在任期間 1910年5月14日 - 1923年12月30日
テンプレートを表示

  18573224227 - 1923121230


41871使121879191886261893351902

1912使

221889YMCA311898719[1]431910


栄典・授章・授賞

位階
勲章等

著作

訳書
辞書
  • 『和英袖珍 新字彙』 (A pocket Japanese-English dictionary) イーストレーキ共著、三省堂書店、1891年5月
  • 新訳 英和辞典横井時敬ほか共編、三省堂書店、1902年6月
  • 英和双解 熟語大辞典』 (A dictionary of English phrases) 南日恒太郎共編、有朋堂書店、1909年12月
  • 『模範英和辞典』 (Sanseido's English-Japanese dictionary) 樫田亀一郎ほか共編、三省堂書店、1911年4月
    • 『模範新英和大辞典』 (The new standard English-Japanese dictionary) 横井時敬ほか共編、三省堂、1919年3月
  • 袖珍 英和辞典』 (Sanseido's vest-pocket English-Japanese dictionary) 金沢久共編、三省堂、1917年11月 / 1920年9月改訂版
    • 『袖珍コンサイス英和辞典 万国音標文字附』 (Sanseido's concise English-Japanese dictionary) 金沢久共編、三省堂、1922年8月 / 2001年4月復刻版、ISBN 4385101043
  • 『袖珍 和英辞典』 (Sanseido's vest-pocket Japanese-English dictionary) 石川林四郎共編、三省堂、1919年10月
教科書
  • English grammar for middle schools. 三省堂書店、1899年
    • 前掲 『英語教育史資料 第3巻 英語教科書の変遷』 - 抄録
  • How to translate Japanese into English (和文英訳教科書). 三省堂書店、1899年4月
    • 前掲 『英語教育史資料 第3巻 英語教科書の変遷』 - 抄録
  • Kanda's new series of English readers. 三省堂書店、1899年4月-1900年11月
  • Intermediate English grammar (中文典). 三省堂書店、1899年11月
  • Higher English grammar (大文典). 三省堂書店、1900年2月
  • English grammar for beginners (小文典). 三省堂書店、1900年2月
  • Kanda's English readers for primary schools (小学英語読本). 三省堂書店、1900年12月
  • Kanda's new scientific copy books (英習字). ガントレット共著、三省堂書店、1901年1月
  • Kanda's supplementary reader. 三省堂書店、1901年3月
  • A text-book of English commercial composition (英語商業作文教科書). 花輪虎太郎共著、啓成社、1903年10月
  • First book of English composition (英作文第一). 三省堂書店、1905年11月
  • Kanda's new English readers : fourth year cource (四年用中学英語読本). 三省堂書店、1906年12月
    • Kanda's new English readers : fifth year cource (五年用中学英語読本). 三省堂書店、1906年12月
  • Kanda's English grammar : middle school course (神田英文典). 三省堂書店、1909年11月
  • Kanda's standard readers (模範英語読本). 三省堂書店、1911年11月
    • Kanda's new standard readers (改訂模範英語読本). 三省堂、1916年10月
  • Modern English readers for middle and commercial schools (近世英語読本). 三省堂書店、1911年12月
  • Kanda's spoken English for beginners. 三省堂書店、1914年12月
  • Kanda's crown readers. 三省堂、1916年10月 / 大空社〈英語教科書名著選集〉、1993年1月復刻、ISBN 4872362373 4872362373
    • New crown readers. 三省堂、1922年10月
    • 前掲 『英語教育史資料 第3巻 英語教科書の変遷』 - Kanda's crown readers. の抄録
  • Girls' crown readers. 三省堂、1917年10月
    • Girls' new crown readers. 長岡拡校訂、三省堂、1924年10月
  • A senior English grammar. 長岡拡共編、三省堂、1917年10月
  • A junior English grammar. 長岡拡共編、三省堂、1917年10月
  • A modern English composition. 長岡拡共編、三省堂、1917年10月
  • Kanda's crown English composition. 三省堂、1920年10月
    • New crown English composition. 三省堂、1922年
  • The king's crown English composition. 長岡拡校訂、三省堂、1926年
  • The king's crown readers. 長岡拡校訂、三省堂、1926年8月
    • The new king's crown readers. 三省堂編輯所校訂、三省堂、1930年9月 / 2001年4月復刻、ISBN 4385360316
  • The queen's crown readers. 長岡拡校訂、三省堂、1927年9月
    • The new queen's crown readers. 三省堂編輯所校訂、三省堂、1930年9月

脚注



(一)^ 451631720

(二)^ 58001902111

(三)^ 731319071112

(四)^ 1501913131

(五)^ 1048191621

(六)^ 4651189914

(七)^ 34101924108

関連文献

  • 従三位勲二等男爵神田乃武叙勲ノ件」(国立公文書館所蔵 「叙勲裁可書・大正十二年・叙勲巻四」)
  • 英語青年』第50巻第11号(神田乃武男追悼号)、1924年3月 / 第50巻第12号(Baron Kanda Number)、1924年3月
  • 『一橋会報 故神田乃武先生追悼号』 東京商科大学一橋会、1924年7月
  • 前掲 『MEMORIALS OF NAIBU KANDA : 神田乃武先生追憶及遺稿』
  • 小沢明子 「神田乃武」(昭和女子大学近代文学研究室著 『近代文学研究叢書 第二十三巻』 昭和女子大学、1965年8月)
  • 唐沢富太郎 「神田乃武 : わが国英文典の教育と教授法に貢献」(唐沢富太郎編著 『図説 教育人物事典 : 日本教育史のなかの教育者群像 中巻』 ぎょうせい、1984年4月)
  • 「神田長武(男爵)」(霞会館華族家系大成編輯委員会編纂 『平成新修 旧華族家系大成 上巻』 霞会館、1996年9月、ISBN 4642036709
  • 小田三千子 「神田乃武 : その生涯と異文化の受容のことなど」(『東北学院大学キリスト教文化研究所紀要』第27号、2009年5月、NAID 40016693469
  • 大場高志 「神田乃武文庫について」(『一橋大学附属図書館研究開発室年報』第2号、2014年4月、NAID 120005440297

外部リンク

その他の役職
先代
正則予備校長
元良勇次郎
私立正則中学校
1899年 - 1923年
正則尋常中学校長
1892年 - 1899年
正則予備校長
1890年 - 1892年
次代
校長事務取扱
高木八尺
先代
土方久元
東京女学館
1918年 - 1923年
次代
渋沢栄一
日本の爵位
先代
神田孝平
男爵
神田家第2代
1898年 - 1923年
次代
神田金樹