コンテンツにスキップ

朝潮太郎 (4代)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
朝潮 太郎
基礎情報
四股名 朝潮 太郎
本名 長岡 末弘
愛称 大ちゃん
角界の江川クン[1]
生年月日 (1955-12-09) 1955年12月9日
没年月日 (2023-11-02) 2023年11月2日(67歳没)
出身 日本の旗 日本高知県安芸郡
(現:室戸市
身長 183cm
体重 183kg
BMI 54.64
所属部屋 高砂部屋
得意技 突き、押し
成績
現在の番付 引退
最高位大関
生涯戦歴 564勝382敗33休(67場所)
幕内戦歴 531勝371敗33休(63場所)
優勝 幕内最高優勝1回
幕下優勝1回
殊勲賞10回
敢闘賞3回
技能賞1回
データ
初土俵 1978年3月場所(幕下付出
入幕 1978年11月場所
引退 1989年3月場所
引退後 若松部屋→高砂部屋師匠
日本相撲協会理事(4期)
2000年2月 - 2008年1月
備考
金星5個(北の湖4個、輪島1個)
2013年4月11日現在

テンプレート  プロジェクト 相撲


  1955︿30129 - 2023︿5112  183cm183kgB1990200220022020

[]


31976197722[ 1]1977127[2]197853360711197954319825711198358319893退[3]

[]


25[4]80[5]300012宿100[5][5]姿[5]22[4]13[5]

2[6][1][1]

8197835[7]調2[8]230[9]2[7][8] [1][8]10[4]

2綿[1]5[6]2[3][ 2]266[10][ 3][3][6]4[ 4]1979389510[3]

1980553112105[3]1371198158NHK2017338.2%調[11]11123[3]1982169[3]19825132[3]19827873[3]

19831退[3][ 5]1413辿4195311955119741197911

3319821196171132143123[6][3]6[12]

[]


319839761調8112198352003111111984591105

198419856036122132[6]18619853退[13][3][13]退19853[3]

1021489[3]

14776377退61調1487

100kg

21989344退55365028

19815611317

退[]

[]


退1019902311[6]SHOW by !!

62002142567[3]

退[14]5[7]2017宿[15]

2000122200820148 2010221

TV[3]2008207退20102退2[16]201123131201322014267[17][7]

13[18]

202032019[19]

11114198532010退[20][21]

[]


2020112618[22][23][24][25][23]

20211退40[1]

再雇用途中の日本相撲協会退職[編集]


20216118退10退[25]

611COVID-19650618退[25]18調[26][27][28]525

2020711202113([29]

2020723

2020

88[30]退[31]

退[32][ 6]488

退[32]

79[33]

[]


1006[34]2023調[35]

2023112[36]673[37]4[38]11調[38]

202425350姿[39][40][41][42]

[]


CM19845[7][43]

[6][44]

[]


2[5][45]

[]

[]


1[5]

1?[45]

[]


20167311955615[46]

[]




200719[16]

20151296012215[47]

退[]


FLASH2020122219893退退![48]

[]


退!()?[48]

退[43]

[]


4

[]


19856[49]19861[4]

[]


1989[50]

[]


56438233 .596

53137133 .589

29420333 .592

63

36退5028

13 (94)

4041(1)

14
10(198031980519807198151981719811119825198271983119833)()

3197911979919825

119831

541

2671984119883


119853

1 (19783)

[]

朝潮太郎(4代目)
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
1978年
(昭和53年)
x 幕下付出60枚目
優勝
7–0
西幕下6枚目
6–1 
西十両13枚目
10–5 
東十両5枚目
10–5 
西前頭13枚目
9–6 
1979年
(昭和54年)
東前頭6枚目
10–5
東前頭筆頭
5–10 
東前頭6枚目
6–9 
東前頭10枚目
6–9 
東前頭14枚目
10–5
西前頭6枚目
7–8 
1980年
(昭和55年)
東前頭7枚目
8–7 
西前頭2枚目
10–5
東小結
10–5
西関脇
11–4
東関脇
6–9 
西前頭2枚目
7–8 
1981年
(昭和56年)
東前頭3枚目
8–7
東前頭筆頭
8–7 
西小結
9–6
東張出関脇
11–4
西関脇
7–8 
西張出小結
12–3[注釈 7]
1982年
(昭和57年)
西関脇
6–9 
西前頭筆頭
8–7
西小結
13–2[注釈 7]
西関脇
8–7
西張出関脇
7–8 
東前頭筆頭
9–6
1983年
(昭和58年)
西関脇
14–1[注釈 8]
東関脇
12–3
東張出大関
9–6 
東張出大関2
9–6 
西張出大関
6–3–6[注釈 9] 
西張出大関
休場[注釈 10]
0–0–15
1984年
(昭和59年)
西張出大関
10–5[注釈 11] 
東張出大関
9–6 
西張出大関
10–5 
西大関
8–7 
東張出大関
11–4 
西大関
10–5 
1985年
(昭和60年)
西大関
9–6 
東張出大関
13–2 
東大関
11–4 
東大関
9–6 
東張出大関
9–6 
東張出大関
9–6 
1986年
(昭和61年)
西張出大関
9–6 
東張出大関
10–5 
西大関
9–6 
東張出大関
9–6 
東張出大関
9–6 
西大関
8–7 
1987年
(昭和62年)
西張出大関
9–6 
西張出大関
9–6 
東張出大関
8–7 
東張出大関
9–6 
東張出大関
8–7 
東張出大関
8–7 
1988年
(昭和63年)
西張出大関
9–6 
西張出大関
8–7 
西張出大関
1–2–12[注釈 12] 
西張出大関
8–7[注釈 11] 
西張出大関
9–6 
西大関
4–11 
1989年
(平成元年)
西張出大関
8–7[注釈 11] 
東張出大関
引退
0–5–0
x x x x
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

対戦[編集]

主な力士との幕内対戦成績[編集]

力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数 力士名 勝数 負数
青葉城 8 3 青葉山 0 1 安芸乃島(安芸ノ島) 1 2 旭國 1(1) 0
旭富士 5 22 天ノ山 6 3 荒勢 8 1 板井 10 1
岩波(照の山) 3 0 恵那櫻 1 1 大潮 6 1 巨砲 25 11(1)
大錦 4 2 大豊 2 1 魁輝 4 4 魁傑 1 0
北瀬海 1 0 北の湖 13(1) 7 騏ノ嵐 1 1 霧島 6 0
起利錦 2 0 麒麟児 20 9 蔵間 17 3 黒瀬川 8 4
黒姫山 2 3 高望山 8 1 琴稲妻 0 1 琴ヶ梅 5 10
琴風 10 16* 琴千歳 0 1 琴富士 1 0 琴若 4 1
斉須 2 0 蔵玉錦 5 4 逆鉾 18 11(1) 佐田の海 17 3
薩洲洋 1 0 嗣子鵬 3 1 陣岳 10 2 大旺 1 0
大觥 1 0 太寿山 20 3 大徹 5 0 隆の里 14 12
貴ノ花 4(1) 5 孝乃富士 3 2(1) 隆三杉 3 0 多賀竜 8 0
谷嵐 1 1 玉輝山 0 1 玉ノ富士 0 2 玉龍 4 1
千代の富士 15 31** 寺尾 7 4 出羽の花 28 12  闘竜 8 5
栃赤城 6 3 栃司 10 2 栃剣 2 2 栃乃和歌 3 5
栃光 5 7 花乃湖 6 6 花ノ国 2 1 播竜山 2(1) 0
飛騨乃花 4 0 藤ノ川 2 1 双津竜 1 1 双羽黒 4 12
鳳凰 9 5 北天佑 25(1) 16 北勝海 11 15 前乃臻 1 0
増位山 5 7 舛田山 8 8 益荒雄 2 3 三重ノ海 1 3
三杉磯(東洋) 3 2 三杉里 1 0 豊山 2 3 両国 6 3
若嶋津 13 20 若瀬川 4 0 若乃花(若三杉) 6 9 若の富士 3 0
輪島 2 6 鷲羽山 5 1



21

2退

2245103512

15

対横綱北の湖[編集]

対戦成績[編集]

場所 朝潮 決まり手 北湖 勝敗 解説
昭和54年3月 寄り切り 0–1 初対決は先輩の意地を見せた北の湖が先制。北の湖「オレに勝つのはまだ3年早い」。朝汐はこの場所初日から8連敗で初の負け越し。
昭和55年3月 引き落とし 1–1 立合いから突っ張り合いとなり、朝汐が突進する北の湖の僅かな隙を突いて土俵際で右に回って叩き込む。横綱戦に初勝利した朝汐は初の殊勲賞受賞。
昭和55年5月 押し出し 2–1 北の湖まさかの連敗で「どうした北の湖」とファンを心配させた一番。同じ相手に対しての連敗癖も露呈。
昭和55年7月 寄り切り 2–2 北の湖、朝汐に土俵際まで攻め込まれたが、凄まじい形相で反撃し辛勝。この場所の北の湖は全勝優勝を飾る充実振り、朝汐も北の湖には勝てなかったものの他の上位陣に勝ったことから3場所連続殊勲賞を受賞。
昭和55年9月 寄り切り 2–3 再び圧倒的な強さで北の湖が朝汐に勝ち越す。これを最後に以後北の湖が朝汐に勝ち越すことはなかった。
昭和56年1月 突き落とし 3–3 朝汐が引き技で北の湖の連勝に待ったを掛ける。この後北の湖は14勝1敗で千代の富士との優勝決定戦に臨み敗れている。
昭和56年5月 引き落とし 4–3 またも朝汐の引きに北の湖が不覚。北の湖は14勝1敗で優勝したものの、この頃から朝汐を苦手とするようになる。朝汐は当時現役力士で唯一北の湖に勝ち越し。
昭和56年7月 突き倒し 5–3 北の湖が初日から13連勝で14日目に組まれた一番。立合い北の湖は反射的に苦手意識を露呈、突っ張り合いの末に朝汐に突かれ、尻餅をついて土俵下まで転落。
昭和56年9月 寄り切り 6–3 朝汐はこの場所負け越しながらも、14日目北の湖に勝利。この一番により北の湖と優勝を争っていた琴風が初優勝となったが、翌日千秋楽で朝汐はその琴風にも土をつけている。
昭和56年11月  不戦 7–3 それまで皆勤だった北の湖が初休場し朝汐が不戦勝。この場所の朝汐は12勝3敗で優勝同点。
昭和57年1月 寄り倒し 7–4 北の湖が朝汐を堂々と寄り倒し久々に雪辱を果たす。北の湖はそのまま千秋楽まで連勝を重ね、13勝2敗で優勝。
昭和57年3月 押し出し 8–4 また朝汐が先場所以来続いていた北の湖の連勝にストップをかける。
昭和57年5月 押し出し 9–4 北の湖あっけない負け方、曰く「なぜか知らないけど、あららという間に負けちゃう」。朝汐は13勝2敗で優勝同点と優勝争いでも健闘。
昭和57年9月 寄り切り 9–5 横綱らしい堂々たる取り口で北の湖が快勝。この頃から両者の対戦は新聞のスポーツ欄のトップを飾るようになる。
昭和57年11月 押し出し 10–5 北の湖が初日からいきなり敗れる。
昭和58年1月 掬い投げ 11–5 立合いから北の湖が優勢で思い切って朝潮を追い込んだが、土俵際で逆転され、受けに回ると朝潮に攻め込まれた。
昭和59年1月 寄り切り 12–5 1年ぶりの対戦だったが朝潮が圧勝。朝潮はこの場所千代の富士と隆の里の二横綱も破って「横綱キラー」の異名をとる。
昭和59年3月 寄り切り 13–5 北の湖にとっては幕内通算1000回出場という記念すべき日だったが、またも朝潮に敗れて、曰く、「どうしてオレの時だけ強いんだ」。朝潮はこの場所も三横綱を総なめ。
昭和59年5月 寄り切り 13–6 朝潮が優勢で北の湖を追い込んだが、土俵際で体が入れ替わり、北の湖がそのまま寄り切る。北の湖はこの場所最後の全勝優勝。
昭和59年7月 寄り切り 13–7 北の湖、万全の相撲で朝潮に連勝。北の湖にとっては15日間出場した場所で最後の白星となった一番。

対戦分析[編集]


?







退



[51]

[]


631413
場所 対戦日 北の湖の成績 備考
昭和55年3月 11日目 13勝2敗 優勝
昭和55年5月 9日目 14勝1敗 優勝
昭和56年1月 10日目 14勝1敗 優勝同点 本割では14戦全勝の関脇千代の富士を破ったが、優勝決定戦で敗北。
昭和56年5月 8日目 14勝1敗 優勝 前場所からの連勝が15でストップ
昭和56年7月 14日目 13勝2敗 優勝次点 前場所からの連勝が20でストップ。1敗同士の相星決戦で大関千代の富士に敗北。
昭和57年3月 7日目 11勝4敗 優勝次点 前場所からの連勝が16でストップ。2敗の横綱千代の富士に敗北(勝利すれば決定戦だった)。

改名歴[編集]

  • 長岡 末弘(ながおか すえひろ)1978年3月場所-1979年1月場所
  • 朝汐 太郎(あさしお たろう)1979年3月場所-1982年9月場所
  • 朝潮 太郎(あさしお たろう)1982年11月場所-1989年3月場所

年寄変遷[編集]

  • 山響 末弘(やまひびき すえひろ)1989年3月-1990年3月
  • 若松 末弘(わかまつ -)1990年3月-2002年2月
  • 髙砂 浦五郎(たかさご うらごろう)2002年2月-2020年11月
  • 錦島 末弘(にしきじま すえひろ)2020年11月-2021年6月

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 10

(二)^ 66195823
6 SANSPO.COM 2014.3.14 05:01

(三)^ 35201413

(四)^ 5

(五)^ 1983124退

(六)^ 退綿調( 2/4 2021710 Number Web)

(七)^ ab

(八)^ 

(九)^ 9

(十)^ 

(11)^ abc(3)

(12)^ 3

出典[編集]



(一)^ abcdef42(2/2)  20201230 (20201231)

(二)^    1977128

(三)^ abcdefghijklmnop 1002015134135

(四)^ abcd  2023113233 (2023114)

(五)^ abcdefg42(1/2)  20201230 (20201231)

(六)^ abcdefg(3) p18

(七)^ abcde(3) p74-79

(八)^ abc    1 WEB 47VANVAN!! 2018-03-09 2019510

(九)^ 20096

(十)^ nikkansports.com 10 2014125926 

(11)^ 201752719

(12)^ 7019

(13)^ ab(3) p43

(14)^   20201179262020117

(15)^ vol.06 p52-55

(16)^ ab 20231116

(17)^  調  2014/7/15 20:34 

(18)^   20191223193820191228

(19)^     202022813122020228

(20)^   2020/11/4 16:37 (2020117)

(21)^ 退 202011560 (20201122)

(22)^ 8 -  20201126

(23)^ ab  zakzak 2021.1.15 (2021123)

(24)^   202011262026 (20201127)

(25)^ abc退 20216112021611

(26)^  6. (2021611). 2021611

(27)^ 退  6/ online.  online(2021611). 2021611

(28)^ 退  . eb  (2021611). 2021611

(29)^ 7202162440 

(30)^ 退 23  2021.06.12 (2021612)

(31)^ 退  20216112250 (2021612)

(32)^ ab   2021612102 (2021612)

(33)^  -  -  : . nikkansports.com(2021911). 2021912

(34)^  -  2023113227 (2023113)

(35)^   - WEB 2023114

(36)^ "67 1". NEWS. . 3 November 2023. 2023113

(37)^ " 67". . . 3 November 2023. 2023113

(38)^ ab 2 -  2023114

(39)^  退 zakzak 2024.2/6 11:39 (202426)

(40)^ 25   202426822 (202426)

(41)^ [https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20240205-OYT1T50113/  ]  2024/02/05 16:53 (202426)

(42)^ 25   202426822 (202426)

(43)^ ab   202311461 (2023114)

(44)^   

(45)^ ab   202311471 (2023114)

(46)^ 2201681 9:54

(47)^  2015/12/22 8:31

(48)^ ab Smart FLASH 2020.12.13 06:00 (20201213)

(49)^    63. . (2019712). https://www.sankei.com/article/20190712-YO2VKF7SH5OBJMQ5UQXAGFHJQU/3/ 2024129 

(50)^ 19894

(51)^ 18 20151210110 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]