コンテンツにスキップ

「自然数」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
 
(10人の利用者による、間の13版が非表示)
7行目: 7行目:


なお、文脈によっては、その一群に属する個々の数(例えば 3 や 18)を指して自然数ということもある。

なお、文脈によっては、その一群に属する個々の数(例えば 3 や 18)を指して自然数ということもある。


自然界において自然に出現する数は自然数である。


[[File:Number-systems.svg|thumb|right|<math>\N</math>''''''<math>\Z</math>[[]]<math>\Q</math>[[]]<math>\R</math>[[]][[]]<math>\Complex</math>]]

[[File:Number-systems.svg|thumb|right|<math>\N</math>''''''<math>\Z</math>[[]]<math>\Q</math>[[]]<math>\R</math>[[]][[]]<math>\Complex</math>]]


26行目: 24行目:


== 自然数の歴史と零の地位 ==

== 自然数の歴史と零の地位 ==


1[[]][[]][[]][[]][[]][[]]1

1[[]][[]][[]][[]][[]]1


最初の大きな進歩は、数を表すための[[記数法]]の発明であり、これで大きな数を記録することが出来るようになった。[[古代エジプト]]人は 1 から百万までの 10 の累乗それぞれに異なる[[ヒエログリフ]]を割り当てる記数法を用いていた。[[バビロニア]]では、数字を離して表記することでその桁が 0 であることを示す[[六十進法]]の[[位取り記数法]]に似た方法が開発された。しかし、0 を表す文字がなかったため、例えば 10203 は 0 を空白にして "1 2 3" と正しく表記できるが、10200 は "1 2" となって 102 と区別できない欠点があった。[[オルメカ]]と[[マヤ]]の文明では[[紀元前1世紀]]までには、数字を離して 0 の桁を表す方法が独立に用いられていた。

最初の大きな進歩は、数を表すための[[記数法]]の発明であり、これで大きな数を記録することが出来るようになった。[[古代エジプト]]人は 1 から百万までの 10 の累乗それぞれに異なる[[ヒエログリフ]]を割り当てる記数法を用いていた。[[バビロニア]]では、数字を離して表記することでその桁が 0 であることを示す[[六十進法]]の[[位取り記数法]]に似た方法が開発された。しかし、0 を表す文字がなかったため、例えば 10203 は 0 を空白にして "1 2 3" と正しく表記できるが、10200 は "1 2" となって 102 と区別できない欠点があった。[[オルメカ]]と[[マヤ]]の文明では[[紀元前1世紀]]までには、数字を離して 0 の桁を表す方法が独立に用いられていた。

35行目: 33行目:

12312, 3, 4, 1

12312, 3, 4, 1



1[[]] 0 使[[]][[]] 0  0  0  0 

1[[]] 0 使[[]] 0  0  0  0 


数としての 0 の概念は[[628年]]のインド人数学者[[ブラーマグプタ]]によって見出され、現代の 0 の概念と近い計算法が考え出された。

数としての 0 の概念は[[628年]]のインド人数学者[[ブラーマグプタ]]によって見出され、現代の 0 の概念と近い計算法が考え出された。

41行目: 39行目:

[[19]][[]][[]]便[[]][[]] 0 0 ''''''1''''''

[[19]][[]][[]]便[[]][[]] 0 0 ''''''1''''''



[[]][[ ()|]] 0, 1, 2,  使[[]] 0, -1, -2,  使

[[]][[]] 0, 1, 2,  使[[]] 0, -1, -2,  使


19世紀のドイツの数学者[[レオポルト・クロネッカー]]が「整数は神の作ったものだが、他は人間の作ったものである」という言葉を残し、正の整数が自然な数と考えた頃から、'''自然数'''という用語が定着したとされる<ref>{{Harv|ベル|田中|銀林|1997}}</ref>。

19世紀のドイツの数学者[[レオポルト・クロネッカー]]が「整数は神の作ったものだが、他は人間の作ったものである」という言葉を残し、正の整数が自然な数と考えた頃から、'''自然数'''という用語が定着したとされる<ref>{{Harv|ベル|田中|銀林|1997}}</ref>。

50行目: 48行目:

[[]][[1891]][[]]

[[]][[1891]][[]]


* 自然数 ''1'' が存在する。

* 自然数1が存在する。

* 任意の自然数 ''a'' にはその'''後者''' (''successor'') の自然数 suc(''a'') が存在する(suc(''a'') は ''a'' + ''1'' の "意味")。

* 任意の自然数aにはその後者 (successor) の自然数 suc(a) が存在する(suc(a) は a + ''1'' の 意味)。

* 異なる自然数は異なる後者を持つ。つまり ''a'' ≠ ''b'' のとき suc(''a'') ≠ suc(''b'') となる。(ある種の[[単射]]性)

* 異なる自然数は異なる後者を持つ。つまり ''a'' ≠ ''b'' のとき suc(''a'') ≠ suc(''b'') となる。(ある種の[[単射]]性)

* ''1'' はいかなる自然数の後者でもない(''1'' より前の自然数は存在しない)。

* ''1'' はいかなる自然数の後者でもない(''1'' より前の自然数は存在しない)。

137行目: 135行目:


== 特殊な自然数 ==

== 特殊な自然数 ==

{{See also|Category:整数の類}}


=== 素数 ===

=== 素数 ===

{{Main|素数}}


1[[]]1 (= 1 )[[]][[|]][[]][[|]]

1[[]]1 (= 1 )[[]][[|]][[]][[|]]

: [[2]], [[3]], [[5]], [[7]], [[11]], [[13]], …

: [[2]], [[3]], [[5]], [[7]], [[11]], [[13]], …

143行目: 144行目:


=== 双子素数 ===

=== 双子素数 ===

{{Main|双子素数}}

差が 2 であるような素数の組のこと。例えば 3 と 5、41 と 43 などは[[双子素数]]である。小さい方から列挙すると通りである。


2354143[[]][[]][[]][[]]

([[3]], [[5]]), ([[5]], [[7]]), ([[11]], [[13]]), ([[17]], [[19]]), ([[29]], [[31]]), …



[[]][[]][[]]


=== 完全数 ===

=== 完全数 ===

{{Main|完全数}}

[[完全数]]は自分自身を除く[[約数]]の和が自分自身と等しい自然数である。小さい方から列挙すると次の通りである。

[[完全数]]は自分自身を除く[[約数]]の和が自分自身と等しい自然数である。小さい方から列挙すると次の通りである。

: [[6]], [[28]], [[496]], [[8128]], [[33550336]], [[8589869056]], [[137438691328]], [[2305843008139952128]], …

: [[6]], [[28]], [[496]], [[8128]], [[33550336]], [[8589869056]], [[137438691328]], [[2305843008139952128]], …


[[]][[]][[]][[]][[]]

[[]][[]][[]][[]][[]]


=== 友愛数 ===

{{Main|友愛数}}

[[友愛数]](親和数とも言う)とは、異なる2つの自然数の組で、自分自身を除いた[[約数]]の和が互いに他方と等しくなるような数のことである。[[220]]と[[284]]、[[1184]]と[[1210]]などが例として挙げられる。

== いくつかの自然数へのリンク ==

== いくつかの自然数へのリンク ==

{{自然数}}

{{自然数}}

161行目: 163行目:

* [[100]] [[200]] [[300]] [[400]] [[500]] [[600]] [[700]] [[800]] [[900]]

* [[100]] [[200]] [[300]] [[400]] [[500]] [[600]] [[700]] [[800]] [[900]]

* [[10]] [[100]] [[1000]] [[10000]] [[100000]] [[1000000]] [[10000000]] [[100000000]]

* [[10]] [[100]] [[1000]] [[10000]] [[100000]] [[1000000]] [[10000000]] [[100000000]]

* {{index|p=title=Category:整数&from=3|3桁の自然数}}

* 1000から[[4294967296]]{{index|p=title=Category:整数&from=4|までの自然数}}



== 脚注 ==

== 出典 ==

{{脚注ヘルプ}}

{{脚注ヘルプ}}

{{Reflist}}

{{Reflist}}


2024年2月1日 (木) 08:13時点における最新版


: natural number

 1, 2, 3,  0, 1, 2, 3,  使使#0000 



318

記法

[編集]

自然数全体の成す集合は普通 Natural number の頭文字をとって N または と表される。

0 を含むかどうかの曖昧さを避けるために、正の整数(0 を含まない)を次のように表すこともある:

  • N+ () または N+ ()
  • Z+ () または Z+ () または Z> 0 ()

また、非負整数(0 を含む)を表すのに、次の記法が使われることもある:

  • N0 () または N0 ()
  • Z+0 () または Z≥ 0 ()
  • Z+ () または Z+ () はこちらの意味でも使われる

自然数の歴史と零の地位

[編集]

11

110 0 0  10203  0  "1 2 3" 10200  "1 2"  102 1 0 

7[1]

(一)1

(二)

12312, 3, 4, 1

1 0 使 0  0  0  0 

 0 628 0 

19便 0 0 1

 0, 1, 2,  使 0, -1, -2,  使

19[2]

形式的な定義

[編集]

自然数の公理

[編集]

1891

1

a (successor)  suc(a) suc(a)  a + 1 

 a b suc(a)  suc(b) 

1 1 

1 a  suc(a) 

 1 1 "1"  "0"  0, 1, 2, 3,  





 0 

 a a {a} 

0  M

0  M

 M

0 := {}

1 := suc(0) = {0} = {{}}

2 := suc(1) = {0, 1} = {0, {0}} = { {}, {{}} }

3 := suc(2) = {0, 1, 2} = {0, {0}, {0, {0}}} = { {}, {{}}, { {}, {{}} } }

[3]

 nn n  m n m

便 suc(a) 

0 := {}, suc(a) := {a} 

0 := {}

1 := {0} = {{}}

2 := {1} = {{{}}}

3 := {2} = {{{{}}}}

0 := {{}}, suc(a) := a {a} 

0 := {{}}

1 := {{}, 0} = {{}, {{}}}

2 := {{}, 0, 1} = {{}, {{}}, {{},{{}}} }

3 := {{}, 0, 1, 2} = {{}, {{}}, {{},{{}}}, {{},{{}},{{},{{}}}} }


加法と乗法

[編集]



 aa + 0 = a

 a, ba + suc(b) = suc(a + b)

1 := suc(0) suc(b) = suc(b + 0) = b+ suc(0) = b+ 1 b  b+ 1 



 a a× 0 = 0

 a, b a× suc(b) = (a × b) + a

 (i) 0 (ii)  b suc(b) (i), (ii) 0 1




(a + b) + c= a+ (b + c)

(a × b) × c= a× (b × c)


a + b= b+ a

a× b= b× a


a × (b + c) = (a × b) + (a × c)



a × b ab a+ bc a+ (b × c) 

順序

[編集]

a+c=b  c a b

 a, b, c a  b 
a + c b+ c

ac bc


除法

[編集]

 a bb  0 q r

a = bq+ r r< b

q  ra  b a b

特殊な自然数

[編集]

素数

[編集]

11 (= 1 )

2, 3, 5, 7, 11, 13, 


双子素数

[編集]

2354143

完全数

[編集]



6, 28, 496, 8128, 33550336, 8589869056, 137438691328, 2305843008139952128, 


友愛数

[編集]

友愛数(親和数とも言う)とは、異なる2つの自然数の組で、自分自身を除いた約数の和が互いに他方と等しくなるような数のことである。22028411841210などが例として挙げられる。

いくつかの自然数へのリンク

[編集]
2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99

  • 太字で表した数は素数である。

出典

[編集]

参考文献

[編集]

ET  1997101962-1963ISBN 4-489-00528-8 ISBN 4-489-00529-6 
ET 1  ︿ NF 283 ︿2003926ISBN 978-4-15-050283-6 

ET 2  ︿ NF 284 ︿20031017ISBN 978-4-15-050284-3 

ET 3  ︿ NF 285 ︿20031119ISBN 978-4-15-050285-0 

    - 13
19717ISBN 4-320-01072-8

19966ISBN 4-320-01513-4

20115ISBN 978-4-320-01965-2

von Neumann, Johann (1923), Zur Einführung der trasfiniten Zahlen, Acta litterarum ac scientiarum Ragiae Universitatis Hungaricae Francisco-Josephinae, Sectio scientiarum mathematicarum 1: 199-208, http://acta.bibl.u-szeged.hu/38552/1/math_001.pdf 
von Neumann, John (January 2002) [1923], On the introduction of transfinite numbers, in Jean van Heijenoort, From Frege to Gödel: A Source Book in Mathematical Logic, 1879-1931 (3rd ed.), Harvard University Press, pp. 346-354, ISBN 0-674-32449-8  - (von Neumann 1923)

関連文献

[編集]

 2002120ISBN 4-254-11088-X 

 20116ISBN 978-4-320-01971-3 

 201348ISBN 978-4-535-78697-4 

︿ 21920131220ISBN 978-4-00-029619-9 

︿8151972325ISBN 978-4-00-416001-4 

︿431978420ISBN 978-4-00-420043-7 

  200310ISBN 978-4-15-208524-5 
  ︿ NF 349 ︿200958ISBN 978-4-15-050349-9 

︿2008121971330ISBN 978-4-535-60106-2  - 2008

6. 19961210234-274ISBN 4-320-01551-7 

19709191949820ISBN 4-00-005153-9 
 ︿ B-211420191017ISBN 978-4-065-17067-0 

Dedekind, Richard (1963-06-01) [1901], Essays on the Theory of Numbers, Dover Books on Mathematics (Paparback ed.), Dover Publications, ISBN 978-0-486-21010-0 
 ︿ 924-119611116ISBN 978-4-00-339241-6 

 ︿ 9-1 Math & Science2013710ISBN 978-4-480-09547-3  - 

︿32000920ISBN 4-326-14822-5  - 

 ︿21969830ISBN 978-4-320-01155-7 

 ︿ B-139720021220ISBN 4-06-257397-0 

Landau, Edmund (2001), Foundations of Analysis (Reprint ed.), Chelsea Pub Co., ISBN 0-8218-2693-X 
  ︿ 2820141ISBN 978-4-621-08713-8 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]