コンテンツにスキップ

「Blu-ray Disc」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m →‎AACS: 商標修正
編集の要約なし
 
(同じ利用者による、間の3版が非表示)
101行目: 101行目:


これにより[[#BD-R|BD-R]]でも擬似的に([[#BD-RE|BD-RE]]や[[DVD#DVD-RAM|DVD-RAM]]のように)リライタブルメディアとして手軽に扱え、[[パーソナルコンピュータ|PC]]との親和性が高まることや、書き込み時の[[ファイナライズ]]処理を必要としないことといったメリットがある。

これにより[[#BD-R|BD-R]]でも擬似的に([[#BD-RE|BD-RE]]や[[DVD#DVD-RAM|DVD-RAM]]のように)リライタブルメディアとして手軽に扱え、[[パーソナルコンピュータ|PC]]との親和性が高まることや、書き込み時の[[ファイナライズ]]処理を必要としないことといったメリットがある。



(BDMV,BDJD,[[|]]BDAV)[[DVD]][[Content Scramble System|CSS]][[CPRM]][[Advanced Access Content System|AACS]]AACS'''[[BD]]'''BD-ROM'''[[PlayStation 3|PlayStation3]][[]]PC'''[[]]OSAACSAACS2<ref>{{Cite web |url=https://www.officepro.ne.jp/media/kiji.php?n=388 |title=AACS |access-date=2024-04-12}}</ref>


=== 転送速度 ===

=== 転送速度 ===

157行目: 159行目:


=== Blu-ray 3D ===

=== Blu-ray 3D ===

主に2010年以降に登場したBlu-ray Discの派生規格。Blu-rayに対応した全ての機器でBlu-ray 3Dが視聴できるわけではなく、対応しているゲーム機は[[PlayStation 3]]、[[PlayStation 4]]、[[Xbox One]]以降のディスクドライブが付いたXBOXシリーズのみである。通常の方法での視聴には専用規格の3D眼鏡、およびHDMI伝送で3D映像に対応したテレビも必要である。それらを用意できなかった場合、[[Ultra HD Blu-ray]]のように映像のダウンコンバートは行われないので映像を一切視聴できなくなる。ただし、Blu-ray 3D用の映像とBlu-ray Disc用の映像を両方含んだBD-ROMも存在する。

主に2010年以降に登場したBlu-ray Discの派生規格。Blu-rayに対応した全ての機器でBlu-ray 3Dが視聴できるわけではなく、対応しているゲーム機は[[PlayStation 3]]、[[PlayStation 4]]、[[Xbox One]]シリーズのみである。通常の方法での視聴には専用規格の3D眼鏡、およびHDMI伝送で3D映像に対応したテレビも必要である。それらを用意できなかった場合、[[Ultra HD Blu-ray]]のように映像のダウンコンバートは行われないので映像を一切視聴できなくなる。ただし、Blu-ray 3D用の映像とBlu-ray Disc用の映像を両方含んだBD-ROMも存在する。



=== 言語設定 ===

=== 言語設定 ===

342行目: 344行目:

==== BDMV 採用コーデック ====

==== BDMV 採用コーデック ====

{{Main|BDMV}}

{{Main|BDMV}}

'''BDMV'''は読み出し専用型BD(BD-ROM)で採用されている記録フォーマットである。解像度は最大[[1080i]]/60、[[720p]]/60である。

'''BDMV'''は読み出し専用型BD(BD-ROM)で採用されている記録フォーマットである。解像度は最大[[1080i]](または[[1080p]])/60、[[720p]]/60である。



; 動画圧縮/伸張技術

; 動画圧縮/伸張技術

353行目: 355行目:


; 音声圧縮/伸張技術

; 音声圧縮/伸張技術

ドルビーアトモス、ドルビーデジタルプラス、DTS:X、DTS-HDマスターオーディオは一部のプレイヤーでは対応していない場合もあるが、これらの音声コーデックは下位互換性があるため、非対応の機器でそれらの音声を再生した場合は下位互換性のために自動でドルビーアトモス→ドルビーデジタルプラス→ドルビーデジタル、DTS:X→DTS-HDマスターオーディオ→DTSの順に音源が劣化するが、DTS-HDマスターオーディオは5.1ch、2.0chの音源出力も可能である。PCMを利用した非圧縮音源によるサラウンド5.1ch、7.1chの出力にも対応。(主に国内映画などで非圧縮PCMが採用される傾向にある。)


DTS:XDTS-HDTrueHD()DTS:XDTS-HD(DTS-HD)DTSDTS-HD5.1ch2.0chPCM5.1ch7.1chPCM

* [[パルス符号変調#種類|PCM]](Pulse Code Modulation)

* [[パルス符号変調#種類|PCM]](Pulse Code Modulation)

* [[ドルビーデジタル]](''Dolby Digital'')(AC-3)

* [[ドルビーデジタル]](''Dolby Digital'')(AC-3)

360行目: 362行目:

* [[ドルビーTrueHD]](*)

* [[ドルビーTrueHD]](*)

* [[DTS-HDマスターオーディオ]](*)

* [[DTS-HDマスターオーディオ]](*)

* DTS-HDハイレゾリューションオーディオ(*)

* [[ドルビーアトモス]](*)

* [[ドルビーアトモス]](*)

* [[DTS:X]](*)

* [[DTS:X]](*)

406行目: 409行目:

* 固有ID情報:メディアに「ユニークID」と「MKB(Media Key Block)」が書き込まれる。ドライブ側にも機器ごとに固有の鍵を導入。ドライブ側の鍵は約一年に一回、オンラインアップデートで鍵を更新しなければ、最新のBD-ROMを再生できなくなる。

* 固有ID情報:メディアに「ユニークID」と「MKB(Media Key Block)」が書き込まれる。ドライブ側にも機器ごとに固有の鍵を導入。ドライブ側の鍵は約一年に一回、オンラインアップデートで鍵を更新しなければ、最新のBD-ROMを再生できなくなる。

* [[ウォーターマーク]]によるコンテンツプロテクション。

* [[ウォーターマーク]]によるコンテンツプロテクション。

* [[HDMI]]は推奨、[[ハイビジョン]]画質でのアナログ映像出力を映画会社が望めばダウングレードする機能(ICT)あり。ただし、2012年以降の発売機種はHDMIが必須となった。

* [[HDMI]]は推奨だがほぼすべてのブルーレイプレイヤーでHDMI端子が搭載。[[ハイビジョン]]画質でのアナログ映像出力を映画会社が望めばダウングレードする機能(ICT)あり。ただし、2012年以降の発売機種はHDMIが必須となった。

* HDDからリムーバブル媒体、リムーバブル媒体からHDDへのコンテンツ移動(ムーブ)をする機能を持つ機種もある。<!--2010年発売のパナソニック機など、BDからHDDへの、いわゆる逆ムーブも可能となった{{Efn2|DVD-Videoは著作権保護技術であるCSSの規定でDVDからHDDへのコンテンツ移動は禁止されている。→日本ではCSSを著作権保護技術として認定していない。著作権法的には私的録音録画保証金制度の対象となっており、著作権保護が施された媒体として認定されていない。}}。-->

* HDDからリムーバブル媒体、リムーバブル媒体からHDDへのコンテンツ移動(ムーブ)をする機能を持つ機種もある。<!--2010年発売のパナソニック機など、BDからHDDへの、いわゆる逆ムーブも可能となった{{Efn2|DVD-Videoは著作権保護技術であるCSSの規定でDVDからHDDへのコンテンツ移動は禁止されている。→日本ではCSSを著作権保護技術として認定していない。著作権法的には私的録音録画保証金制度の対象となっており、著作権保護が施された媒体として認定されていない。}}。-->



444行目: 447行目:

|}

|}



ブルーレイディスクには再生できる地域を制限することを目的とした[[リージョンコード]]が指定されている。これは地域の区分けこそ異なるものの原則として従来のDVDリージョンコードと同様のものであり、ある一定の地域で販売されたプレーヤーではそれと同じ地域で発売されたソフトしか再生できない。このシステムは当初ブルーレイにはなかったものであるが、[[映画会社]]の強い要望により3つの地域に分割された方式が採用された。


[[]]DVD{{Efn2|[[HDDVD]]}}[[]]3


これにより映画会社は特に販売価格、日付、内容を地域によって制御することが可能になる。また、地域の制限を設けないリージョンフリーでも作成できるため、すべての地域で再生可能なソフトを作成することもできる。そのため2008年上半期の時点で発売されたソフトのおよそ3分の2のソフトはリージョンフリーで作成されている。

これにより映画会社は特に販売価格、日付、内容を地域によって制御することが可能になる。また、地域の制限を設けないリージョンフリーでも作成できるため、すべての地域で再生可能なソフトを作成することもできる。そのため2008年上半期の時点で発売されたソフトのおよそ3分の2のソフトはリージョンフリーで作成されている。

532行目: 535行目:


=== レンタル店舗 ===

=== レンタル店舗 ===

2006年6月に最初の映画ソフトとなる7作品がBlu-ray化されている<ref>[https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060615/sphe.htm| SPHE、世界初のBlu-ray Discソフトを6月20日から発売開始-「ターミネーター」など7作品。22.99ドル〜]</ref>。

2006年6月に最初の映画ソフトとなる7作品がBlu-ray化されている<ref>[https://av.watch.impress.co.jp/docs/20060615/sphe.htm| SPHE、世界初のBlu-ray Discソフトを6月20日から発売開始-「ターミネーター」など7作品。22.99ドル〜]</ref>。最初期のBD-ROMはほとんどが[[ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント|ソニー・ピクチャーズ]]の作品であった上に、ディスクジャケット裏面のデザインがほとんどのソフトで統一されていた



北アメリカでは2007年6月18日、全米に7,000以上の店舗を展開している米ビデオレンタルチェーン最大手の[[ブロックバスター (企業)|ブロックバスター]]はBD規格のビデオタイトル取り扱い店舗を7月半ばまでに1,700店まで増やすと発表した。同社では2006年末から250店舗で実験的にBDとHD DVDでビデオタイトルをレンタルしてきたが、割以上の顧客がBDタイトルを選択していたため、BDタイトルの拡充を決定した。実験時の250店舗およびオンラインではHD DVDも取り扱いを続けた<ref>[http://www.nytimes.com/2007/06/18/business/18blockbuster.html?_r=oref=slogin Blockbuster Says It Will Back Blu-ray in DVD Format Wat] - The New York Times 2007年6月18日</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news016.html 米Blockbuster、Blu-ray支持表明――「レンタル数で大差」] - ITmedia News 2007年6月19日</ref>。

北アメリカでは2007年6月18日、全米に7,000以上の店舗を展開している米ビデオレンタルチェーン最大手の[[ブロックバスター (企業)|ブロックバスター]]はBD規格のビデオタイトル取り扱い店舗を7月半ばまでに1,700店まで増やすと発表した。同社では2006年末から250店舗で実験的にBDとHD DVDでビデオタイトルをレンタルしてきたが、割以上の顧客がBDタイトルを選択していたため、BDタイトルの拡充を決定した。実験時の250店舗およびオンラインではHD DVDも取り扱いを続けた<ref>[http://www.nytimes.com/2007/06/18/business/18blockbuster.html?_r=oref=slogin Blockbuster Says It Will Back Blu-ray in DVD Format Wat] - The New York Times 2007年6月18日</ref><ref>[https://www.itmedia.co.jp/news/articles/0706/19/news016.html 米Blockbuster、Blu-ray支持表明――「レンタル数で大差」] - ITmedia News 2007年6月19日</ref>。

547行目: 550行目:


=== ゲーム機用ディスク ===

=== ゲーム機用ディスク ===


2023[[PlayStation 3]],[[PlayStation 4]],[[Xbox One]],[[Xbox Series X/S|Xbox Series X]]BD-ROMPlayStation 3PlayStation 3Xbox 360BD-ROM8GBXboxXbox OneXbox Series XPlayStation 4PlayStation 5PS3,PS42014PS4PS3PS4

2023年現在では[[PlayStation 3]],[[PlayStation 4]],[[Xbox One]],[[Xbox Series X/S|Xbox Series X]]向けのBD-ROMが供給されている。ゲームデータを直接読み出してプレイする方式のゲーム機はPlayStation 3のみであるたPS3に挿入したゲーム用ディスク傷がつくとプレイに支障が出ことが。Xbox作品の一部のディスクはXbox OneおよびXbox Series X版両方に対応したスマートデリバリーに対応している場合があるが、PlayStation 4とPlayStation 5の間では無料の上位互換版の配信は法律の制約などの問題から、低価格の有償アップグレード版の購入が必要である。PS3,PS4の間では、2014年に短期間開催された「アップグレードプログラム」でPS4のダウンロード版の作品を低価格で購入し、PS3版のディスクをPS4に挿入することでゲームをプレイできるようにする制度が存在した。



PlayStation 3版のゲームは後にゲームデータをソフト側でインストールを義務付けする作品も増加し、「[[グランド・セフト・オートV|グランド・セフト・オート V]]」、「[[ウォッチドッグス]]」、「[[グランツーリスモ5]]([[グランツーリスモ6|6]]は対象外)」、「[[みんなのGOLF 6]]」、「[[リトルビッグプラネット]]」などが該当。

PlayStation 3版のゲームは後にゲームデータをソフト側でインストールを義務付けする作品も増加し、「[[グランド・セフト・オートV|グランド・セフト・オート V]]」、「[[ウォッチドッグス]]」、「[[グランツーリスモ5]]([[グランツーリスモ6|6]]は対象外)」、「[[みんなのGOLF 6]]」、「[[リトルビッグプラネット]]」などが該当。

582行目: 585行目:

** 11月11日、[[ソニー・コンピュータエンタテインメント]](現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)はBDプレイヤーを兼ねた家庭用ゲーム機「[[PlayStation 3]]」を日本で発売{{Efn2|後継の[[PlayStation 4]]もBD対応。}}。

** 11月11日、[[ソニー・コンピュータエンタテインメント]](現:ソニー・インタラクティブエンタテインメント)はBDプレイヤーを兼ねた家庭用ゲーム機「[[PlayStation 3]]」を日本で発売{{Efn2|後継の[[PlayStation 4]]もBD対応。}}。

** 11月15日、松下電器産業は、民生用BDレコーダーとして初めてBD-Videoの再生に対応した「[[DIGA|ブルーレイDIGA]]」DMR-BW200/BR100を発売。

** 11月15日、松下電器産業は、民生用BDレコーダーとして初めてBD-Videoの再生に対応した「[[DIGA|ブルーレイDIGA]]」DMR-BW200/BR100を発売。

* [[2007年]] (2007年をはじめとし、ドルビーTrueHDや[[DTS-HDマスターオーディオ|DTS-HD Master Audio]]が普及開始した。)

* [[2007年]]

** 4月23日、業界最大の青紫色[[半導体レーザー]]月産170万個体制を確立<ref group="発表">[http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200704/07-037/index.html 青紫色半導体レーザーの生産体制及びビジネスの強化]、Sony Japan プレスリリース 2007年4月23日</ref>、外販強化、コストダウンも進む。

** 4月23日、業界最大の青紫色[[半導体レーザー]]月産170万個体制を確立<ref group="発表">[http://www.sony.co.jp/SonyInfo/News/Press/200704/07-037/index.html 青紫色半導体レーザーの生産体制及びビジネスの強化]、Sony Japan プレスリリース 2007年4月23日</ref>、外販強化、コストダウンも進む。

** 5月15日 '''[[ドルビーTrueHD]]を採用した史上初の長編作品'''である[[Stomp the Yard]]が発売。

** 5月15日 [[ドルビーTrueHD]]を採用した史上初の長編作品である[[Stomp the Yard]]が発売。

** 8月30日、中国の大手AV機器メーカである華録集団(CHLG)と台湾のPCメーカである[[エイサー (企業)|エイサー]]がBDAに加盟。華録集団は中国国内にオーサリングセンターを設立予定。エイサーはBDドライブ搭載ノートPCを製品化予定<ref>[https://av.watch.impress.co.jp/docs/20070831/bda.htm?ref=rss 中国華録集団とAcerがBlu-rayを支持。BDAに加盟 - 松下が中国におけるBDオーサリングを技術支援] - Impress AV Watch 2007年8月31日</ref>。

** 8月30日、中国の大手AV機器メーカである華録集団(CHLG)と台湾のPCメーカである[[エイサー (企業)|エイサー]]がBDAに加盟。華録集団は中国国内にオーサリングセンターを設立予定。エイサーはBDドライブ搭載ノートPCを製品化予定<ref>[https://av.watch.impress.co.jp/docs/20070831/bda.htm?ref=rss 中国華録集団とAcerがBlu-rayを支持。BDAに加盟 - 松下が中国におけるBDオーサリングを技術支援] - Impress AV Watch 2007年8月31日</ref>。

** 11月27日、Blu-ray Disc Associationは声明文で業界の販売データを引き合いに出しBlu-ray映画ディスクの販売本数が100万本を超えたこと、欧州向けに製造されたBlu-rayゲームディスクが2,100万本を突破したことを報告したとロイターが報道した<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news075.html 出典]{{リンク切れ|date=2021年7月}}</ref>。

** 11月27日、Blu-ray Disc Associationは声明文で業界の販売データを引き合いに出しBlu-ray映画ディスクの販売本数が100万本を超えたこと、欧州向けに製造されたBlu-rayゲームディスクが2,100万本を突破したことを報告したとロイターが報道した<ref>[http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0711/28/news075.html 出典]{{リンク切れ|date=2021年7月}}</ref>。

595行目: 598行目:

** 1月30日、[[EMIミュージック・ジャパン]]はBD参入を発表。

** 1月30日、[[EMIミュージック・ジャパン]]はBD参入を発表。

** 3月19日、[[TSUTAYA]]が全国の主要都市10店舗でBDソフトレンタル開始。

** 3月19日、[[TSUTAYA]]が全国の主要都市10店舗でBDソフトレンタル開始。

なお、2008年ごろから[[DTS-HDマスターオーディオ|DTS-HD]]マスターオーディオの対応が開始。



=== 規格争い終結後 ===

=== 規格争い終結後 ===

628行目: 630行目:

* 2010年以降のブルーレイプレイヤーは、通常のBD-ROM用プロテクトに加え、「[[Cinavia]]」でBD-ROMの音声出力・または再生そのものを対策する場合がある。特にCinaviaは、消費者向けのBD-ROMではなく、業務用のディスクや著作権を公開してはいけない作品が記録されたBD-ROMにおいて効果を発揮する。

* 2010年以降のブルーレイプレイヤーは、通常のBD-ROM用プロテクトに加え、「[[Cinavia]]」でBD-ROMの音声出力・または再生そのものを対策する場合がある。特にCinaviaは、消費者向けのBD-ROMではなく、業務用のディスクや著作権を公開してはいけない作品が記録されたBD-ROMにおいて効果を発揮する。

* ほぼすべての規格のブルーレイから流れる映像はAACSによって保護されているが、(ハードウェア上の)ブルーレイプレイヤーのHDMI以外のアナログ映像出力端子を使用した場合はコピーガードを無視して映像をキャプチャできるリスクが存在した。そのため、[[Advanced Access Content System|AACS]]の規定変更により2011年ごろから発売されたブルーレイプレイヤーの新規モデルではHDMI以外でブルーレイを視聴する際に強制的に画質が[[480i]]になり、2013年6月以降に発売された新規モデルでは[[HDMI]]による映像出力以外でブルーレイを視聴できなくなった。

* ほぼすべての規格のブルーレイから流れる映像はAACSによって保護されているが、(ハードウェア上の)ブルーレイプレイヤーのHDMI以外のアナログ映像出力端子を使用した場合はコピーガードを無視して映像をキャプチャできるリスクが存在した。そのため、[[Advanced Access Content System|AACS]]の規定変更により2011年ごろから発売されたブルーレイプレイヤーの新規モデルではHDMI以外でブルーレイを視聴する際に強制的に画質が[[480i]]になり、2013年6月以降に発売された新規モデルでは[[HDMI]]による映像出力以外でブルーレイを視聴できなくなった。

* '''AACSの都合から、すべてのブルーレイプレイヤーにはインターネット接続とディスクドライブ内部の記録媒体を必要とする'''。[[PlayStation 3]]以降のプレイステーションシリーズは本体OSのバージョンアップ、Xboxは「Blu-ray Disc」アプリケーションの更新でAACSの暗号鍵を更新する。暗号鍵の更新により、将来に発売されるすべてのビデオ用BD-ROMとの互換性を確保できる。なお、[[DVD]]プレイヤーにもリージョンコードを記録するため、およびペアレンタル制限に関する設定を入れるためだけにドライブに記録媒体を入れる必要がある。

* BD-ROMを[[PlayStation 3]]~[[PlayStation 5]]の[[PlayStation]]シリーズに挿入すると、専用のジャケット画面が再生前のメニュー画面の項目に表示されることがある。ジャケットでは二枚組のディスクでない場合でも「DISC 1」の表記が付与されていることが多い。ジャケットの画像サイズはPS3の[[クロスメディアバー|XMB]]に基づいたものが多い。

* BD-ROMを[[PlayStation 3]]~[[PlayStation 5]]の[[PlayStation]]シリーズに挿入すると、専用のジャケット画面が再生前のメニュー画面の項目に表示されることがある。ジャケットでは二枚組のディスクでない場合でも「DISC 1」の表記が付与されていることが多い。ジャケットの画像サイズはPS3の[[クロスメディアバー|XMB]]に基づいたものが多い。

* BD-ROMの[[レジューム]]再生はディスクによって対応が異なる。[[DVD]]と異なり、すべてのディスクにレジューム機能が実装された(実装できる)とは限らない。ディスクに途中まで再生したことをドライブに保存させるプログラムを追加することは可能である。

* BD-ROMの[[レジューム]]再生はディスクによって対応が異なる。[[DVD]]と異なり、すべてのディスクにレジューム機能が実装された(実装できる)とは限らない。ディスクに途中まで再生したことをドライブに保存させるプログラムを追加することは可能である。

* [[DVD]]と異なり、規格上はブルーレイ再生中のメニュー画面でテレビの色ボタン、番号ボタンも使用が可能。

* [[DVD]]と異なり、規格上はブルーレイ再生中のメニュー画面でテレビの色ボタン、番号ボタンも使用が可能。


* BD-ROM

* BD-ROM

* 2023年時点でBD-LIVEを使ってボーナスコンテンツを遊べるBD-ROM作品は絶滅した。ただし、BD-LIVE用のサーバーはソニーではなく会社ごとに各自で管理する。


* 2023BD-LIVE使BD-ROMBD-LIVEBD-Live[[Blu-ray Disc |Blu-ray Disc Association]][[PlayStation 5]][[Xbox Series X/S|Xbox Series X]]BD-LIVE

* ただし、現在でもBD-LIVE規格がごくわずかに使用されているため[[PlayStation 5]]や[[Xbox Series X/S|Xbox Series X]]でもBD-LIVE規格はいまだ実装されている。例としては'''[[20世紀フォックス]]製のブルーレイのうち2016年以降に製造されたもの'''があり、通常の[[Advanced Access Content System|AACS]]による暗号化解除に加え、本来の発売日より先にブルーレイの映像を見ることを防ぐためにオンライン認証が一度だけ行われる。この時にオンライン環境にブルーレイを再生するソフトウェアが接続できなかった場合やPC上のソフトウェアを使用してブルーレイを視聴する場合は、アクセスコードを手動で入力するよう求められることがある。<ref>{{Cite web |url=https://www.cyberlink.com/support/faq-content.do?id=15982 |title=What is the access code that is required to play some Fox Blu-Ray movies with CyberLink PowerDVD? |access-date=2023-05-23}}</ref>バージョンアップを正しく行ったゲーム機では、日付設定を変更してもこの処理が省略されることがある。

* BD-LIVEはUltra HD Blu-rayには存在しないが、Blu-ray/UHDBDのAACSの暗号化キーは統一されて配布される。

* BD-LIVEはUltra HD Blu-rayには存在しないが、Blu-ray/UHDBDのAACSの暗号化キーは統一されて配布される。

* リージョンコードはDVD同様に存在する。[[PlayStation 3|PS3]]、[[PlayStation 4|PS4]]ゲームディスクもリージョンロックがソフトごとに異なる場合があっても[[リージョンコード]]は付与されている。しかし、[[Ultra HD Blu-ray]]やXbox One(Xbox Series X)規格のブルーレイにはリージョンコードが存在しない。

* リージョンコードはDVD同様に存在する。[[PlayStation 3|PS3]]、[[PlayStation 4|PS4]]ゲームディスクもリージョンロックがソフトごとに異なる場合があっても[[リージョンコード]]は付与されている。しかし、[[Ultra HD Blu-ray]]やXbox One(Xbox Series X)規格のブルーレイにはリージョンコードが存在しない。

641行目: 641行目:

* [[DVD]]使Blu-ray discDVD使[[Ultra HD Blu-ray]]DVD5mm

* [[DVD]]使Blu-ray discDVD使[[Ultra HD Blu-ray]]DVD5mm

* BD-ROMBlu-ray DiscBD-RBD-REBD-RBD-REBD-REUltra HD Blu-rayBD-ROMUltra HD Blu-ray

* BD-ROMBlu-ray DiscBD-RBD-REBD-RBD-REBD-REUltra HD Blu-rayBD-ROMUltra HD Blu-ray

* 2023年現在では、'''CD,DVD,Blu-ray Disc,Ultra HD Blu-rayすべてに対応するゲーム機は[[Xbox Series X/S|Xbox Series X]]、[[Xbox One]] S、Xbox One Xのみである'''。PCではUltra HD Blu-rayに対応することが難しくなっていることから、4k対応のレコーダー、およびプレーヤー、ゲーム機を選ぶことが最も好ましい。ただし、XboxはCPRMに対応していない。

* 2023年現在では、CD,DVD,Blu-ray Disc,Ultra HD Blu-rayすべてに対応するゲーム機は[[Xbox Series X/S|Xbox Series X]]、[[Xbox One]] S、Xbox One Xのみである。PCではUltra HD Blu-rayに対応することが難しくなっていることから、4k対応のレコーダー、およびプレーヤー、ゲーム機を選ぶことが最も好ましい。ただし、XboxはCPRMに対応していない。

* [[CPRM]]に対応したBD-R(BD-RE ver2.0以降)にテレビ放送を録画した場合、録画した番組のデータを全て劣化なく移植することが可能。例えば、字幕や多言語の音声、[[データ放送]]も同時にダビングできる。

* [[CPRM]]に対応したBD-R(BD-RE ver2.0以降)にテレビ放送を録画した場合、録画した番組のデータを全て劣化なく移植することが可能。例えば、字幕や多言語の音声、[[データ放送]]も同時にダビングできる。

* Blu-ray Discは[[DVD]]よりもディスクの[[エラー訂正]]能力に特化している。DVDではディスクに読み取れない程の傷などがあった場合はその部分で映像やプレイヤーそのものがフリーズする場合が多いが、BDは乱れた映像が再生されながらある程度の範囲内までであれば映像の再生を続行できる仕様となっている。

* Blu-ray Discはほとんどの映画において標準規格である24fps(23.98fps)の映像をそのまま投影できる。[[DVD]]では30fps(NTSC),25fps(PAL)に固定されているが、一部のブルーレイディスク用プレイヤー([[Xbox One]]など)と対応テレビを用意することで1080p 24p出力が可能である。

* Blu-ray Discはほとんどの映画において標準規格である24fps(23.98fps)の映像をそのまま投影できる。[[DVD]]では30fps(NTSC),25fps(PAL)に固定されているが、一部のブルーレイディスク用プレイヤー([[Xbox One]]など)と対応テレビを用意することで1080p 24p出力が可能である。




2024年6月24日 (月) 01:02時点における最新版

Blu-ray Disc[1][発表 1][発表 2][発表 3][発表 4]
BD
Blu-rayの裏面
メディアの種類

光ディスク

  • カバー層:0.1mm
  • 記録膜
    • BD-RE/-R(HTL):相変化膜
    • BD-R(LTH):有機膜
    • BD-ROM:アルミ反射膜
  • 記録方式
    • BD-RE/-R:グルーブ記録
    • BD-ROM:ピット記録
記録容量
  • 120mmディスク
    • 23.3GB(1層:BD-RE V1.0)
    • 25GB(1層)
    • 50GB(2層)
    • 100GB(3層:BDXL)
    • 128GB(4層:BDXL)
  • 80mmディスク
    • 7.5GB(1層)
    • 15GB(2層)
  • フォーマット
  • 物理フォーマット
    • レーザー波長:405nm(青紫)
    • 対物レンズ開口数(NA):0.85
    • トラックピッチ:320nm
    • 線速度:4.917m/s(25GB/Layer、1倍速、CLV)
    • チャネル周波数:66MHz(1倍速)
    • 変調方式:1-7PP
    • 誤り訂正:64kB LDC+BIS
    • アドレス方式(BD-RE/-R):グルーブアドレス(MSK+STW)
  • ファイルシステムUDF
    (BD-RE Ver.1.0はBDFS
  • アプリケーション・フォーマット
  • コーデック
  • 映像
  • 音声
  • 読み込み速度
  • BD-RE/-R:36Mbps(標準1倍速)
  • BD-ROM:54Mbps(標準1.5倍速)
  • BD-ROM(3D):72Mbps(標準2倍速)
  • 読み取り方法
  • トラッキング方式
    • BD-RE/-R:プッシュプル法
    • BD-ROM:位相差検出法
  • データ検出方式PRML
  • 書き込み方法 パルストレイン方式ライトストラテジ
    回転制御方式 CLV
    策定 Blu-ray Disc Association[発表 5]
    主な用途 映像、音楽、データ、PlayStation 3PlayStation 4Xbox OneXbox Series X用ゲームソフト等
    ディスクの直径 120mm、80mm
    大きさ Φ120mm(12cmディスク)/t=1.2mm
    上位規格 UHD BD
    HVD
    下位規格 DVD
    関連規格 PFDXDCAMに採用)
    HD DVD(かつての対抗規格)
    テンプレートを表示

    Blu-ray Disc使3DVDUltra HD Blu-ray4K Ultra HD Blu-ray

    Blu-ray Disc Association[ 1]

    BDBlu-ray

    Blue-rayBlu-rayBlue-ray Disc[2][ 2]

    []


    405nm0.1mm使NA0.650.85DVD5125GB250GBBD[ 6]

    125GBISDB-T1440×1080i16.8Mbps3BS2KISDB-S1920×1080i24Mbps223.3GB/25GB/50GB/100GB[ 3]/128GB[ 3]TDK200910320GB201016512GB

    BD1SLSingle Layer2[ 4]DLDual Layer[ 7]BDXL[ 5][ 4]3TLTriple LayerBDXL[ 5][ 4]4QLQuad LayerBD-RBD-R SLBD-R DLBD-R TLBDXL-R TLBD-R QLBDXL-R QL

    12cm1.2mmCDDVDBDCDDVDBDCD/DVDCDDVD使BDBD3CDDVDBD / CDDVDBDCD-DADVD-VideoBDMV[ 6]

    DVDfor DATAfor VIDEO2[ 7][ 8]10[ 8]

    []

    []


    BD-RE Ver.1.0BDFSUDF 2.50[ 9]

    BD-RBD-REDVD-RAMPC

    (BDMV,BDJD,BDAV)DVDCSSCPRMAACSAACSBDBD-ROMPlayStation3PCOSAACSAACS2[3]

    []


    36Mbps4.5MB/sDVD11.4MB/s3BD-ROM1.554Mbps6.75MB/sBD-R6216Mbps27MB/sBD-RE272Mbps9MB/sBD-R/REBD6BD-R12BD

    保護層[編集]


    BD0.1mmDVDHD DVD0.6mmCD1.2mm

    []


    Blu-ray Disc1BD-ROM8125GB×8200GBBD-RE/BD-R4128GBBDXL

    TDK200642633.3GB×6200GBBlu-ray DiscODS 2006[4]1HD18133.3GB

    2008124BD13mm14mm×7.4mmBD2BD2008

    200877BD400GB[ 9]BD25GB16BD

    20082010201020122013401TB[5]

    2010TDK[6]16512GB1,024GB1TB1TB[7]

    2014513256GB/512GB [8]

    []


    12cm使8cmBD-R/BD-RE17.5GB215GB17.5GB

    []


    200441551%[9][10]70%JVC[11]

    ProFile[]


    BD-ROMBD-JBD-Audio4Blu-rayBD-VideoBD-J
      BD-Audio BD-Video
    Grace Period Bonus View BD-Live Blu-ray 3D
    Profile 3.0 Profile 1.0 Profile 1.1 Profile 2.0 Profile 5.0
    内蔵メモリ要件 不要 64KB 64KB 64KB 64KB
    内蔵ストレージ 不要 オプション 256MB以上 1GB以上 1GB以上
    二次ビデオデコーダー
    (ピクチャ・イン・ピクチャ)
    - オプション 必須 必須 必須
    二次音声デコーダー オプション オプション 必須 必須 必須
    仮想ファイルシステム 不要 オプション 必須 必須 必須
    インターネット接続機能 なし なし なし 必須 必須

    BD-Live[編集]


    BD-ROM2.0BD-LiveBD-LiveBDPlayStation 3BDUSB2010使AACS

    Blu-ray 3D[]


    2010Blu-ray DiscBlu-rayBlu-ray 3DPlayStation 3PlayStation 4Xbox One3DHDMI3DUltra HD Blu-rayBlu-ray 3DBlu-ray DiscBD-ROM

    []


    DVDBlu-rayBlu-rayDVD

    PlayStation 3BD / DVD - 使BD/BD-ROMBlu-rayBlu-ray

    []


    DVDROMCDDVDBDBDCD/DVD/BD1

    BD-RE Ver.1.0bare disk, 25GB150GB2BDXL100GB128GBUltra HD Blu-ray
    ディスクの規格
    BD-RE Ver.1.0 BD-RE Ver.2.0以降 BD-R BD-ROM
    単層ディスクの容量 23.3GBまたは25GB 25GB
    カートリッジ 必須 オプション
    ファイルフォーマット BDFS UDF
    アプリケーションフォーマット BDAV BDMV
    著作権保護技術 BD-CPS AACS
    記録速度 1x 1 - 2x 6x 1.5x(再生速度)


    BD-R[]


    BD-RBlu-ray Disc RecordableBD-R使DVD-R

    BD-R Ver.1.1[]




    1 - 2

    UDF 2.6

    BD-RE Ver.1.0BDAV

    AACS使

    BD-R Ver.1.2[]


    Ver.1.141 - 2

    BD-R Ver.1.3[]


    Ver.1.16

    BD-R Ver.2.0[]


    Ver.1.2

    BD-ROMBDMV使PC

    BD-R LTH[]


    BD-R LTHLTHLow To High

    BD-R Ver.1.2

    DVD-R

    IFA2007BD-R LTHVer.1.2[ 10]

    2007BDLTHBDLTHLTH[ 11]

    BD-R LTH200822633

    2200946[ 10]Verbatim[ 11]

    BD-RE[]

    BD-RE Ver.1.0 25GB BD-RE Ver.1.0 50GB
    BD-RE Ver.2.1

    25GB50GB2

    BD-REBlu-ray Disc Rewritable1[ 12]

    BD-RE Ver.1.0[]


    1

    23.3GB25GBSingle Layer / 50GBDual Layer

    BDFS

    BDAV

    BD-CPS使

    BD-RE Ver.2.0[]


    [ 13]

    1 - 2

    UDF 2.5

    Ver.1.0BDAV

    AACS

    BD-RE Ver.2.1[]


    Ver.2.0

    Ver.2.0BDAVMPEG-4 AVC High Profile

    BD-RE Ver. 3.0[]


    Ver.2.0

    BD-ROMBDMV使PC

    BD-RE Ver. 3.0Blu-ray DiscBlu-rayBlu-ray Disc

    BD-ROM[]


    BD-ROMBlu-ray Disc Read Only Memory

    BD-ROM Ver.1.0[]


    1.5

    UDF 2.5

    BDMV

    AACS使

    20063

    BD-ROM Ver.2.0[]


    RPCRegion Playback Control

    BDMVBD-J

    UDF 2.5

    []

    BDDVDROM[]


    BDDVDROMBD1+DVD23[ 12]BDDVD

    BD1DVD220092[12]使BDDVDBD

    AVCREC[編集]


    AVCRECBDAVDVDBD9BD9AVCHD

    Blu-ray 3D[]


    Blu-ray 3D2009123DBDBlu-ray Disc Association[ 13]

    H.264/MVCBlu-ray 3D /3DHDMI1.4aHDMI 3D

    2010423BDDMR-BWT100020003000[13]BDDMP-BDT900[ 14]

    2010730BD-HDW70/700[14]2010925BDZ-AX20001022BDZ-AX1000/2000BDZ-AT300S/500/700/900[15]3D20108BDSD-BDT1201011RD-X10RD-BR600BZ700BZ800[16]

    Blu-ray 3D2010827TH-P42/46RT2B[17]LCD-40/46/55MDR120101021[18]KDL-40/46/55HX80R2010125[19]

    2010921PlayStation 3Blu-ray 3D[ 14]

    20173D3D[20][21]20183D4K20100Blu-ray 3DOculus RiftHTC ViveWindows Mixed RealityBlu-ray 3D

    2019Blu-ray 3D3DPlaystation 4[ 15]Playstation VR3D

    4K ULTRA HD Blu-ray[編集]


    4K ULTRA HD Blu-rayUltra HD Blu-rayUHD BD4KBDBD-ROMHDR/RE

    BDXL[]


    BDXLBlu-ray Disc Extra LargeBD34[ 15][22]BDXLBD[ 15]201063100GBBD-R TLBD-RE TL4128GBBD-R QL[23]

    []

    BD9[]

    BD9DVDBDHD DVDHD DVD93x DVD

    DVD-Video3MPEG-2VC-1H.264DVDDVDBDBDDVD-VideoDVDBD

    28.5GBDVD8Mbps1203x DVDDVD

    BD9AVCREC
    Total Hi Def[編集]

    2007年1月ワーナー・ブラザースは片面にHD DVD、もう片面にBDを収めた両面ディスク「Total Hi Def」を発表した。この時点では2007年後半発売予定とし、2規格が店頭に並び混乱を生じることへの解決策として製品化が進められたが2007年秋に開発中止され、さらに2008年1月のワーナーのBD一本化発表により必要性がなくなったため、結局製品化はなされなかった。

    用途[編集]

    ホームシアターなど映像フォーマットとしての用途[編集]

    BDMV 採用コーデック[編集]


    BDMVBDBD-ROM1080i(1080p)/60720p/60

    /

    MPEG-2Moving Picture Experts Group

    H.264/MPEG-4 AVC High Profile

    VC-1 Advanced Profile

    H.264/MPEG-4 AVCVC-1DVDDVD-VideoDVD-VRBS使MPEG-2H.264/MPEG-4 AVCHDBDDVDMPEG-2BD[ 16]HDPHL[24][25]MPEG-4 AVC High ProfileHigh Profile使HDMPEG-2MPEG-2MPEG-4 AVC High ProfileVC-1BD-VideoMPEG-4 AVCVC-1

    DVD

    /

    DTS:XDTS-HDTrueHD()DTS:XDTS-HD(DTS-HD)DTSDTS-HD5.1ch2.0chPCM5.1ch7.1chPCM

    PCMPulse Code Modulation

    Dolby DigitalAC-3

    DTSDigital Theater Systems 

    DD+*

    TrueHD*

    DTS-HD*

    DTS-HD*

    *

    DTS:X*

    * Blu-ray

    BDAV 採用コーデック[編集]

    BDAVBDレコーダーで書き込み型BD(BD-R、BD-RE)に録画したときに使われる記録フォーマットである。

    動画圧縮/伸張技術
    • MPEG-2(Moving Picture Experts Group
    • H.264/MPEG-4 AVC High Profile
    音声圧縮/伸張技術
    • AACAdvanced Audio Coding
    • ドルビーデジタル(Dolby Digital)(AC-3)

    インタラクティブ技術[編集]


    JavaBlu-ray Disc JavaBD-JBD-JBD使BD200711BDJavaBD-LiveBlu-ray Disc Live[26]

    HD DVDiHDHDiHD DVDBDHDi

    []


    4使DVDPlayStation 3

    AACS

    ROM Mark

    BD+

    Cinavia

    BD-RE Ver.1.0AACSBD-CPS
    BD-CPS[]

    BD-CPSBD-RE Ver.1.0BD-RE Ver.2.0BD-RBD-ROMBD-CPSAACS
    AACS[編集]

    AACSAdvanced Access Content System

    AACSTV使DRM

    Advanced Encryption StandardAES

    128

    AACS2023PlayStation 3

    使

    IDIDMKBMedia Key BlockBD-ROM



    HDMIHDMIICT2012HDMI

    HDDHDD
    ROM Mark[]

    ROM MarkBD-ROM

    BD-ROMBD-ROM
    BD+[]

    BDBD+BDBD

    BD+
    Cinavia[編集]

    BDのコピーガード規格の一つとしてCinavia(シナビア)が採用された。Cinaviaに対応した機種でCinavia対応コンテンツをHDMIから出力させ、その映像を録画しようとすると、対応機器は自動的に音声や映像をミュートする。

    リージョンコード[編集]

    Blu-ray規格のリージョン[発表 16]
    :リージョンA
    :リージョンB
    :リージョンC
    リージョンコード 地域
      A
    南北アメリカ東南アジア日本朝鮮半島香港マカオ台湾およびそれら海外領土
      B
    ヨーロッパ中近東アフリカオセアニアおよびそれら海外領土
      C
    中央南アジア中国本土ロシアモンゴル

    DVD[ 17]3

    200832

    DVD-Video

    []


    ROM

    IT[]

    SD

    BD2006611BD-Video

    H.264/MPEG-4 AVCVC-1BDHD DVDCPUGPUCPU

    AACSHDMIHDCPDVI-DDVI-D[ 18]1920×1080BD3

    BDPCHDBD-R/RE[ 19]

    Windows VistaOSHD DVDDVDBD使BD[ 20]VistaHD DVD20081OS

    コンテンツ制作用途[編集]


    DVD

    BDHDPFDSONYXDCAM

    BD2[?]

    []


    /MPEG-4 AVC/H.264BD/HDD250GBXPS-VHS1030SPS-VHS321[ 17]S-VHSED BetaHi8BDi.LINKD-VHSLS3241DVD使SP21

    []


    BDSDTVS-VHS3

    BDCDDVD

    []


    BDDVDBDBD[ 18]

    []


    BD使

    BD

    DVD使BD0.1mm

    []


    BD-ROMBD-RHD DVDBD-RE2.0

    TDKDURABISDURABISHD DVD

    BD[ 21]0.3mmHD DVD1mm310.1mmDVD310.8ms[ 22]

    DURABIS[]


    DURABISTDK[27]: DURABILITY: SHIELD/100200[ 23]

    DURABIS3BDHD DVDDVDBD[ 19]TDKDVDScratch Proof DiscArmor Plated Disc[27]DVD-RUVBDDURABIS[27]DVDDURABIS1BDDURABIS2DURABIS PRO

    200618418DURABIS2BD-R/RE200719820152712Blu-ray DiscDVD退退

    Blu-ray Disc規格の採用例[編集]

    []


    2007
    7201920×1080[ 20]LSILSI8cmBD/DVD530CMOSBD

    82BDBDWooo[ 21]DZ-BD7HDZ-BD70[ 22]830DZ-BD7H30GBHDDBDDZ-BD70BD8cm7.5GBBD-RRE810[ 23][ 24]TDK

    20081BDWooo260GBHDDBDBDHDD

    []


    BD2006HD DVDBD2008HD DVD退BD

    Adobe Premiere Pro CS3

    Adobe Encore CS3 Adobe Encore CS3Adobe Premiere Pro CS3

    Corel WinDVD8BD10 ProVer.10.0.5.536Blu-ray 3D

    Corel VideoStudio11Plus12plusX3

    Corel MovieWriter672010BD

    CyberLink PowerDVDPowerDVD 9Ultra10Ultra10Blu-ray 3D

    CyberLink PowerDirector

    Roxio MyDVDVideoLab HD

    Sony Vegas Pro 9

    Sony Vegas Movie Studio 10

    Mac Blu-ray Player[ 24]201111macOSBlu-ray[ 25]

     EDIUS

     EDIUS Neo

    ArcSoft TotalMedia Theatre

    []


    200667Blu-ray[29]BD-ROM

    20076187,000BD71,7002006250BDHD DVDBDBD250HD DVD[30][31]

    NetflixBlu-ray212

    調TSUTAYASPE20   22Blu-ray[32]


    20071242226200712 - 20082[33]

    200841280048[ 25]

    TSUTAYA
    20083191045

    20081,300[ 26]

    []


    2023PlayStation 3,PlayStation 4,Xbox One,Xbox Series XBD-ROMPlayStation 3PS3XboxXbox OneXbox Series XPlayStation 4PlayStation 5PS3,PS42014PS4PS3PS4

    PlayStation 3V5(6GOLF 6

    沿[]

    BD[]


    BD

    19997ISOM/ODS'99DVR-Blue0.1mmNA=0.85調1-7ppLDC/BISBlu-ray Disc

    200110CEATEC JAPAN 2001DVR-Blue2RAMDVR-Blue2RAMTVS REGZAJVC

    20011015250GB2STWBlu-ray Disc

    BD[]

    2005CEATEC

    2002
    219LG9Blu-ray DiscBDDVD

    5209Blu-ray DiscBlu-ray Disc Founders

    2003
    410BDZ-S77

    528Blu-ray Disc FoundersBlu-ray Disc AssociationHPTDK



    BD23.3GB1

    2004
    518Blu-ray Disc FoundersBlu-ray Disc Association1047320066170Blu-ray Disc Association

    72realDMR-E700BD

    921PlayStation 3BD-ROM

    20055使BD[34]BD-ROMDVD22006[35]

    2006
    610BD250GBBDPC6

    6BD-ROMLionsgateBD-ROM[ 26]BDPC

    829145117511137

    1014BDPCVAIO type A

    111020FOX250GB

    1111:BDPlayStation 3[ 27]

    1115BDBD-VideoDIGADMR-BW200/BR100

    2007 (2007TrueHDDTS-HD Master Audio
    423170[ 27]

    515 TrueHDStomp the Yard

    830AVCHLGPCBDABDPC[36]

    1127Blu-ray Disc AssociationBlu-ray100Blu-ray2,100[37]

    124TSUTAYAAV202213262008229Blu-ray DiscDVD[38]TSUTAYA

    1011[ 28]BD

    2008
    1BD-ROMProfile 1.1

    182008 International CES
    International CESBD-ROMProfile 2.0BD-Live2008PlayStation 3

    130EMIBD

    319TSUTAYA10BD

    []


    2008
    412800BD[ 28]

    611T.M.RevolutionBlu-ray DiscCDresonanceBD

    715TSUTAYA7191,3392008715Blu-ray Disc[39]

    2009
    625西Blu-ray Disc[40]

    718BD2009姿

    810BDVARDIABDdynabook/Qosmio

    95BD1112249.9923,000

    1030HDDBDREAL2LCD-37BHR30032BHR300

    1217Blu-ray Disc AssociationBlu-ray 3DMPEG-4 MVC

    2010
    2OEMD-B1005KD-BW1005KD-B305K3HD DVDDVD

    423PanasonicBlu-ray 3D4DMR-BWT100020003000DMP-BDT9003D

    625128GBlu-ray DiscBDXLBDXL3100GRE2R44128GR4Blu-ray Disc25G / 50G

    730BDXLAQUOS2100GBD-R XLPanasonic93D23D4BDXL

    201111DVD

    20131122Blu-ray DiscXbox OneXbox OneXbox 360HD DVD

    2015
    511Ultra HD Blu-ray3840x2160HDRDigital Bridge266GB3100GB[ 29]

    退

    12TDKBlu-rayLife On RecordBlu-ray Disc退[ 29][ 30]

    201682Ultra HD Blu-rayXbox One S

    201811104128GBBD-R XL[41]

    20201112UHD BDPlayStation 5[ 30]

    202312322006Blu-ray[42][43]

    []


    2010BD-ROMCinaviaBD-ROMCinaviaBD-ROMBD-ROM

    AACSHDMI使AACS2011HDMI480i20136HDMI

    BD-ROMPlayStation 3~PlayStation 5PlayStationDISC 1PS3XMB

    BD-ROMDVD

    DVD使

    BD-ROM

    2023BD-LIVE使BD-ROMBD-LIVEBD-LiveBlu-ray Disc AssociationPlayStation 5Xbox Series XBD-LIVE

    BD-LIVEUltra HD Blu-rayBlu-ray/UHDBDAACS

    DVDPS3PS4Ultra HD Blu-rayXbox One(Xbox Series X)

    2006PlayStation 3Xbox2013Xbox OnePS5Ultra HD Blu-rayXbox Series X50GBWii U

    PS3BD-ROMGran Turismo 6Grand Theft Auto VPS4BD-ROMXboxXbox One

    DVD使Blu-ray discDVD使Ultra HD Blu-rayDVD5mm

    BD-ROMBlu-ray DiscBD-RBD-REBD-RBD-REBD-REUltra HD Blu-rayBD-ROMUltra HD Blu-ray

    2023CD,DVD,Blu-ray Disc,Ultra HD Blu-rayXbox Series XXbox OneSXbox One XPCUltra HD Blu-ray4kXboxCPRM

    CPRMBD-R(BD-RE ver2.0

    Blu-ray DiscDVDDVDBD

    Blu-ray Disc24fps(23.98fps)DVD30fps(NTSC),25fps(PAL)(Xbox One1080p 24p

    []

    注釈[編集]



    (一)^ BDBlu-ray Disc FoundersBDF

    (二)^ blu

    (三)^ abBDXL

    (四)^ abcBDXL

    (五)^ abXLExtra Large

    (六)^ SACD

    (七)^ DVD

    (八)^ #

    (九)^ DVDUDF 2.0

    (十)^  / 

    (11)^ BD-R Ver.1.1BD

    (12)^ CD-RWDVD-RW1,000DVD-RAM10100

    (13)^ 

    (14)^  3.50

    (15)^ Playstation 5Blu-ray 3D

    (16)^ MPEG-2H.264/MPEG-4 AVC2MPEG-2H.264/MPEG-4 AVC2222

    (17)^ HDDVD

    (18)^ RCA

    (19)^ 

    (20)^ DVDDVDHD DVD

    (21)^ 

    (22)^ DVD3ms

    (23)^ [28]

    (24)^ MacmacOSWindows

    (25)^ 使使

    (26)^ 

    (27)^ PlayStation 4BD

    (28)^ 

    (29)^ 退Blu-rayTDK202012

    (30)^ PlayStation 5 

    出典[編集]

    二次資料[編集]



    (一)^   2006. ISBN 4-274-20341-7

    (二)^  ! ! - 201039

    (三)^ AACS. 2024412

    (四)^ ODSTDK200G6Blu-ray Disc - Tech-On! 2006426

    (五)^ Pioneer showcases 16-layer 400GB optical disc - Jimmy Hsu, Taipei; Adam Hwang, DIGITIMES 1 December 2008

    (六)^ 

    (七)^ 11TTDK16. www.itmedia.co.jp.   (20101016). 2020511

    (八)^ 256GB/512GB1TB - . news.mynavi.jp.   (2014514). 2020511

    (九)^ ?Blu-ray Disc - Tech-On! 2004415

    (十)^ Blu-ray Disc - Tech-On! 2004416

    (11)^ DVD - Tech-On! 2004126

    (12)^ Blu-ray/DVD - AV Watch 20081219

    (13)^ 3DDIGA

    (14)^ Blu-ray 3DAQUOS

    (15)^ BDZ-AT900

    (16)^ RD-X10BDREGZA

    (17)^ 3D+BD/HDDVIERA

    (18)^ 3DREAL MDR110

    (19)^ 3DWTVBRAVIA HX80R

    (20)^ Shambling corpse of 3D TV finally falls down dead.  CNET (2017117). 20181219

    (21)^ 3D'173D.   (201769). 20181219

    (22)^ BDXL?

    (23)^ ASCII.jpBDXLHDD1/3

    (24)^ PHL? - ITmedia +D LifeStyle 200691

    (25)^ AV Trends BD DI  H.264 - Impress AV Watch 2007524

    (26)^ Java CGMDVD - @IT 2007512

    (27)^ abcTDKDURABISAV Watch

    (28)^ 8 !

    (29)^ SPHEBlu-ray Disc620-722.99

    (30)^ Blockbuster Says It Will Back Blu-ray in DVD Format Wat - The New York Times 2007618

    (31)^ BlockbusterBlu-ray - ITmedia News 2007619

    (32)^ 22Blu-ray - CNET Japan - WebBCN 2007125

    (33)^ Blu-ray4 - 26 - IMPRESS WATCH 2008124

    (34)^ ? 2BD-ROM - ITmedia +D LifeStyle 2006227

    (35)^ 2BD-ROM 185%280% - Impress AV Watch 200691

    (36)^ AcerBlu-rayBDA - BD - Impress AV Watch 2007831

    (37)^ []

    (38)^ Blu-ray4 - Impress AV Watch 2007124

    (39)^ TSUTAYA7191,339Blu-ray Archived 2008719, at the Wayback Machine. - AV watch 2008715

    (40)^ 西Blu-ray - ITmedia News 2009625

    (41)^ 4128GB BD-R114K - AV Watch 20181018

    (42)^ Blu-ray20232. (2023124). 2023124

    (43)^ Panasonic. 2023124

    一次資料[編集]



    (一)^ Blu-ray Disc Technical White papers

    (二)^ BD-RE Technical White papers

    (三)^ BD-R Technical White papers

    (四)^ BD-ROM Technical White papers

    (五)^ BDA

    (六)^ . Sony. http://www.sony.jp/bd/about/technology/index.html 2013921 

    (七)^ BDDL?FAQ - 

    (八)^ 使 |  | VAIO | 使 |  VAIO® |  | 

    (九)^ 16 -  200877

    (十)^ !使6BD-R LTH TYPE  -  2009521

    (11)^ 

    (12)^ JVC Develops World's First Blu-ray/DVD Combo ROM Disc Technology - JVC Press ReleasesPDF 20041224

    (13)^ 

    (14)^  DMP-BDT900 

    (15)^ abBDXLTM/Blu-rayDVDPanasonic

    (16)^ Blu-ray Disc for Video (2006). 2007114

    (17)^ Panasonic DIGA 

    (18)^ 

    (19)^ DURABIS - TDK 200516

    (20)^ 1920×1080 -  2007720

    (21)^ HITACHI Wooo World BD - 

    (22)^ BDBDWooo 2 -  200782

    (23)^ 8cm Blu-ray DiscBD-R / BD-RE  -  200782

    (24)^ !BD8cm -  200782

    (25)^ 412800 -  2008317

    (26)^ TSUTAYA 319 [] - TSUTAYA 2008317

    (27)^ Sony Japan  2007423

    (28)^  -  2008317

    (29)^  UltraHDBlu-rayTM 2015

    (30)^ TDKLife On Record

    関連項目[編集]

    外部リンク[編集]