コンテンツにスキップ

アジアの曙 (テレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
アジアの曙
ジャンル テレビドラマ
原作 山中峯太郎(『実録・アジアの曙』)
脚本 佐々木守
田村孟
石堂淑郎
監督 大島渚
出演者 御木本伸介
音楽 司一郎
国・地域 大日本帝国の旗日本
中華民国の旗 中華民国
時代設定 明治時代末期〜大正時代
製作
編集 浅井弘
制作 中島正幸
島村達芳
製作 創造社
国際放映
TBS
放送
放送チャンネルTBS系列
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
放送期間1964年12月9日 - 1965年3月3日
放送時間水曜21:30 - 22:30
放送分53〜54分
回数13回
テンプレートを表示

1964129196533

13

[]


196019631964

1960退[1]



13%[2][3] [4]

19681960

135354687

[]


4011

退

退




[]


西[5]

1912345191372西[6][5]

2沿[7][5]

退退

[]


沿1

スタッフ[編集]

キャスト[編集]

初回放送日一覧[編集]

放送年月日 サブタイトル 脚本 監督
1 1964年
12月9日
タイトル不明 佐々木守、田村孟 大島渚
2 12月16日 タイトル不明 佐々木守、田村孟 大島渚
3 12月23日 タイトル不明 佐々木守、田村孟 大島渚
4 12月30日 タイトル不明 佐々木守、田村孟 大島渚
5 1965年
1月6日
タイトル不明 佐々木守、田村孟 大島渚
6 1月13日 タイトル不明 佐々木守、田村孟 大島渚
7 1月20日 愛情の墓標[要出典] 佐々木守、石堂淑朗 大島渚
8 1月27日 帰れ康子 佐々木守、石堂淑朗 大島渚
9 2月3日 さらば烈鈞 佐々木守、石堂淑朗 大島渚
10 2月10日 泣くな朱浩 佐々木守、田村孟 大島渚
11 2月17日 ああ郁栄 佐々木守、田村孟 大島渚
12 2月24日 荒野の奪還 佐々木守、石堂淑朗 大島渚
13 3月3日 いつの日か会わん 佐々木守、田村孟 大島渚


[]


1962

[1]

[10]

22[4]

3[11]

TBS6%360[2]

[12]

TBS[2]

[]


VHSDVDDVD[13]

198313201271120001NECO2023513[14][15][16]

[]

出典[編集]



(一)^ ab, p. 107

(二)^ abc :10(473)196523 

(三)^ 1988185 

(四)^ ab, p. 92

(五)^ abc10   

(六)^ 

(七)^ 

(八)^ ab(9)19991225221ISBN 4-87376-527-7 

(九)^ ab 8(3)1965330 

(十)^ 6197064 

(11)^ , p. 108

(12)^ 198343092 

(13)^ 2010620297 

(14)^ 10   | . www.nfaj.go.jp. 2023525

(15)^ Dawn of Asia - 3ème épisode (Nagisa Oshima, 1964) - La Cinémathèque française. www.cinematheque.fr. 2023525

(16)^ The Dawn of Asia, parts 16 (). www.documenta14.de. 2023525

外部リンク[編集]

TBS系列 水曜21:30 - 22:30枠
前番組 番組名 次番組

夕日と拳銃

アジアの曙

国際事件記者