コンテンツにスキップ

シーベルト

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
シーベルト
sievert
記号 Sv
度量衡 メートル法
国際単位系 (SI)
種類 固有の名称と記号を持つSI組立単位
線量当量・等価線量
組立 J/kg
定義 1 Gy修正係数を乗じた量
語源 ロルフ・マキシミリアン・シーベルト
テンプレートを表示

[ 1]: sievert[1]:Sv[2][3]dose equivalenceequivalent doseSI[4]

SIJ/kgSv[ 2]mSv103Sv μSv106Sv

[]


[ 3][6] [6]

[7]

1(µm)1 (kV)120[8]

[]


Gy J/kg[6][6]

Sv =  × Gy

使X1 5 20 520 J/kg

[]


1 Sv = 1000 mSv = 1000000 μSv

[]


 (rem) 使使[ 4]

1(rem) = 0.01 (Sv)[7]

[]


72#72(SI)(Sv/s)(Sv/min)(Sv/h)[9]

[]


 (Sv/h) 11 Sv/h1 1 Sv



25 μSv/h 2 50 μSv () = 0.05 mSv = 0.00005 Sv 

400 mSv/h 15 100 mSv () = 0.1 Sv 

10 Sv/h 305 Sv = 5000 mSv = 5000000 μSv

[]


調0.23 μSv1 mSv[10][11]20[12]
避難の基準(比較)[12]
チェルノブイリ原発事故 東京電力福島第一原発事故
1年目 100 mSv 1年目〜 20 mSv
2年目 30 mSv
3・4 年目 25 mSv
5 年目 20 mSv
6 年目~ 5 mSv

放射線防護とシーベルト[編集]


 ()  2.4 mSv[6]

X10.54 mSvXCT1720 mSv[6]

2 Sv5 %4 Sv 50 %7 Sv 99 %0.2 Sv[13]

X

[14]AB

XSI

符号位置[編集]

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+33DC - ㏜
㏜
シーベルト

Unicodeには、シーベルトを表す上記の文字が収録されている。これはCJK互換用文字であり、既存の文字コードに対する後方互換性のために収録されているものであるので、使用は推奨されない[15][16]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 計量法でも国際単位系でもシーヴェルトではない。「ボルト」が「ヴォルト」ではなく、「リットル」が「リッター」でないことと同じ。
  2. ^ なお、一般に等価線量として対象組織の総被曝線量が数Svを超えて算出される場合は、放射線荷重係数の適用領域を超えてしまっているため、接頭辞が無い(1倍)かデカ(10倍)以上だと等価線量としてシーベルトを使うことはできない(なお接頭語が付いたミリシーベルト(10−3 Sv)以下の単位が使えるかどうかは不明)。このような場合は、吸収線量としてGy(グレイ) が用いられる[5]
  3. ^ 放射線の種類ごとに定められた人体の障害の受けやすさ
  4. ^ バールが一貫性がないために、パスカルとその倍量単位ヘクトパスカルが使われるようになったことと同様である。

出典[編集]



(一)^ : [ˈsiːvəʈ]

(二)^  2

(三)^ [1]  . e-GOV. (1992). "164" 

(四)^ [2] BIPM   SI92019 20203106 

(五)^ (2005) p. 22.

(六)^ abcdef2201212ISBN 9784061565111

(七)^ ab#1992 164

(八)^   91

(九)^ #1992 165

(十)^ 220.09 /調0.16 /50.23/.  . 2018922020420

(11)^ _QA2-20 1mSv/0.23μSv/h.   (2017331). 2020420

(12)^ abQA11 .   (2013116). 2020420

(13)^ JCO 18 

(14)^  ATOMICA

(15)^ CJK Compatibility (2015). 2016221

(16)^ The Unicode Standard, Version 8.0.0.  Mountain View, CA:  The Unicode Consortium (2015). 2016221

[]


[3] BIPM   SI92019 20203 

[4]  . e-GOV. (1992) 

[5]  . e-GOV. (1992) 

  Q&A2005ISBN 9784860033385https://books.google.co.jp/books?id=hqmojLoKQ_QC&printsec=frontcover&source=gbs_ge_summary_r&cad=0#v=onepage&q&f=false 

[]













放射能に関する単位と量[編集]
単位 記号 定義 導入年 SI単位
放射能 (A) キュリー Ci 3.7×1010 s−1 1953年 3.7×1010 Bq
ベクレル Bq s−1 1974年 SI単位
ラザフォード Rd 106 s−1 1946年 MBq
照射線量 (X) レントゲン R esu / 0.001293 g(空気) 1928年 2.58×10−4 C/kg
フルエンス (Φ) 毎平方メートル m−2 m−2 1962年 SI単位
吸収線量 (D) エルグ erg erg⋅g−1 1950年 10−4 Gy
ラド rad 100 erg·g−1 1953年 10−2 Gy
グレイ Gy J·kg−1 1974年 SI単位
等価線量 (H) レム rem 100 erg·g−1 1971年 10−2 Sv
シーベルト Sv J·kg−1 × WR 1977年 SI単位

外部リンク[編集]