リスボン条約

この記事は良質な記事に選ばれています
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
欧州連合条約および欧州共同体設立条約を修正するリスボン条約
通称・略称 リスボン条約、改革条約
署名 2007年12月13日
署名場所 ポルトガルの旗 ポルトガル・リスボン
発効 2009年12月1日
寄託者 イタリア政府
言語 23の欧州連合の各公用語
主な内容 既存の条約の修正
関連条約 マーストリヒト条約ローマ条約
テンプレートを表示
欧州連合
欧州連合の旗
欧州連合の政治





200712132009121

[]


2005

20076 (IGC) 20071019



622009111

2009121

背景 - 欧州憲法条約[編集]


2004102001200112200362004618-19

2520041029調2005

[]


20073調502009[1]

220076463,00044812,80070
調

2007622-23  IGC 

2007723  IGC 

200797-8 

20071018-19 

20071213 調

2008 

200911 

20076[]


20076216235

IGC 16 IGC 2014[2]

6 EU[2]

[]


IGC 61623 IGC 1451321251[3]IGC 3[3]

IGC 61姿[4] (ICTU) [5][6]

200710[]


20071018-1910 IGC 19921997200112調

調

750

[ 1]811[7]



 еуро евро

[]






1340

241150

37151152





527

Article 7 shall be amended as follows:

(a) throughout the Article, the word assent shall be replaced by consent, the reference to breach of principles mentioned in Article 6(1) shall be replaced by a reference to breach of the values referred to in Article 2 and the words of this Treaty shall be replaced by of the Treaties;


7

(a)  (assent) (consent)6 (1)  (of principles mentioned in Article 6(1))2 (of this Treaty) (of the Treaties)

[]


[]




2000











2014



2



調


退調

[]


2

[3]







[3]

使1980使使EU[2][8]16[9][10]

基本権憲章[編集]

54か条からなる欧州連合基本権憲章では、連合市民の政治、社会、経済に関する権利がうたわれている。同憲章では欧州連合の規則指令が、欧州連合のすべての加盟国が批准している(また欧州連合としてもこの条約に加わっているとみなされている[3]人権と基本的自由の保護のための条約に反してはならないとされている。廃案となった欧州憲法条約では欧州連合基本権憲章が憲法条約の一部として取り込まれ、法的拘束力を持つことになっていた。ところが欧州連合でコモン・ローの制度を持つ2つの国の1つで、憲法が成典化されていないイギリスは欧州連合基本権憲章が法的拘束力を持つことに強く反対した[8]。議長国ドイツは改革条約において1か条で基本権憲章に言及し、そのうえで法的拘束力を持たせようとした。その条文により基本権憲章は欧州連合条約や欧州連合の機能に関する条約と法的に同等の価値を持つこととなる。

(日本語仮訳)欧州連合条約(修正後)第6条

  1. 連合は2000年12月7日の基本権憲章で定められた権利、自由、原則を2007年12月13日にリスボンにおいて採択され、諸条約と同等の価値を持つものとして承認する。憲章の規定は諸条約で定義されている連合の能力を超えて適用されることはない。憲章に定めのある権利、自由、原則は、解釈や適用を司る憲章の第7部の一般規定に従い、また憲章において言及されている規定の由来を定めた解説によって解釈されるものとする。
  2. 連合は人権と基本的自由の保護のための条約に加わる。この加入は諸条約で定義されている連合の能力に影響を与えないものとする。
  3. 人権と基本的自由の保護のための条約で保障されている基本権および加盟国に共通するそれらの権利に由来する慣習は連合の法の一般原則であり続けるものとする。

対外関係[編集]

キャサリン・アシュトン
2009年11月に初代外交・安全保障政策上級代表に指名することで合意された。

[2] IGC 

111 IGC 使使 IGC  IGC [2]



20091119[11]

欧州議会と国内議会[編集]




3348344969使

12 



(a) 



(b) 



(c) 708885



(d) 48



(e) 49



(f) 





2調863141

[]


 55%  65%  72% 4

3274%62%20142014201720141994

[]


3220076

3

 - 

 - 

 - 調
排他的権限 共有権限 支持権限
  • 人間の健康の保護・改善
  • 工業
  • 文化
  • 観光
  • 教育、青少年、スポーツ、職業訓練
  • 市民保護
  • 政府協力

20076

欧州理事会議長[編集]

ヘルマン・ファン・ロンパウ
2009年11月に初代常任議長に任命することで合意された。

621

調

20091119[11]

拡大・脱退[編集]

  既存の加盟国
  加盟候補国
  加盟を申請した国
  加盟が国民投票で拒否された国
  国民投票により加盟協議が凍結された国
  欧州理事会により加盟を拒否された国

20076

1985

[12]調

[]



[]

[]


30

1

1. 



2. 4


2





2007調調[13][14]

[]


3

[]


2007620076使20072007200911

[15]20071211[16]

[17][18]200710303[19]

条約批准手続の結果[編集]

調印国 賛否決定日 議会 賛成 反対 棄権 批准書寄託日[注釈 2]
 ハンガリー 2007年12月17日 チェック 国民議会 325 5 14 2008年2月6日
マルタの旗 マルタ 2008年1月29日 チェック 代議院 65 0 0 2008年2月6日
フランスの旗 フランス 2008年2月7日 チェック 国民議会 336 52 22 2008年2月14日
2008年2月8日 チェック 元老院 265 42 13
 ルーマニア 2008年2月4日 チェック 元老院代議院合同会議 387 1 1 2008年3月11日
スロベニアの旗 スロベニア 2008年1月29日 チェック 国民議会 74 6 0 2008年4月24日
 ブルガリア 2008年3月21日 チェック 国民議会 195 15 30 2008年4月28日
 オーストリア 2008年4月9日 チェック 国民議会 151 27 0 2008年5月13日
2008年4月24日 チェック 連邦議会 58 4 0
 デンマーク 2008年4月24日 チェック フォルケティング 90 25 0 2008年5月29日
 ラトビア 2008年5月8日 チェック サエイマ 70 3 1 2008年6月16日
ポルトガルの旗 ポルトガル 2008年4月23日 チェック 共和国議会 208 21 0 2008年6月17日
スロバキアの旗 スロバキア 2008年4月10日 チェック 国民議会 103 5 1 2008年6月24日
イギリスの旗 イギリス 2008年3月11日 チェック 庶民院 346 206 81 2008年7月16日
2008年6月18日 チェック 貴族院 全会一致 "Content"
ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 2008年5月29日 チェック 代議院 47 1 3 2008年7月21日
イタリアの旗 イタリア 2008年7月23日 チェック 元老院 286 0 0 2008年8月8日
2008年7月31日 チェック 代議院 551 0 0
ギリシャの旗 ギリシャ 2008年6月11日 チェック ギリシャ議会 250 42 8 2008年8月12日
キプロスの旗 キプロス 2008年7月3日 チェック 代議院 31 17 1 2008年8月26日
 リトアニア 2008年5月8日 チェック セイマス 83 5 23 2008年8月26日
オランダの旗 オランダ 2008年6月5日 チェック 第二院 111 39 0 2008年9月11日
2008年7月8日 チェック 第一院 60 15 0
 エストニア 2008年6月11日 チェック リーギコグ 91 1 9 2008年9月23日
 フィンランド 2008年6月11日 チェック エドゥスクンタ 151 27 21 2008年9月30日
スペインの旗 スペイン 2008年6月26日 チェック 下院 322 6 2 2008年10月8日
2008年7月15日 チェック 上院 232 6 2
ベルギーの旗 ベルギー 2008年3月6日 チェック 連邦元老院 48 8 1 2008年10月15日
2008年4月10日 チェック 連邦代議院 116 18 7
2008年5月14日 チェック ワロン地域議会(地域案件) 56 2 4
チェック ワロン地域議会(共同体案件) 53 3 2
2008年5月19日 チェック ドイツ語共同体議会 22 2 1
2008年5月20日 チェック フランス語共同体議会 67 0 2
2008年6月27日 チェック ブリュッセル首都圏地域議会 65 10 1
2008年6月27日 チェック 合同共同体委員会議会 66 10 0
2008年7月10日 チェック フランデレン地域議会(地域案件) 76 21 2
チェック フランデレン地域議会(共同体案件) 78 22 3
2008年7月11日 チェック フランス語共同体委員会議会 70 1 1
 スウェーデン 2008年11月20日 チェック リクスダーゲン 243 39 13 2008年12月10日
ドイツの旗 ドイツ 2008年4月24日 チェック 連邦議会 515 58 1 2009年9月25日
2008年5月23日 チェック 連邦参議院 65 0 4
ポーランドの旗 ポーランド 2008年4月1日 チェック 共和国下院 384 56 12 2009年10月13日
2008年4月2日 チェック 共和国上院 74 17 6
アイルランドの旗 アイルランド 2008年4月29日 チェック ドイル・エアラン(憲法改正) 可決 2009年10月23日
2008年5月9日 チェック シャナズ・エアラン(憲法改正) 可決
2008年6月13日 × 国民投票(1回目) 46.6% 53.4% n/a
2009年7月8日 チェック ドイル・エアラン(憲法改正) 可決
2009年7月9日 チェック シャナズ・エアラン(憲法改正) 可決
2009年10月3日 チェック 国民投票(2回目) 67.13% 32.87% n/a
2009年10月21日 チェック ドイル・エアラン(批准関連法) 可決
2009年10月22日 チェック シャナズ・エアラン(批准関連法) 可決
 チェコ 2009年2月18日 チェック 代議院 125 61 11 2009年11月13日
2009年5月6日 チェック 元老院 54 20 5
条約発効の要件ではないが、採決を行なった議会の結果
地域・機関 採決日 議会 賛成 反対 棄権
欧州連合の旗 欧州連合 2008年2月20日 チェック 欧州議会 525 115 29
オーランド諸島 2009年11月25日 チェック オーランド議会 24 6 0

アイルランドにおける国民投票[編集]


200861253.13%1,621,0376,17146.6%752,45153.4%862,415[20]29[21]

調[22]

200122002622009112008619-20[23]No20084[24][25]

20081211-122008612009112009618-192009782102[26]

2009102259%1,816,0987,22467.13%1,214,26832.87%594,606[27]199010200917%[28][29]

2[30][31][30][32]

[]

20091010

20084[33]20086[24] yes [34]

2009102102009殿[35]

[]


20085[36]

2009630[37]927827[38]98918[39][40]925[41]

[]

20081012

20084247048[36]

20081126[42][42]200921820053125[43]3242009[44]567954[45]

2[46]調2010[47]2009929[48]101[49]

200910[50]29-3030[51]

2009113[52]23[53]

[]


20076612調[54]調1027[55]

200762[56]IGC 1[54]

[]


[57][58][59][60]

3

3. 


[61]200710[62][63][64]

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 1994Council Decision of 29 March 1994 concerning the taking of Decision by qualified majority by the Council (Official Journal C 105 , 13/04/1994 p.1)  COUNCIL DECISION of 1 January 1995 amending the Council Decision of 29 March 1994 concerning the taking of decisions by qualified majority by the Council (Official Journal C 001 , 01/01/1995 p.1) 

(二)^ 612

出典[編集]



(一)^ Constitutional Treaty: the 'reflection period' ().  EurActiv.com (200661). 20071214

(二)^ abcdePresidency Conclusions Brussels European Council 21/22 June 2007 (PDF) ().  Council of the European Union (2007623). 20071214

(三)^ abcdeDraft Reform Treaty - Projet de traité modificatif ().  Council of the European Council. 20091214

(四)^ EU talks to thrash out new treaty ().  BBC NEWS (2007723). 20071214

(五)^ ICTU threatens to oppose EU treaty ().  RTÉ (200773). 20071214

(六)^ Poland's new government will adopt EU rights charter: official ().  EUbusiness.com (20071022). 20071214

(七)^ Declaration ad Article 222 of the Treaty on the Functioning of the European Union on the number of Advocates-General in the Court of Justice  20071018 PDF

(八)^ abTran, Mark (2007621). How the German EU proposals differ from the constitution ().  Guardian. 20071214

(九)^ Porter, Andrew (20071211). Germany seeks to enshrine EU flag ().  Telegraph. 20071214

(十)^ Final Act (PDF) ().  Council of the European Union. 20071214

(11)^ abMahony, Honor (20091119). EU chooses unknowns for new top jobs ().  EUobserver.com. 20091120

(12)^ 355

(13)^ Russia poll vexes EU and Poland ().  BBC NEWS (2007124). 20071214

(14)^ No EU rights charter for Polandpublisher=BBC NEWS () (20071123). 20071214

(15)^ DF forsøger at true VK til EU-afstemning ().  Politiken (2007718). 20071214

(16)^ No Danish vote on Lisbon Treaty ().  BBC NEWS (20071211). 20071214

(17)^ Ossenove, Katerina (2007921). Netherlands rejects EU reform treaty referendum ().  JURIST Legal News and Research Services. 20071214

(18)^ Commons battle looms on EU treaty ().  BBC NEWS (20071019). 20071214

(19)^ Czech lawmakers reject referendum over EU treaty ().  EUbusiness.com (20071030). 20071214

(20)^ Lisbon Treaty rejected by Irish electorate ().  The Irish Times (2008613). 2008613

(21)^ Crotty v. An Taoiseach [1987] IESC 4; [1987] IR 713 (9th April, 1987)

(22)^ Ireland rejects EU reform treaty ().  BBC NEWS (2008613). 2008613

(23)^ European Council to analyse further and return to Lisbon Treaty in October; meanwhile, ratification continues ().  EU2008.si (2008620). 2008621

(24)^ abPolish President will not ratify Lisbon Treaty (English).  EurActiv.com (200871). 20081130

(25)^ Vucheva, Elitsa (2008616). Sarkozy heads to Prague for emergency EU treaty talks (English).  EUobserver.com. 20081130

(26)^ Mahony, Honor (200978). Ireland announces Lisbon referendum date ().  EUobserver.com. 2009711

(27)^ Referendum: Treaty of Lisbon 2009 ().  Website of the Referendum Returning Officer. 20091042009103

(28)^ McDonald, Henry (2009429). Irish unemployment could hit 17% this year ().  gurardian.co.uk. 2009103

(29)^ Irish support for Lisbon Treaty on the rise ().  EurActiv.com (2009420). 2009103

(30)^ ab'Yes' to Lisbon first step to fix economy, say Irish employers ().  EurActiv.com (200993). 2009103

(31)^ Pop, Valentina (2009911). Walesa to campaign in Ireland for the Lisbon Treaty ().  EUobserver. 2009103

(32)^ Phillips, Leigh (2009827). Ryanair launches pro-Lisbon treaty campaign ().  EUobserver. 2009103

(33)^ Vucheva, Elitsa (200841). Polish parliament approves EU treaty ().  EUobserver. 20091010

(34)^ Vucheva, Elitsa (2009121). Polish president won't sign Lisbon before Irish referendum ().  EUobserver. 20091010

(35)^ President signs the Lisbon Treaty ().  Prezydent.pl (20091010). 20091010

(36)^ abMahony, Honor; Kubosova, Lucia (2008425). EU treaty set to be examined by Czech and German courts ().  EUobserver. 2009103

(37)^ Pressemitteilung Nr. 72/2009 vom 30. Juni 2009 ().  Bundesverfassungsgericht (2009630). 2009103

(38)^ German parliament hears new EU treaty law as ratification clock ticks ().  Deutsche Welle (2009827). 2009103

(39)^ German parliament approves EU reform treaty () (200998). 2009103

(40)^ Germany passes laws that pave the way for Lisbon Treaty () (2009918). 2009103

(41)^ Buzek welcomes German ratification of the Treaty of Lisbon ().  European Parliament (2009928). 2009103

(42)^ abCourt says unanimously Lisbon treaty is compatible with Czech law ().  ČeskéNoviny.cz (20081126). 2009103

(43)^ Mahony, Honor (2009218). Czech lower house passes EU treaty ().  EUobserver. 2009103

(44)^ Czech government ends, lower house expresses no confidence in it ().  ČeskéNoviny.cz (2009324). 2009103

(45)^ Mahony, Honor (200956). Czech senate approves EU's Lisbon treaty ().  EUobserver. 2009103

(46)^ Mahony, Honor (2009624). Klaus pledges to be last to sign the Lisbon Treaty ().  EUobserver. 2009103

(47)^ Cameron confirms Tories' Lisbon referendum plan ().  EurActive.com (2009924). 2009103

(48)^ Czech senators file new complaint against Lisbon treaty ().  ČeskéNoviny.cz (2009929). 2009103

(49)^ Czech court starts dealing with "Lisbon complaint" within month ().  ČeskéNoviny.cz (2009101). 2009103

(50)^ Klaus links EU treaty signature to WWII claims ().  EurActiv.com (20091012). 20091014

(51)^ Brussels European Council - 29/30 October 2009 - Presidency Conclusions (PDF) ().  Council of the European Union (20091030). 2009111

(52)^ Lisbon treaty in line with Czech constitution - court ().  ČeskéNoviny.cz (2009113). 2009113

(53)^ Willis, Andrew. Klaus signature completes EU treaty ratification ().  EUobserver. 2009114

(54)^ abKonferenz über neuen EU-Reformvertrag eröffnet ().  Die Neue Epoche (2007723). 20071214

(55)^ EU's Barroso confident on EU reform treaty agreement by October ().  Forbes (2007723). 20071214

(56)^ Pascoe-Watson, George (2007622). EU can't mention the war ().  The Sun. 20071214

(57)^ Press views: The new EU treaty ().  BBC NEWS (2007624). 20071214

(58)^ Halligan, Liam; Robert Watts, Justin Stares (200771). New treaty is just 'constitution in disguise' ().  Telegraph. 20071214

(59)^ Wintour, Patrick (2007622). Blair lays down lines over EU deal ().  Guradian. 20071214

(60)^ Referendum demand over Blair 'sell-out' ().  Telegraph (2007624). 20071214

(61)^ Waterfield, Bruno (2007727). EU treaty published - but only in French ().  Telegraph. 20071214

(62)^ EU treaty 'same as Constitution' ().  BBC NEWS (2007108). 20071214

(63)^ European Scrutiny - Thirty-Fifth Report ().  United Kingdom Parliament. 20071214

(64)^ Miliband denies 'giving in' to EU ().  BBC NEWS (20071016). 20071214

外部リンク[編集]

公式文書[編集]

署名
発効
条約
1948年
1948年
ブリュッセル
1951年
1952年
パリ
1954年
1955年
パリ協定
1957年
1958年
ローマ
1965年
1967年
統合
1986年
1987年
単一議定書
1992年
1993年
マーストリヒト
1997年
1999年
アムステルダム
2001年
2003年
ニース
2007年
2009年
リスボン
                   
欧州諸共同体 (EC) 欧州連合 (EU) 3つの柱構造
欧州原子力共同体
I

I
欧州石炭鉄鋼共同体 (ECSC) 2002年に失効・共同体消滅 欧州連合
(EU)
    欧州経済共同体 (EEC) 欧州共同体 (EC)
     
III
司法・内務
協力
  警察・刑事司法協力
欧州政治協力 共通外交・安全保障政策
II
(組織未設立) 西欧同盟    
(2010年に条約の効力停止)