入沢康夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
入沢 康夫
(いりさわ やすお)
誕生 (1931-11-03) 1931年11月3日
島根県松江市
死没 (2018-10-15) 2018年10月15日(86歳没)
職業 詩人
フランス文学
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 東京大学文学部仏文科
主な受賞歴 H氏賞(1966年)
読売文学賞(1968年)
高見順賞(1983年)
藤村記念歴程賞(1988年)
現代詩花椿賞(1994年)
毎日芸術賞(1998年)
紫綬褒章(1998年)
萩原朔太郎賞(2002年)
詩歌文学館賞(2006年)
デビュー作 『倖せ それとも不倖せ』
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

  1931113 - 20181015[1]

1 (1955)(1966)(1968)(2006)

[]


[2]西1955[2]

[ 1][ 2][2][3]

1998[4]2008[3]

[]


196616H[3]

196820[3]

198313[3]

198826

199412椿[3]

1998︿ 1951-1994 39

200210[3]

200621

[]

[]


1955

1958

1961

1965

1968

1970 

1971

︿ 1951-19701973

1973

1977

1978

1979

1981

1982

1982

 1988

1988

1989

 1994

︿ 1951-19941996

 1997

1994

2002

2005

2007

[]


1968

1973 /  2004

1979

1984

 1991

2002

2010

2010

[]


1962

 1998

[]













[]

注釈[編集]

  1. ^ 1971年から多年にわたって『校本宮澤賢治全集』『新校本宮澤賢治全集』の編纂に従事し、その業績および草稿に基づく着実な考証と賢治詩の研究業績により1999年第9回宮沢賢治賞を受賞。1990年〜1993年「宮沢賢治学会イーハトーブセンター」初代代表理事。1998年以降同学会顧問。
  2. ^ 3巻本および6巻本からなる、二度の『ネルヴァル全集』の翻訳・編集に尽力。その他、フランス文学(特に詩)の翻訳紹介多数がある。出典『日本芸術院会員一覧』、その他。

出典[編集]



(一)^  20181130

(二)^ abc . . 202255

(三)^ abcdefg . 西me. 202255

(四)^  . geijutuin.go.jp.  . 202255

外部リンク[編集]