コンテンツにスキップ

レオノーラ・キャリントン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
レオノーラ・キャリントン

Leonora Carrington

en
誕生日 1917年4月6日
出生地 イングランドの旗 イングランドクレイトン=ル=ウッズ英語版 (ランカシャー州チョーリーバラ)
死没年 (2011-05-25) 2011年5月25日(94歳没)
死没地 メキシコの旗 メキシコメキシコシティ
国籍 イギリスの旗 イギリスメキシコの旗 メキシコ
配偶者 レナト・ルデュクスペイン語版
エメリコ・ヴァイススペイン語版
運動・動向 シュルレアリスム
芸術分野 絵画彫刻
代表作 《自画像(あけぼの馬の宿)》
《マックス・エルンストの肖像》
《グリーンティー(卵型の貴婦人)》
《ジャグラー(奇術師)》
《マヤ族の魔術的世界》
《クルッキー邸》
受賞 女性芸術コーカス生涯功労賞
1986年
大英帝国勲章
2000年 オフィサー
国家科学芸術賞スペイン語版
2005年
(メキシコ)
ウェブサイト www.leocarrington.com
後援者 エドワード・ジェームズ
テンプレートを表示

Leonora Carrington191746 - 20115251990

[]


191746西[1]使[2]100使[3]

[4]WW12[5][6]

[]


宿退[7][2]

使使[2]

1935殿5[6][8]193738[9]宿

 - []


1936[8][10][6]1946219401942[11]

19376宿38[12]19381940[13][14]

[15][16]
 - 

1938[17][18][17]

 - []


1939920[19][8][18]退[20] (ERC) 2,000[21]1942[22]

西退使1941[23]

[]

1963

42[24][24]



1947[7][24][23]1956 (GAM)[25] [12][24]
2000

196019642.1 x 4.6 m1990[26][27]

2000[6]2005713000[5][28]

199798[29]

201152594

2018322

主な芸術作品[編集]

邦題(仮訳) 原題 制作年 画材(基底材)・寸法(cm)
《自画像(あけぼの馬の宿)》 Self-Portrait (Inn of the Dawn Horse) 1937-38 油彩キャンバス)65 x 81.2
(メトロポリタン美術館蔵)
《キャンドルスティック卿の食事》 The Meal of Lord Candlestick 1938 油彩(キャンバス)35.5 x 46
《キャンドルスティック卿の馬》 The Horses of Lord Candlestick 1938 油彩(キャンバス)35.5 x 46
《マックス・エルンストの肖像》 Portrait of Max Ernst 1939 油彩(キャンバス)65 x 81.2
《グリーンティー(卵型の貴婦人)》 Green Tea (La Dame Ovale) 1942 油彩(キャンバス)61 x 76.2
(ニューヨーク近代美術館蔵)
《チキ、あなたの国》 Chiki, ton pays 1944 テンペラ、インク(キャンバス)89.5 x 90.2
聖アントニウスの誘惑》 The Temptation of St. Anthony 1945 油彩(キャンバス)122 x 91
《太陽と他の星を動かす愛》 Amor che move il sole et l'altre stelle 1946
《大女(卵の守護神》 The Giantess (The Guardian of the Egg) 1947 テンペラ(板)120 x 69.2
《親切な助言》 Neighbourly Advice 1947 テンペラ(メゾナイト)25.4 x 38.1
《単旋聖歌》 Plain Chant 1947 油彩(キャンバス)90.2 x 68.6
《お忍びで旅をする芸術家》 La artista viaja de incognito 1949 油彩(キャンバス)45.1 x 35.3
《奇術師》 El Nigromante (The Conjurer) 1950 油彩(キャンバス)73.7 x 54.6
《サマイン》 Samain 1951
オコジョの競走(イタチの競走)》 Stoat Race (Ferret Race) 1950-51 油彩(キャンバス)101.5 x 56
《空飛ぶウルの壺》 The flying ur jar 1953 油彩(キャンバス)64.8 x 46.4
《ジャグラー(奇術師)》 Juggler (The Magician) 1954 油彩(キャンバス)95.2 x 95.2
《秘儀司祭(王太子妃のために)》 Hierophante, Pour Dauphine 1958 油彩(キャンバス) 99.1 x 48.3
《森の夢(19番目の穴)》 Un sueño en el bosque (The 19th hole) 1958 油彩(キャンバス)114.4 x 162.5
《さようなら、アメンホテプ Adieu Ammenotep 1960
《昆虫になりたい》 I Want to Be an Insect 1960 キネティック・アート 119.4 x 91.4
《鳥になりたかった》 Quería ser pájaro 1960 油彩(キャンバス)213 x 457
マヤ族の魔術的世界》 El mundo mágico de los mayas 1963 カゼインテンペラ(木)
(メキシコ国立人類学博物館蔵)
セイレーンの夢》(三連祭壇画 Sueño de Sirenas (triptych) 1963 油彩(キャンバス・板)100 x 126
ジョルダーノ・ブルーノ火刑 The Burning of Giordano Bruno 1964 油彩(キャンバス)
《ユダヤの女マリアの錬金術》 The Chrysopeia of Mary the Jewess 1964 油彩(キャンバス)150 x 90
《蜘蛛》 Spider 1967 水彩・グワッシュ(紙)61.6 x 75.6
《水曜の手術》 Operation Wednesday 1969 テンペラ(メゾナイト)60.3 x 44.8
《はしっこいジャック、すばしっこいジャック》 Jack be Nimble, Jack be Quick 1970
《チェンの孔雀 Peacocks of Chen 1971 油彩(キャンバス)
義肢装具を付けた自画像》 Self-portrait with orthopedic brace 1973 油彩(キャンバス)66 x 38.1
《邪悪な業》 Sinister Work 1973 水彩、インク、ペン(紙)55 x 74
ウォール街界隈またはNYのパブロの肖像》 Around Wall Street or portrait of Pablo in NY 1973
イチジクの母》 The Fig Mother 1974 カラー・モノプリント、淡彩 63.2 x 47.9
《最後の魚》 The Last Fish 1974 油彩(キャンバス)50.8 x 46.7
《鳥の水浴》 Bird Bath 1974 セリグラフ 88.9 x 69.9
《人物》 Personaje 1974 鉛筆・グワッシュ(板)50.8 x 9.4
ニジェールの太陽》 Sol Niger 1975 油彩(キャンバス)60.5 x 100.2
影遊び Play Shadow 1977 水彩、インク、鉛筆(厚紙)
騎手 Jinetes 1977 石版画 58.4 x 73.6
《牡牛》 Mula's ox (Cow) 1977 石版画 51.5 x 65
《論争》 Argument 1978 石版画(紙)49.5 x 63.5
《日曜日》 Domingo 1978 石版画 57.5 x 77.5
鐘楼 The Belfry 1980 油彩(メゾナイト)36.5 x 75
《クルッキー邸》 Crookhey Hall 1986 石版画(紙)43.5 x 76.5
(国立女性美術館蔵)
《恋人たち》 The Lovers 1987
《3月の日曜日》 March Sunday 1990 油彩(キャンバス)91.4 x 61
《記憶の塔》 The Memory Tower 1995 エッチングアクアチント繻子・紙)85 x 65.5
優美な屍骸 Cadavre Exquis 1997 アクリル絵具(キャンバス)(息子パブロとの共作)
クロコダイル Cocodrilo 2000 ブロンズ彫刻 26 x 83 x 14
《晩年のヤマウズラ夫人の肖像》 Portrait of the Late Mrs Partridge 2011 石版画(手製の紙)100 x 70

著書[編集]

邦題 原題 出版社・備考
『恐怖の館』 La Maison de la Peur 1938 H. Parisot、マックス・エルンスト挿絵、邦訳『恐怖の館』所収。
『ダウン・ビロウ』 Down Below 1944 ニューヨークに亡命したシュルレアリストの雑誌『VVVフランス語版』掲載。
Black Swan Press, 1983; New York Review of Books, 2017、邦訳『恐怖の館』所収。
『フランネルの寝巻』 Une chemise de nuit de flanelle 1951 Librairie Les Pas Perdus
『卵型の貴婦人』 The Oval Lady 1975 Capra Press、邦訳『恐怖の館』所収。
『耳ラッパ』 The Hearing Trumpet 1976 Routledge; Penguin Books, 2005、フランス語版序文:アンドレ・ピエール・ド・マンディアルグ、邦訳『耳ラッパ』所収。
『石の扉』 The Stone Door 1977 St. Martin's Press
『7番目の馬ほか短編集』 The Seventh Horse and Other Tales 1988 Dutton
『レオノーラ・キャリントン全短編集』 The Complete Stories of Leonora Carrington 2017 Dorothy, a publishing project

邦訳[編集]

書名 翻訳者・出版社・出版年・所収作品
「レオノーラ・カリントン」 有田忠郎訳、アンドレ・ブルトン編著『黒いユーモア選集』(下巻、山中散生窪田般彌小海永二編、国文社、1969年; 河出書房新社 / 河出文庫、2007年)所収
『恐怖の館 ― 世にも不思議な物語』 野中雅代訳、工作舎、1997年(解説・書評
卵型の貴婦人、デビュタント、女王陛下の召喚状、恋する男、サム・キャリントン叔父さん、リトル・フランシス、ダウン・ビロウ
『耳ラッパ ― 幻の聖杯物語』 野中雅代訳、工作舎、2003年(解説・書評
素敵なプレゼント、光の家、調理場での奇妙な光景、サンタ・バルバラ修道院尼僧院長の生東京新聞殺人事件、反乱計画、闇夜の集会、天変地異・世界の子宮にて、聖杯の奪回
『レオノーラ・キャリントン展』(図録) 東京新聞社、1997年

脚注[編集]



(一)^ 23

(二)^ abcLeonora Carrington (2017). Marina Warner, Introduction (). Down Below. NYRB Classics. The New York Review of Books 

(三)^ Crookhey Hall (1986). nmwa.org.  National Museum of Women in the Arts. 2019106

(四)^ . . 2019106

(五)^ abNaomi Blumberg. Leonora Carrington: English-Born Mexican Painter and Sculptor (). Encyclopedia Britannica. 2019106

(六)^ abcdLeonora Carrington (). The Telegraph. (2011526). ISSN 0307-1235. https://www.telegraph.co.uk/news/obituaries/culture-obituaries/art-obituaries/8539650/Leonora-Carrington.html 2019106 

(七)^ abSilvano Levy (2011528). Leonora Carrington: Surrealist painter and sculptor who found her (). The Independent. 2019106

(八)^ abcLEONORA CARRINGTON (). Encyclopædia Universalis. 2019106

(九)^ 

(十)^ M. E. Warlick (2001) (). Max Ernst and Alchemy: A Magician in Search of Myth. Surrealist Revolution Series. University of Texas Press 

(11)^ DOSSIER DE PRESSE « Soutine, Champigny-sur-Veude, 1943 » ().  La Maison Max Ernst (2017). 2019106

(12)^ abLeonora Carrington. La mariée du vent (). www.gallimard.fr.  Éditions Gallimard. 2019106

(13)^  -  .  . 2019106

(14)^ 1969;  / 2007

(15)^ . www.kousakusha.co.jp.  . 2019106

(16)^ Quotes/Citas (). Leonora Carrington. 2019106

(17)^ abAlain Paire (2014314). 1937 / 1940 : Max Ernst, à Saint-Martin d'Ardèche et au camp des Milles (). Galerie d'art Alain Paire - Aix en provence. 2019106

(18)^ abGeorgiana Colvile (2012-09-01). Biographie et psychanalyse des femmes surréalistes (). Itinéraires. Littérature, textes, cultures (2012-1): 123135. doi:10.4000/itineraires.1290. ISSN 2100-1340. http://journals.openedition.org/itineraires/1290. 

(19)^ Une lettre d'Eluard (). Le Monde. (1997514). https://www.lemonde.fr/archives/article/1997/05/14/une-lettre-d-eluard_3762793_1819218.html 2019106 

(20)^ CAMP DES MILLES / L'ANCIENNE TUILLERIE 1939-1942 ().  Mémorial de la Shoah. 2019106

(21)^ La villa dAir Bel à La Pomme à Marseille (). museedelaresistanceenligne.org.  Fondation de la Résistance (Département AERI). 2019106

(22)^ Max Ernst ().  Solomon R. Guggenheim Foundation. 2019106

(23)^ abAmanda Prahl (201973). How Artist Leonora Carrington Transformed Art into Activism (). ThoughtCo. 2019106

(24)^ abcdLeonora Carrington. www.moreeuw.com.  Francis Moreeuw. 2019106

(25)^ Galería de Arte Mexicano (). 2019106

(26)^ Ixchel Delaporte (2008712). La peinture fantastique et passionnée de Leonora Carrington, artiste mexicaine (). L'Humanité. 2019106

(27)^ Sculptures/Esculturas (). Leonora Carrington. 2019106

(28)^ Leonora Carrington (English/Mexican b. 1917) , Juggler (El Juglar) (). www.christies.com.  Christie's. 2019106

(29)^ 1997 

参考資料[編集]

関連書籍[編集]

  • Elena Poniatowska. Leonora. Barcelona: Seix Barral/México: Planeta Mexicana, 2011.
    キャリントンの50年来の友人である作家・ジャーナリストのエレナ・ポニアトウスカがキャリントンの著書や研究書、取材などに基づいて書いた小説(書誌情報・解説
  • 野中雅代『レオノーラ・キャリントン ― シュルレアリスムを生き続ける画家』彩樹社(シリーズ:フェミニズム・アート)、1997年

関連項目[編集]

外部リンク[編集]