中日クラウンズ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
中日クラウンズ
トーナメント情報
創設 1960年
(中部日本招待全日本アマ・プロゴルフ選手権として)
開催地 愛知県
開催コース 名古屋ゴルフ倶楽部・和合コース
基準打数 Par70(2024年)[1]
ヤーデージ 6557Yards(2024年)[1]
主催 CBCテレビ
中日新聞社
ツアー 日本ゴルフツアー機構
競技方法 ストロークプレー
賞金総額 1.1億円(2024年)
開催月 5月第1週(2019年)
最高記録
最少打数 260 日本の旗 尾崎将司1995年
通算スコア -20 同上
最新優勝者
日本の旗 米澤蓮(2024年)
テンプレートを表示

The Crowns1960JGTO1

[]


CBC20132014331454[ 1]

19601[ 2][ 3]

[ 4][ 5][ 6][ 7][ 8][ 9][ 10]

2024110002200[ 11]2009JGTO21000198419988 NEC

21969197219771981198419883319983928

91968917197619781980199519973

482007842227818

5120106181213158

15150[ 12]201152調51[ 13]

52643197617607[ 14]

2020[2]20216112000[3]42915475%[1]

[]


1966800[4]1966[4]

10[ 15][ 16]

歴代優勝者[編集]

回数 開催期間 優勝者名 スコア
第1回 1960年6月1日2日[注釈 17] 日本の旗 中村寅吉 -3(277)
第2回 1961年5月8日9日[注釈 18] 日本の旗 石井朝夫 EVEN(280)[注釈 19]
第3回 1962年4月26日27日[注釈 20] 日本の旗 橘田規 +3(299)
第4回 1963年4月25日26日[注釈 21] 日本の旗 細石憲二 +2(290)
第5回 1964年4月23日24日[注釈 22] 日本の旗 杉原輝雄 +6(294)
第6回 1965年4月27日28日[注釈 23] 日本の旗 橘田規 -5(291)
第7回 1966年4月27日~29日[注釈 24] 日本の旗 内田繁 -6(274)
第8回 1967年4月26日~29日 中華民国の旗 謝永郁 -7(273)
第9回 1968年|4月26日~29日 日本の旗 安田春雄 -2(278)[注釈 25]
第10回 1969年4月26日~29日 オーストラリアの旗 ピーター・トムソン -6(274)[注釈 26]
第11回 1970年4月26日~29日 日本の旗 安田春雄 -12(268)
第12回 1971年4月26日~29日 中華民国の旗 呂良煥 -6(274)
第13回 1972年4月26日~29日 オーストラリアの旗 ピーター・トムソン -14(266)
第14回 1973年4月26日~29日 日本の旗 青木功 -10 (270)
第15回 1974年4月26日~29日 日本の旗 村上隆 -8 (272)
第16回 1975年4月26日~29日 日本の旗 青木功 -8 (272)
第17回 1976年4月29日~5月2日 オーストラリアの旗 デビッド・グラハム英語版 -4 (276)[注釈 27]
第18回 1977年4月28日5月1日 オーストラリアの旗 グラハム・マーシュ EVEN (280)
第19回 1978年4月27日30日 日本の旗 青木功 -10 (270)[注釈 28]
第20回 1979年4月19日22日 -1 (279)[注釈 29]
第21回 1980年5月1日~4日 EVEN (280)
第22回 1981年4月30日~5月3日 オーストラリアの旗 グラハム・マーシュ -3 (277)
第23回 1982年4月29日~5月2日 アメリカ合衆国の旗 ゲーリー・ホルバーグ -8 (272)
第24回 1983年4月28日~5月1日 中華民国の旗 陳志明英語版 EVEN (280)[注釈 30]
第25回 1984年4月26日~29日 アメリカ合衆国の旗 スコット・シンプソン英語版 -5 (275)[注釈 31]
第26回 1985年4月25日~28日 日本の旗 海老原清治 -4 (276)
第27回 1986年5月1日~4日 アメリカ合衆国の旗 デビッド・イシイ -6 (274)[注釈 32]
第28回 1987年4月30日~5月3日 日本の旗 尾崎将司 -12 (268)
第29回 1988年4月28日~5月1日 アメリカ合衆国の旗 スコット・シンプソン -2 (278)
第30回 1989年4月27日~30日 オーストラリアの旗 グレグ・ノーマン -8 (272)
第31回 1990年4月19日~22日 日本の旗 須貝昇 -4 (276)[注釈 33]
第32回 1991年5月2日~5日 スペインの旗 セベ・バレステロス -5 (275)
第33回 1992年4月30日~5月3日 日本の旗 尾崎将司 -10 (270)
第34回 1993年4月29日~5月2日 オーストラリアの旗 ピーター・シニア英語版 -10 (270)
第35回 1994年4月28日~5月1日 オーストラリアの旗 ロジャー・マッカイ英語版 -11 (269)[注釈 34]
第36回 1995年4月27日~30日 日本の旗 尾崎将司 -20 (260)
第37回 1996年4月25日~28日 -12 (268)[注釈 35]
第38回 1997年5月1日~4日 -13 (267)
第39回 1998年4月30日~5月3日 アメリカ合衆国の旗 デービス・ラブ3世 -11 (269)[注釈 36]
第40回 1999年4月29日~5月2日 日本の旗 今野康晴 -9 (271)
第41回 2000年4月27日~30日 日本の旗 田中秀道 -8 (272)
第42回 2001年4月26日~29日 北アイルランドの旗 ダレン・クラーク -13 (267)
第43回 2002年5月2日~5日 イングランドの旗 ジャスティン・ローズ -14 (266)[注釈 37]
第44回 2003年5月1日~4日 日本の旗 星野英正 -10 (270)
第45回 2004年4月29日~5月2日 日本の旗 片山晋呉 -16 (264)
第46回 2005年4月28日~5月1日 日本の旗 尾崎直道 -11 (269)[注釈 38]
第47回 2006年4月27日~30日 日本の旗 片山晋呉 -18 (262)[注釈 39]
第48回 2007年4月26日~29日 日本の旗 宮瀬博文 -2 (278)[注釈 40]
第49回 2008年5月1日~4日 日本の旗 近藤智弘 -9 (271)[注釈 41]
第50回 2009年4月30日~5月3日 日本の旗 平塚哲二 -17 (263)
第51回 2010年4月29日~5月2日 日本の旗 石川遼 -13 (267)[注釈 42]
第52回 2011年4月28日~5月1日 オーストラリアの旗 ブレンダン・ジョーンズ -9 (271)[注釈 43]
第53回 2012年4月26日~29日 大韓民国の旗 I・J・ジャン英語版 -8 (272)
第54回 2013年5月2日~5日 日本の旗 松村道央 -2 (278)
第55回 2014年5月1日~4日 大韓民国の旗 金亨成英語版(キム・ヒョンソン) -11 (269)
第56回 2015年4月30日~5月3日 大韓民国の旗 I・J・ジャン -10 (270)
第57回 2016年4月28日~5月1日 大韓民国の旗 金庚泰[5] -10 (270)[注釈 44]
第58回 2017年4月27日~30日 日本の旗 宮里優作[6] -13 (267)
第59回 2018年4月26日~29日 大韓民国の旗 Y・E・ヤン[7] -12 (268)
第60回 2019年5月2日~5日 日本の旗 宮本勝昌[8] -9(271)
第61回 2021年4月29日~5月2日[注釈 45] 日本の旗 岩田寛[9] -12(198)
第62回 2022年4月28日~5月1日 日本の旗 稲森佑貴[10] -16(264)
第63回 2023年4月27日~4月30日 日本の旗 岩田寛[11] -15(265)
第64回 2024年5月2日~5月5日 日本の旗 米澤蓮 [12] ー13(267)

[]


2024642CBCLocipo[ 46]2LocipoCBCTBS283[ 47][ 48]









2




1









西

1




CBC2[ 49]3[ 50][ 51]201420163

CBCTBS

112005220064

20092016TBS17[ 52]
2009502223015:00-17:24 FULLMETAL ALCHEMISTTHE NEWS30THE

20102215:30 - NTHE

2010 30VTRTBS15:00 - 15:303

2011201615:00-17:2430CBC15:30NTHE2015320154

20145550230!!NTHE55429553

201715:00-16:54

20196023020171714:30-16:54201952313:55-15:49CBCCBCTBS

202053CBCJIN--1Locipo

220212019429RKBIBCCBC15:40512IBC

[]


2015[13]2016[14]CBC

[15]
免許人 局名 呼出符号 物理ch 周波数 空中線電力 ERP 業務区域
株式会社
CBCテレビ
CBCテレビ
エリア放送
JOXZ6AU-AREA 52ch 707.142857MHz 110mW 10mW 名古屋ゴルフ倶楽部・和合コース
JOXZ6AV-AREA 60mW

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 371966

(二)^ 71966101969502009

(三)^ JGTO3

(四)^ 452004432002532011542012502009

(五)^ 522011500

(六)^ 532012PHV

(七)^ 1750200921344717

(八)^ 52300

(九)^ 53730013X17

(十)^ 5473

(11)^ 200950500201960600

(12)^ 2

(13)^ 20111228

(14)^ 19975910200646810

(15)^ CBC

(16)^ YE1120092010

(17)^ 24

(18)^ 24

(19)^ 

(20)^ PAR7424

(21)^ PAR7224

(22)^ PAR7224

(23)^ PAR7424

(24)^ 34

(25)^ 9

(26)^ 

(27)^ 36734

(28)^ 

(29)^ 2

(30)^ 

(31)^ 日本の旗

(32)^ 2

(33)^ 

(34)^ 3

(35)^ 4

(36)^ 528

(37)^ 6

(38)^ 

(39)^ 7

(40)^ 

(41)^ 

(42)^ 1586

(43)^ IJ

(44)^ 

(45)^ 42915475%[1]

(46)^ Locipo1

(47)^ Locipo

(48)^ 19983923

(49)^ 2CBCCBC1549154020152018

(50)^ CBC

(51)^ 

(52)^ 1999VISA17

出典[編集]



(一)^ abcd54. . . (2021429). https://www.sanspo.com/article/20210429-WLPL5YMBANI3RG5RENTJBWXN64/ 2021430 

(二)^ 61327 CBC

(三)^  1. Sponichj Annex. . (2021324). https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2021/03/24/kiji/20210323s00043000563000c.html 2021324 

(四)^ ab 20234261-2202355 

(五)^ 2 . . (201651). http://news.golfdigest.co.jp/jgto/5401/article/62827/5/?car=top_nw_t02 201651 

(六)^ 4 V. . (2017430). https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/1815825.html 2017430 

(七)^ YE 5. . . (2018429). http://www.sanspo.com/golf/news/20180429/jgt18042915230004-n1.html 2018429 

(八)^ 12 2. nikkansports.com. . (201955). https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/201905050000411.html 201955 

(九)^ 2128!!. . : p. 1. (202152). https://www.sanspo.com/article/20210502-6C3LGN26MJNM5DGNTAR3MFFSLA/ 202153 

(十)^  633. . : p. 1. (202251). https://www.chunichi.co.jp/article/463012 202251 

(11)^ 42 23. . : p. 1. (2023430). https://www.nikkansports.com/sports/golf/news/202304300000671.html 2023430 

(12)^ "". . . 202455. 202455

(13)^ CBC2742056.  . 2015420

(14)^ CBC2841157.  . 2016411

(15)^ CBC  :201553

外部リンク[編集]