コンテンツにスキップ

名古屋国際女子マラソン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
名古屋国際女子マラソン
開催地 日本の旗 日本名古屋市
開催時期 3月
種類 ロードコース
距離 マラソン
最高記録 日本の旗高橋尚子 2:22:19
創立 1980年
終了 2010年
スポンサー メナード化粧品
公式サイト 名古屋国際女子マラソン大会

プロジェクト:スポーツ

テンプレート


: NAGOYA INTERNATIONAL WOMEN'S MARATHON198020103

[]


198020km198219841985使

42.195km

20002009退20044199620002004200820003

1994[1][2]

201131332311[3]2012 2010

 

 

 AIMS

 

[]


19


 - 315

30km - 213

 - 130

20km - 125

10km - 38


[]



  日付 氏名 国籍・所属 記録 備考
1 1980年3月9日 佐々木七恵 日本の旗岩手県立盲学校 1時間16分10秒 20kmロードレース大会
2 1981年3月8日 田中三恵 日本の旗大阪体育大学 1時間17分50秒  
3 1982年3月7日 キャシー・トゥーミー アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1時間06分52秒 20kmの世界最高記録
4 1983年2月27日 エレン・ハート アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 1時間08分58秒  
5 1984年3月4日 グレニス・クイック英語版 ニュージーランドの旗 ニュージーランド 2時間34分25秒 この回からフルマラソン大会
6 1985年3月3日 佐々木七恵 日本の旗エスビー食品 2時間33分57秒  
7 1986年3月2日 カトリン・ドーレ 東ドイツの旗 東ドイツ 2時間29分33秒  
8 1987年3月1日 カーラ・ビュースケンス英語版 オランダの旗 オランダ 2時間28分27秒  
9 1988年3月6日 趙友鳳 中華人民共和国の旗 中国 2時間27分56秒  
10 1989年3月5日 趙友鳳 中華人民共和国の旗 中国 2時間28分20秒  
11 1990年3月4日 ワンダ・パンフィル ポーランドの旗 ポーランド 2時間31分04秒  
12 1991年3月3日 山下佐知子 日本の旗京セラ 2時間31分02秒  
13 1992年3月1日 大江光子 日本の旗日本生命 2時間31分04秒  
14 1993年3月7日 カミラ・グラデュス英語版 ポーランドの旗 ポーランド 2時間27分38秒 マラソンコースを大幅に変更
15 1994年3月13日 浅井えり子 日本の旗NEC・HE 2時間30分30秒  
16 1995年3月12日 カミラ・グラデュス ポーランドの旗 ポーランド 2時間27分29秒  
17 1996年3月10日 真木和 日本の旗ワコール 2時間27分32秒  
18 1997年3月9日 マディナ・ビクタギロワ英語版  ベラルーシ 2時間29分30秒  
19 1998年3月8日 高橋尚子 日本の旗積水化学 2時間25分48秒 日本最高記録
20 1999年3月14日 リュボフ・モルグノワ英語版 ロシアの旗 ロシア 2時間27分43秒 マラソンコースの一部を変更
21 2000年3月12日 高橋尚子 日本の旗積水化学 2時間22分19秒 大会記録
22 2001年3月11日 松尾和美 日本の旗天満屋 2時間26分01秒  
23 2002年3月10日 野口みずき 日本の旗グローバリー 2時間25分35秒  
24 2003年3月9日 大南敬美 日本の旗UFJ銀行 2時間25分03秒  
25 2004年3月14日 土佐礼子 日本の旗三井住友海上 2時間23分57秒  
26 2005年3月13日 原裕美子 日本の旗京セラ 2時間24分19秒  
27 2006年3月12日 弘山晴美 日本の旗資生堂 2時間23分26秒 18.4km地点関門閉鎖実施
28 2007年3月11日 橋本康子 日本の旗セガサミー 2時間28分49秒  
29 2008年3月9日 中村友梨香 日本の旗天満屋 2時間25分51秒  
30 2009年3月8日 藤永佳子 日本の旗資生堂 2時間28分13秒  
31 2010年3月14日 加納由理 日本の旗セカンドウィンドAC 2時間27分11秒  
32 2011年3月13日 大会中止[4]  

協賛企業[編集]

大会公式ソング[編集]

  • 2004年~2006年:「Chance!」(BREATH

テレビ・ラジオによる中継体制[編集]

テレビ[編集]


FNS28

2004退2005200420052006

[5]42[6]

12使200612西使2008220022使使

2西

1990NNNNNS

199820002001199920022199920022003
20062006

[]


1984[7]

1996STV2008[8]

使2






[]


2718.4km


脚注[編集]



(一)^ 1994

(二)^ 2009210km

(三)^ 20114312417

(四)^ 121

(五)^ 20092011

(六)^ 20072西西

(七)^ 1 50

(八)^ FBC20082007

外部リンク[編集]