コンテンツにスキップ

中臣大島

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

中臣大島
時代 飛鳥時代
生誕 不明
死没 持統天皇7年3月11日693年4月21日
官位 直大弐・神祇伯
主君 天武天皇持統天皇
氏族 中臣→中臣朝臣藤原朝臣→中臣朝臣
父母 父:中臣渠毎
兄弟 安達(遣唐留学生)
馬養
テンプレートを表示

   

[]


[1][2]

106813[3]1212683[4]13684

686使9[5]6878300[6][7]

4690寿[8]5691寿[9]7693311

[]


2[10][2]

[]


80


[]




106813171229

13684111



686 



4690 1

7693311

[]


62
  • 父:中臣渠毎
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:中臣馬養

脚注[編集]

  1. ^ 『世界大百科事典』
  2. ^ a b 森公章「中臣大嶋」『朝日日本歴史人物事典』
  3. ^ 『日本書紀』天武天皇10年3月17日条
  4. ^ 『日本書紀』天武天皇12年12月13日条
  5. ^ 『日本書紀』朱鳥元年9月28日条
  6. ^ 『日本書紀』持統天皇元年8月28日条
  7. ^ 『日本書紀』における藤原不比等の初出は持統天皇3年(689年)2月26日
  8. ^ 『日本書紀』持統天皇4年正月1日条
  9. ^ 『日本書紀』持統天皇5年11月11日条
  10. ^ 『粟原寺三重塔伏鉢』銘文

参考文献[編集]