鷹司和子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
鷹司 和子
(和子内親王)
鷹司家

1950年(昭和25年)

続柄 昭和天皇第3皇女子

全名 鷹司 和子(たかつかさ かずこ)
称号 孝宮(たかのみや)
身位 内親王 →(降嫁
敬称 殿下 →(降嫁)
出生 1929年9月30日
日本の旗 日本東京府東京市 宮城
死去 (1989-05-26) 1989年5月26日(59歳没)
日本の旗 日本東京都
埋葬 日本の旗 日本京都府京都市右京区 二尊院
配偶者 鷹司平通1950年 - 1966年
子女 鷹司尚武(養子)
父親 昭和天皇
母親 香淳皇后
栄典 勲一等宝冠章
役職 伊勢神宮祭主1974年 - 1988年
テンプレートを表示

  1929︿4930 - 1989︿526

殿[1]1974 - 1988

3125126

[]

[]

193712

192949306163[2]106911[3][4]

[5]19283329[6]



19462111[7]

194621125EG[8]

194823[ 1][9][10]

[7][ 2][11]

[]

1950520

1949249[12]1123[13][14][14][12]

[12][15][15][16]

19502512120126[12]21[17]20[18][19]

3310[20][21][22]調

[23][24]

使[25][26][27]

[28][11]

[29][29]4871[30][31][32][33]

520[34]2000[11]

[35][36]10[12]

[]


[37]195530[38]

19643942951[39]

196641128391968438221[40]

1997

197449219856061198863調退198952659

[ 3]

栄典[編集]

家族[編集]

系譜[編集]

鷹司和子 父:
昭和天皇
祖父:
大正天皇
曾祖父:
明治天皇
曾祖母:
柳原愛子
祖母:
貞明皇后
曾祖父:
九条道孝
曾祖母:
野間幾子
母:
香淳皇后
祖父:
邦彦王(久邇宮)
曾祖父:
朝彦親王久邇宮
曾祖母:
泉萬喜子
祖母:
俔子
曾祖父:
島津忠義
曾祖母:
山崎寿満子

 

 

 

 

 

 

 

 

歴代天皇

 

歴代皇后

 

親王

 

内親王女王

 

臣籍降下

 

 

 

 

大正天皇(明治天皇の子)

 

貞明皇后(大正天皇の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和天皇(大正天皇の子)

 

香淳皇后(昭和天皇の妻)

 

秩父宮雍仁親王(大正天皇の子)

 

雍仁親王妃
勢津子
(秩父宮雍仁親王の妻)

 

高松宮宣仁親王(大正天皇の子)

 

宣仁親王妃
喜久子
(高松宮宣仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

三笠宮崇仁親王(大正天皇の子)

 

崇仁親王妃
百合子
(三笠宮崇仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

東久邇成子
(照宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

久宮祐子内親王(昭和天皇の子)

 

鷹司和子
(孝宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

池田厚子
(順宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

上皇
明仁
(昭和天皇の子)

 

上皇后
美智子
(上皇明仁の妻)

 

常陸宮正仁親王(昭和天皇の子)

 

正仁親王妃
華子
(常陸宮正仁親王の妻)

 

島津貴子
(清宮)
(昭和天皇の子、臣籍降下)

 

近衞甯子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下)

 

寬仁親王(三笠宮崇仁親王の子)

 

寬仁親王妃
信子
(寬仁親王の妻)

 

桂宮
宜仁親王
(三笠宮崇仁親王の子)

 

千容子(三笠宮崇仁親王の子、臣籍降下)

 

高円宮憲仁親王(三笠宮崇仁親王の子)

 

憲仁親王妃
久子
(高円宮憲仁親王の妻)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天皇
徳仁
(明仁の子)

 

皇后
雅子

 

皇嗣秋篠宮文仁親王(明仁の子)

 

皇嗣妃文仁親王妃紀子(秋篠宮文仁親王の妻)

 

黒田清子
(紀宮)
(明仁の子、臣籍降下)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

彬子女王(寬仁親王の子)

 

瑶子女王(寬仁親王の子)

 

 

 

 

 

承子女王(高円宮憲仁親王の子)

 

千家典子(高円宮憲仁親王の子、臣籍降下)

 

守谷絢子(高円宮憲仁親王の子、臣籍降下)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬宮愛子内親王(徳仁の子)

 

 

 

小室眞子(秋篠宮文仁親王の子)

 

佳子内親王(秋篠宮文仁親王の子)

 

悠仁親王(秋篠宮文仁親王の子)

脚注[編集]

注釈[編集]



(一)^ 195025

(二)^ [11]

(三)^ 200720177

出典[編集]

  1. ^ 『華ひらく皇室文化』 2018 p.6-7
  2. ^ 昭和4年宮内省告示第36号(『官報』号外、昭和4年9月30日)(NDLJP:2957293/16
  3. ^ 『官報』号外「宮廷録事」、昭和4年10月6日(NDLJP:2957298
  4. ^ 昭和4年宮内省告示第38号(『官報』号外、昭和4年10月6日)(NDLJP:2957298
  5. ^ 昭和の母皇太后さま 2000 p.133
  6. ^ 昭和の母皇太后さま 2000 p.134
  7. ^ a b 森 2014 p.48
  8. ^ ヴァイニング 2015 p.116-118
  9. ^ 昭和の母皇太后さま 2000 p.184
  10. ^ 昭和の母皇太后さま 2000 p.184-185
  11. ^ a b c d 森 2014 p.47
  12. ^ a b c d e 森 2014 p.45
  13. ^ 1949年11月23日 読売新聞「孝宮さまの御婚約御内約順調に進む 選ばれた東本願寺の大谷光紹氏」
  14. ^ a b ヴァイニング 2015 p.408
  15. ^ a b 昭和の母皇太后さま 2000 p.185
  16. ^ 森 2014 p.45-44
  17. ^ 森 2014 p.27
  18. ^ ヴァイニング 2015 p.409
  19. ^ ヴァイニング 2015 p.410
  20. ^ 『官報』第6943号「皇室事項」、昭和25年3月6日(NDLJP:2963487/3
  21. ^ 1950年3月4日読売新聞 「[希望探訪]ダンスもお稽古 平通氏とは3日に1度お逢い/孝宮さまの婚約時代」
  22. ^ 森 2014 p.44
  23. ^ ヴァイニング 2015 p.411-412
  24. ^ ヴァイニング 2015 p.411
  25. ^ ヴァイニング 2015 p.412
  26. ^ ヴァイニング 2015 p.413-414
  27. ^ ヴァイニング 2015 p.414
  28. ^ 森 2014 p.37-36
  29. ^ a b 森 2014 p.34
  30. ^ 森 2014 p.33
  31. ^ 森 2014 p.32
  32. ^ 森 2014 p.31-30
  33. ^ 森 2014 p.31
  34. ^ 昭和25年宮内庁告示第4号(『官報』第7004号、昭和25年5月20日)(NDLJP:2963550/6
  35. ^ ヴァイニング 2015 p.412-413
  36. ^ ヴァイニング 2015 p.415
  37. ^ ヴァイニング 2015 p.418
  38. ^ 1955年12月18日 読売新聞「鷹司和子さん死産」ほか
  39. ^ 1964年5月1日読売新聞夕刊「島津さん一家渡米 義宮さまもお見送り」
  40. ^ 1968年8月22日 読売新聞「鷹司和子さん指にケガ 強盗からナイフ奪って」
  41. ^ 『官報』第4438号・付録「辞令二」昭和16年10月23日

[]


  :  : 20007ISBN 4334900925 

20調20141250-24NAID 110009879052 

EG︿2015420ISBN 978-4168130441  1951

150  20184ISBN 978-4861526442 

[]