コンテンツにスキップ

藤波教忠

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 

凡例

藤波 教忠
藤波教忠
時代 江戸時代後期 - 明治時代
生誕 文政6年8月19日1823年9月23日
死没 明治24年(1891年1月31日
墓所 青山霊園
官位 従二位非参議
正二位
主君 仁孝天皇孝明天皇明治天皇
氏族 藤波家
父母 父:藤波光忠、母:吉野はな
高倉愛子(高倉永雅の娘)
実子:重忠ほか
養子:言忠
テンプレートを表示

  

[]

[]


61823

1018275218319殿1018391731846112518481220寿54

2112318551231

[]


53121858425[1]

2511186268[2]12918631286251864728[3]


[]


218695541281871318[4]51471[4]

918761225婿[5]

191886[ 1]

24189169[ 2] 1-12-23

官歴[編集]

公卿以前
公卿以後
維新以後

系譜[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 『官報』第777号「叙任」1886年2月6日。
  2. ^ 『朝日新聞』明治24年2月3日付朝刊。「華族逝去」
  3. ^ 『公卿補任』仁孝天皇天保十五年条。父・光忠が同月22日に大副を辞任したことによる。
  4. ^ 『公卿補任』仁孝天皇弘化三年条。父・光忠が薨去したことによる。
  5. ^ 『公卿補任』孝明天皇文久元年条。神祇大副のみ「如元」であるから、このとき権守を辞したか。以降記述は見られなくなる。

出典[編集]

  1. ^ 刑部芳則 2018, p. 41.
  2. ^ 刑部芳則 2018, p. 91.
  3. ^ 刑部芳則 2018, p. 164.
  4. ^ a b 新田均 1993, p. 68.
  5. ^ 霞会館 1996, p. 452.

参考文献[編集]

  • 『公卿補任』第五篇(黒板勝美・国史大系編輯会『新訂増補国史大系』所収)吉川弘文館、1974年。
  • 新田均「明治時代の伊勢神宮」『皇学館論叢』第27巻第2号、皇学館大学人文学会、1993年4月、61-76頁、ISSN 02870347NAID 120006881955 
  • 霞会館平成新修旧華族家系大成』 下巻、吉川弘文館、1996年。 
  • 刑部芳則『公家たちの幕末維新』中央公論新社、2018年。