コンテンツにスキップ

八郎潟町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
はちろうがたまち ウィキデータを編集
八郎潟町
一日市の盆踊
地図
町庁舎位置
八郎潟町旗 八郎潟町章

1957年11月3日制定

日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
南秋田郡
市町村コード 05363-5
法人番号 4000020053635 ウィキデータを編集
面積 17.00km2
(境界未定部分あり)
総人口 5,152[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 303人/km2
隣接自治体 南秋田郡井川町五城目町大潟村山本郡三種町
町の木 ケヤキ
1986年昭和61年)9月30日制定
町の花 サツキ
1986年(昭和61年)9月30日制定
八郎潟町役場
町長 畠山菊夫
所在地 018-1692
秋田県南秋田郡八郎潟町字大道80番地
北緯39度56分58秒 東経140度04分24秒 / 北緯39.94936度 東経140.07331度 / 39.94936; 140.07331座標: 北緯39度56分58秒 東経140度04分24秒 / 北緯39.94936度 東経140.07331度 / 39.94936; 140.07331
八郎潟町役場
外部リンク 公式ウェブサイト

八郎潟町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
高岳山
馬場目川

西

[]


30[1]JR7 IC便

[]







[]



[]













[]





[]




188922 - 

190235 - -

192514 - 

194520 - 59894

195631 - 

195833 - 3

195833 - 

196338 - 

197651 - 

200517 - 退退

201426 - 

20152751 - 西

[]

[]



便[]


便

便

[]







[]


()

()()

()

[]

[]

八郎潟町と全国の年齢別人口分布(2005年) 八郎潟町の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 八郎潟町
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性


八郎潟町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


教育[編集]

文化[編集]

  • 八郎潟町えきまえ交流館「はちパル」
    • 八郎潟町立図書館

医療[編集]

交通[編集]

八郎潟駅

鉄道[編集]

バス[編集]

道路[編集]

名所・旧跡・観光スポット[編集]

出身者[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 近隣の大規模商業施設は5 km圏内に五城目町のイオンスーパーセンター五城目店がある。

外部リンク[編集]