コンテンツにスキップ

男鹿市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
おがし ウィキデータを編集
男鹿市
男鹿市旗 男鹿市章
男鹿市旗 男鹿市章
2005年3月22日制定
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
市町村コード 05206-0
法人番号 2000020052060 ウィキデータを編集
面積 241.09km2
総人口 22,562[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 93.6人/km2
隣接自治体 潟上市山本郡三種町南秋田郡大潟村
市の木
市の花 ツバキ
市の鳥 アオサギ
男鹿市役所
市長 菅原広二
所在地 010-0511
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
北緯39度53分12秒 東経139度50分51秒 / 北緯39.88675度 東経139.84756度 / 39.88675; 139.84756座標: 北緯39度53分12秒 東経139度50分51秒 / 北緯39.88675度 東経139.84756度 / 39.88675; 139.84756
外部リンク 公式ウェブサイト

男鹿市位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
男鹿市役所のある船川港地区付近の空中写真。1975年撮影の6枚を合成作成。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成。

鹿西鹿

[]


鹿鹿3鹿2西西鹿

調[1]

:

:

:調

[]


10.919912020 4[2] -10
男鹿(1991年~2020年、標高20m)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
最高気温記録 °C°F 12.1
(53.8)
16.1
(61)
20.3
(68.5)
26.1
(79)
30.2
(86.4)
32.7
(90.9)
35.6
(96.1)
35.3
(95.5)
34.6
(94.3)
27.9
(82.2)
22.5
(72.5)
16.6
(61.9)
35.6
(96.1)
平均最高気温 °C°F 2.9
(37.2)
3.5
(38.3)
7.1
(44.8)
12.9
(55.2)
18.3
(64.9)
22.5
(72.5)
26.0
(78.8)
28.0
(82.4)
24.5
(76.1)
18.5
(65.3)
12.1
(53.8)
5.7
(42.3)
15.2
(59.4)
日平均気温 °C°F 0.0
(32)
0.3
(32.5)
3.3
(37.9)
8.6
(47.5)
14.0
(57.2)
18.4
(65.1)
22.4
(72.3)
23.8
(74.8)
19.8
(67.6)
13.5
(56.3)
7.7
(45.9)
2.4
(36.3)
11.2
(52.2)
平均最低気温 °C°F −3.2
(26.2)
−3.4
(25.9)
−1.0
(30.2)
3.5
(38.3)
9.5
(49.1)
14.1
(57.4)
18.9
(66)
19.7
(67.5)
15.1
(59.2)
8.3
(46.9)
3.0
(37.4)
−1.1
(30)
7.0
(44.6)
最低気温記録 °C°F −14.7
(5.5)
−14.4
(6.1)
−11.4
(11.5)
−4.2
(24.4)
1.0
(33.8)
5.0
(41)
10.4
(50.7)
10.9
(51.6)
5.4
(41.7)
−0.4
(31.3)
−7.8
(18)
−10.3
(13.5)
−14.7
(5.5)
降水量 mm (inch) 123.4
(4.858)
93.3
(3.673)
93.5
(3.681)
96.1
(3.783)
107.2
(4.22)
102.3
(4.028)
176.2
(6.937)
153.4
(6.039)
159.5
(6.28)
165.9
(6.531)
167.0
(6.575)
168.5
(6.634)
1,612.9
(63.5)
平均月間日照時間 53.0 71.0 129.2 179.2 196.0 185.5 162.8 200.6 164.0 147.5 96.1 60.5 1,648.8
出典1:気象庁[2]
出典2:気象庁[3]

隣接している自治体[編集]

歴史[編集]

おがし
男鹿市
男鹿市旗 男鹿市章
男鹿市旗 男鹿市章
1955年8月1日制定
廃止日 2005年4月1日
廃止理由 新設合併
男鹿市南秋田郡若美町 → 男鹿市
現在の自治体 男鹿市
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 秋田県
市町村コード 05206-0
隣接自治体 南秋田郡若美町、天王町
男鹿市役所
所在地 010-0511
秋田県男鹿市船川港船川字泉台66-1
ウィキプロジェクト

195429331 - 鹿鹿

19553031 - 

19815685 - 鹿

200517322 - 鹿

[]


2007199

調鹿鹿1051退鹿40199810420011312211941800[4]

[]


2017291126 - 鹿[5]

 鹿[6] 1126700160020171124 17:24112316582km395948 13943245[7]

行政[編集]

市長[編集]

氏名 就任 退任 備考
職務代行者 佐藤文衛 2005年(平成17年)4月1日 2005年(平成17年)4月16日 旧若美町長
1 1 佐藤一誠 2005年(平成17年)4月17日 2009年(平成21年)4月3日 6代目旧男鹿市長

引退により1期途中退任

職務代理者 伊藤正孝 2009年(平成21年)4月4日 2009年(平成21年)4月11日 副市長
2 2 渡部幸男 2009年(平成21年)4月12日 2017年(平成29年)4月11日 秋田県議会議員
3
3 4 菅原広二 2017年(平成29年)4月12日 現職 元秋田県議会議員
5

平成の大合併で、新設合併にともなう市町村長選挙において、秋田県内では唯一無投票で初代市長が決まっている。

旧・男鹿市[編集]

議会[編集]

地域[編集]

人口[編集]

男鹿市と全国の年齢別人口分布(2005年) 男鹿市の年齢・男女別人口分布(2005年)

紫色 ― 男鹿市
緑色 ― 日本全国

青色 ― 男性
赤色 ― 女性

男鹿市(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 50,935人

1975年(昭和50年) 49,063人

1980年(昭和55年) 47,829人

1985年(昭和60年) 45,891人

1990年(平成2年) 42,723人

1995年(平成7年) 40,517人

2000年(平成12年) 38,130人

2005年(平成17年) 35,637人

2010年(平成22年) 32,294人

2015年(平成27年) 28,375人

2020年(令和2年) 25,154人

総務省統計局 国勢調査より



[]


鹿 : 鹿186[8]

[]



鹿

[]


鹿
鹿

[]


鹿

[]



鹿


西鹿





33

[]

[]


鹿

鹿

[]


鹿

鹿

[]


鹿鹿

鹿鹿

[]


鹿

鹿

鹿

鹿

鹿

鹿

[]

[]






椿














[]






ENEOSJXJXJXTG


[]



[]

[]


鹿


()[]


鹿


[]


鹿

DCM鹿

[]


鹿

鹿

鹿
鹿


[]



鹿




鹿







鹿


便[]


便

便

鹿便

便


便

便

便

便

便



椿便

鹿便

便

便



便

便

便

便

便



便

便

便

便

鹿便


[]


鹿鹿

[]


鹿鹿[9]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事[編集]