コンテンツにスキップ

勝木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
勝木駅

駅舎(2022年9月)

がつぎ
Gatsugi

越後寒川 (5.3 km)

(3.1 km) 府屋

地図
所在地 新潟県村上市勝木

北緯38度29分25.10秒 東経139度31分2.90秒 / 北緯38.4903056度 東経139.5174722度 / 38.4903056; 139.5174722座標: 北緯38度29分25.10秒 東経139度31分2.90秒 / 北緯38.4903056度 東経139.5174722度 / 38.4903056; 139.5174722

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 92.8 km(新津起点)
電報略号 カツ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1924年大正13年)7月31日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示
西口(2022年9月)

JR

[]


192413731 - [1]

1925141120[1]

196742
4使

12

196944101[1]

19724791[2][3]

19876241JR[1]

1988633

20041641200312

[]


22西



 - 沿7沿

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 羽越本線 上り 村上新津方面
2 下り 鶴岡酒田方面

(出典:JR東日本:駅構内図

バス路線[編集]

新潟交通観光バス勝木営業所の路線バスが「勝木駅前」バス停または「山北徳洲会病院前」バス停より発着する。

  • 府屋中町 行
  • 勝木営業所 行
  • 大毎 行
  • 中継
  • 寒川 行

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
越後寒川駅 - 勝木駅 - 府屋駅

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、560-561頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ “日本国有鉄道公示第198号”. 官報. (1972年9月1日) 
  3. ^ 「通報 ●芸備線坂根駅ほか24駅の駅員無配置について(旅客局)」『鉄道公報日本国有鉄道総裁室文書課、1972年9月1日、7面。
  4. ^ きらきらうえつ パンフレット - 東日本旅客鉄道新潟支社 - ウェイバックマシン(2018年11月24日アーカイブ分)

関連項目[編集]

外部リンク[編集]