コンテンツにスキップ

小岩川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
小岩川駅

駅舎(2022年7月)

こいわがわ
Koiwagawa

鼠ケ関 (4.4 km)

(4.4 km) あつみ温泉

地図
所在地 山形県鶴岡市小岩川

北緯38度35分25.60秒 東経139度33分57.30秒 / 北緯38.5904444度 東経139.5659167度 / 38.5904444; 139.5659167座標: 北緯38度35分25.60秒 東経139度33分57.30秒 / 北緯38.5904444度 東経139.5659167度 / 38.5904444; 139.5659167

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 105.4 km(新津起点)
電報略号 コイ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
32人/日(降車客含まず)
-2009年-
開業年月日 1944年昭和19年)12月11日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

JR

[]

20084

1944191211 - [1]

19502521[2]

19724791[3][4]

19876241JR[1]

200618713810 -  - 89

201961820[5]22[6][7]

[]


22


のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 羽越本線 下り 鶴岡酒田秋田方面
2 上り 村上新津方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

「鶴岡市統計書」によると、2004年度(平成16年度) - 2009年度(平成21年度)の年間乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 年間
乗車人員
出典
一般 定期
2004年(平成16年) 4,500 13,100 [8]
2005年(平成17年) 3,500 13,400
2006年(平成18年) 3,400 11,000
2007年(平成19年) 3,300 12,000
2008年(平成20年) 3,200 12,600
2009年(平成21年) 2,900 11,700

駅周辺[編集]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
鼠ケ関駅 - 小岩川駅 - あつみ温泉駅

当駅 - あつみ温泉駅間には、日本国有鉄道(国鉄)時代の複線化計画の名残である新線用トンネル住吉山トンネル・宮名トンネル)が完成しているが、使用されていない。なお、羽越本線高速化や2006年7月に区間内で発生した土砂崩れを受け、山形県がJR東日本に未使用構造物活用を提案している。[要出典]

脚注[編集]



(一)^ abc JR JTB1998101561ISBN 978-4-533-02980-6 

(二)^ 171950127

(三)^ 198. . (197291) 

(四)^  241972917

(五)^ 119. . (2019619). https://www.nikkei.com/article/DGXMZO46285750Z10C19A6000000/ 

(六)^ JR . . (2019625). https://news.kotsu.co.jp/Contents/20190625/e22e7ce4-9040-40a0-a8c2-fdd031413c97 

(七)^ JR使. (): p. 3. (2019625) 

(八)^ 11. (PDF). 22 .  . p. 111 (20118). 20192252019225

関連項目[編集]

外部リンク[編集]