コンテンツにスキップ

越後寒川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
越後寒川駅

駅舎(2022年9月)

えちごかんがわ
Echigo-Kangawa

今川 (4.9 km)

(5.3 km) 勝木

地図
所在地 新潟県村上市寒川

北緯38度26分55.40秒 東経139度29分24.20秒 / 北緯38.4487222度 東経139.4900556度 / 38.4487222; 139.4900556座標: 北緯38度26分55.40秒 東経139度29分24.20秒 / 北緯38.4487222度 東経139.4900556度 / 38.4487222; 139.4900556

所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 羽越本線
キロ程 87.5 km(新津起点)
電報略号 カワ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
27人/日(降車客含まず)
-2006年-
開業年月日 1924年大正13年)7月31日[1]
備考 無人駅
テンプレートを表示

JR

[]

19988

192413731 - [1]

1925141120[1]

196944101[1]

19724791[1]

19815641

198560314[1][2]

19876241JR[1]

19981010

20061841

20122451[3]

[]


111223

JROB[3]

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先
1 羽越本線 上り 村上新津方面
2 待避線
3 下り 鶴岡酒田方面

(出典:JR東日本:駅構内図

利用状況[編集]

2006年度(平成18年度)の1日平均乗車人員27人であった[利用客数 1]

近年の1日平均乗車人員の推移は以下の通り。

乗車人員推移
年度 1日平均
乗車人員
出典
1965年(昭和40年) 535 [利用客数 2]
1970年(昭和45年) 480 [利用客数 3]
1975年(昭和50年) 387 [利用客数 4]
2000年(平成12年) 39 [利用客数 5]
2001年(平成13年) 31 [利用客数 6]
2002年(平成14年) 30 [利用客数 7]
2003年(平成15年) 35 [利用客数 8]
2004年(平成16年) 36 [利用客数 9]
2005年(平成17年) 27 [利用客数 10]
2006年(平成18年) 27 [利用客数 11]

駅周辺[編集]

葡萄川上流には昭和30年代まで等を産出する葡萄鉱山があった[4]

隣の駅[編集]

東日本旅客鉄道(JR東日本)
羽越本線
今川駅 - 越後寒川駅 - 勝木駅

脚注[編集]

記事本文[編集]



(一)^ abcdefg JR JTB1998101560ISBN 978-4-533-02980-6 

(二)^  147198531215 - 16

(三)^ abpdf 2012427 20121014https://web.archive.org/web/20121014134101/http://www.jrniigata.co.jp/press/20120427meiyoekityou.pdf 

(四)^ .  . 20211029

(五)^ .  . 2021814

利用状況[編集]



(一)^ 2006.  . 2019225

(二)^ 40p102 

(三)^ 45p90-91 

(四)^ 50p64-65 

(五)^ 2000.  . 2019225

(六)^ 2001.  . 2019225

(七)^ 2002.  . 2019225

(八)^ 2003.  . 2019225

(九)^ 2004.  . 2019225

(十)^ 2005.  . 2019225

(11)^ 2006.  . 2019225

関連項目[編集]

外部リンク[編集]