コンテンツにスキップ

十字路 (1978年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
土曜ドラマ (NHK) > 十字路 (1978年のテレビドラマ)
十字路
ジャンル 人間ドラマ
脚本 鎌田敏夫
演出 中村克史
高野喜世志
和田勉
小林平八郎
田代勝四郎
出演者 千葉真一
赤塚真人
草刈正雄
音楽 井上堯之
中村哲
オープニング ウォーターマインドファミリー
エンディング ウォーターマインドファミリー
製作
プロデューサー 沼野芳脩
制作 NHK
放送
放送チャンネルNHK総合テレビジョン
映像形式アナログ放送
音声形式モノラル放送
放送国・地域日本の旗 日本
十字路 第一部
放送期間1978年4月15日 - 29日
放送時間土曜日 20:00 - 21:10
放送枠土曜ドラマ (NHK)
回数3
十字路 第二部
放送期間1978年12月2日 - 16日
放送時間土曜日 20:00 - 21:10
放送枠土曜ドラマ (NHK)
回数3

特記事項:
第一部第1話は20:00 - 21:24、第二部第1話は20:00 - 21:30
テンプレートを表示

NHK (NHK)197841236

[]


[1][2]

[2][3][2][3][1][3][4][3]

[2]

[2]鹿鹿[1]

[]


3

キャスト[編集]

エピソード[編集]

第一部[編集]

第1話「北海道編 家族」(1978年4月15日初回放送)

第2話「出雲編 故郷」(1978年4月22日初回放送)

第3話「沖縄編 自由」(1978年4月29日初回放送)

第二部[編集]

第1話「みちのく編 ブルートレインの少年」(1978年12月2日初回放送)

第2話「富士山麓編 樹海の中の少女」(1978年12月9日初回放送)

第3話「南国高知編 結婚しない男と結婚しない女」(1978年12月16日初回放送)

スタッフ[編集]

  • 制作 - 沼野芳脩
  • 脚本 - 鎌田敏夫
  • 演出 - 中村克史(第一部第1話、第二部第1話)、高野喜世志(第一部第2話)、和田勉(第一部第3話)、 小林平八郎(第二部第2話)、田代勝四郎(第二部第3話)
  • カメラ - 鈴木高士(第一部第1話)、石根英光(第一部第2話)、崎山健一(第一部第3話)、鈴木弘(第二部第1話)、上原康雄(第二部第2話)、藤本宏三(第二部第3話)
  • 照明 - 木下正雄(第二部第1話)、内藤功(第二部第2話)、福島輝雄(第二部第3話)
  • 音声 - 山本和夫(第二部第1話)、渡辺秀男(第二部第2話)、篠根正継(第二部第3話)
  • 技術 - 杉村忠彦(第一部第1 - 2話)、森野文治(第一部第3話、第二部第2, 3話)、稲垣恵三(第二部第1話)、武井樹一(第二部第1話)、林兵征(第二部第3話)
  • 美術 - 蒔田穣(第一部第1, 3話、第二部第1話)、岸川淳一(第一部第2話)、吉保舜三(第二部第2話)、内藤政市(第二部第3話)
  • 効果音 - 柏原宣一(第一部第1話、第二部第1話)、寺田尚弘(第一部第2話)、高橋美紀(第一部第3話)、山本浩(第二部第2話)、加藤宏(第二部第3話)
  • 記録 - 市川筆子(第二部第1話)、山崎清子(第二部第2 - 3話)
  • 琉球舞踊指導 - 志田房子(第一部第3話)
  • 企画・制作 - NHK

音楽[編集]

脚注[編集]



(一)^ abc .  . 20136222013820

(二)^ abcde.  .   (201219). 20138162013820

(三)^ abcd140093 . .com. (20071019). 201356. https://web.archive.org/web/20130506010036/http://eiga.com/news/20071019/9/ 2013820 

(四)^   -ADVENTURER KAMIKAZE-19811174 - 5 

外部リンク[編集]

NHK総合テレビジョン 土曜ドラマ
前番組 番組名 次番組

優しい時代 第一部

十字路 第一部

天城越え

NHK総合テレビジョン 土曜ドラマ

優しい時代 第二部

十字路 第二部

阿修羅のごとく