コンテンツにスキップ

鶴見臨港鉄道の電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
国鉄クエ9140形電車から転送)




[]


1926153 -  - 101930510 - 使600V1

19303 - 19371210使

19431871841211

使19532861

[]


4

本線用新製半鋼製車[編集]

モハ110形(モハ100形)[編集]

鶴見臨港鉄道モハ110号(1939年撮影)
静岡鉄道 クモハ20

19301023 - 15m310010101 - 108109, 110194015110111 - 120

1D5D5D11004015,545mm2,735mm4,127mm32.5t56kW473:16HLD-162

使19452081120使194823511500V3111, 115, 1207

1953281951261112554055406113, 114, 116 - 11915001500 - 1505554019542931500, 1501, 1503, 150519553031502, 15041957327使15029140914019593412940094011983583



111 - 7011951  

115 - 3011951  200910

120 - 81955  1968

1500 - 181957  181964  3511968  351198410  19944

1501 - 42551958  1972

1503 - 191957  191964  3521968  352198410  19944

1504 - 42561958  1972  1111973  2051974  

1505 - 201957  201964  1982  2007319

5540 - 10719551963西  1974

2111515053011152009使15051997使2007

330350500600[]


19381317m33500501 - 503600601 - 6031940330331 - 333350351 - 353

11023d1D4D4D21204217,500mm2,740mm4,162mm33037.5t35029.5t33067kW470:19HLD-18

19451235235335119491948331 - 3331951330CS5DT10350353195333015201520 - 150235055305530 - 55311954

19561521, 1522, 55301520195961520152011125531550055031500V1967423使

使

130[]


194116113117m3

330350d1D4D4D21204217,500mm2,740mm4,162mm37.5t56kW473:16HLD-18

1948195315101510195126CS5DT10195961510

1960355942094233400mm1982576

210250[]


19421717m33211 - 213, 251 - 253調

330130250130463,840mm29.5t

使19482111951使195227

212, 213251 - 253195025251253212, 213

195321055005500 - 550225055505550 - 5552195912555055005504 - 5506

5500195819613635501, 5502, 550619571967使5504, 550519633810使


220260[]

9400

194317m42221, 222261, 262210250調4

21025017md1D2D2D2D1dd1D2D2D2D22145120281303438.5t

1948221, 222195119532612621949221, 222195322055105510, 551126055205520, 5521

4使55101956355201957125520552191309130, 9131913031800mm913122400mm

91301959129130940094009131942094209400942019845921983583

[]

140200[]


1932715m2200201, 2021940140141, 142

1911446122611019132614161101926153541

使19481019505141101101  1016141(6110)20071910197247

6123  6123  6273  35  201  141  141  141  

6141  6293  41  202  142  142  101  101  

310300400[]


1934919361119381317m391355001934300301, 3021936400401, 4071940310311 - 319401, 402

301, 302, 406, 407311, 312, 318, 319401 - 405313 - 317

1943使194581311, 317

194511312, 31319481使19503121700010131319511012 - 19527080271003

1948314 - 316, 318, 3191951使

335351926  1061  3011934  311  311  1946  201950  1981

335361926  1062  3021934  312  312  11950  101

335131926  1060  4011935  4011936  313  313  708021952  71003  1979

335381926  1064  4021935  4021936  314  314  1951

335201922  1044  4031936  315  315  西5031954  413  353  

335211922  1045  4041936  316  316  西5919521962  1980

335221922  1046  4051936  317  317  1946

335271922  1051  4061938  318  318  西6019521962  1979

335291922  1053  4071938  319  319  2021952  1960

360[]


194217m319119016361191876310163241926641016425

194511312, 313195216871195317121

[]

10[]


1931640

1899321491, 2, 6, 7, 9, 11, 13, 14, 18  1 - 919

1937 - 1939194048561611949221141219543使18.7kW2

20[]


19322212212,840mm2,600mm4,142mm3,610mm[1]19.3t[1]D12D3[2]7034[1]SE-118F54kW2[2] (SM) 

193712112221372mm1067mm

19401941[ 1]194022119415223132使[2][2][2][ 2][2]31321960 (J.G. Brill) 27MCB-11GE269C40.03kW×2[2]

3119653[4] STE31使[5]使197210[6]32使[2]19719[4]19733[7]

30[]


1934231, 3212,520mm2,720mm4,253mm17.2tD12D3742848.2kW2

193712193921943使19481019501, 2227MCBWH59KU59kW19574Z19656

50[]

511939

19311932251, 529,500mm2,640mm3,750mmD7D35024201939使1941511, 219491111, 1219571211, 12196612

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ もともとは新造車の導入を計画していたが、太平洋戦争前夜という時代に地方私鉄の少量注文を受け付けるメーカーはなく、経年の新しい中古車両に目を付けた[3]
  2. ^ ただし直接制御のままで、ブレーキも改造していない。

出典[編集]

参考文献[編集]

  • 沢柳健一・高砂雍郎 「決定版旧型国電車両台帳」1997年 ジェー・アール・アール ISBN 4-88283-901-6
  • 佐竹保雄・佐竹晁 「私鉄買収国電」2002年 ネコ・パブリッシング ISBN 4-87366-320-2
  • 清水武 「RM LIBRARY 32 北恵那鉄道」2002年 ネコ・パブリッシング ISBN 4-87366-267-2
  • 白土貞夫 「RM LIBRARY 64 日立電鉄の75年」2004年 ネコ・パブリッシング ISBN 4-7770-5080-7
  • 鈴木洋・若林宣 「RM LIBRARY 78 山形交通三山線」2006年 ネコ・パブリッシング ISBN 4-7770-5141-2
  • 寺田裕一 「消えた轍2 東北・関東」2005年 ネコ・パブリッシング ISBN 4-7770-0377-9
  • 寺田裕一 「ローカル私鉄車輌20年 東日本編」2001年 JTB ISBN 4-533-03982-0
  • 寺田裕一 「ローカル私鉄車輌20年 路面電車・中私鉄編」2003年 JTB ISBN 4-533-04718-1
  • 吉川文夫 「失われた鉄道・軌道を訪ねて(20) 鶴見臨港鉄道・軌道線」 鉄道ピクトリアル1968年1月号(No.205)
  • 矢野裕明 「現代のローカル私鉄に息づく買収国電」 鉄道ピクトリアル1983年11月号(No.424)特集:去りゆく旧形国電
  • 和久田康雄 「鶴見臨港鉄道時代の車両」 鉄道ピクトリアル1986年12月号(No.472)特集:鶴見線
  • 鉄道ピクトリアル編集部 「買収国電を探る(3) 鶴見線」 国鉄電車特集集成第1分冊に収録 鉄道図書刊行会
  • 酒井英夫 「私鉄車両めぐり90 福井鉄道」 私鉄車両めぐり特輯(第III輯)収録 鉄道図書刊行会
  • 寺島京一 「黎明期の京浜電車」 鉄道ファン1967年1月号(No.67)
  • 吉川文夫 「国鉄鋼製電車2-2 直流雑形電車編」 鉄道ファン1967年3月号(No.69)
  • 浅原信彦 「国鉄の事業用車 電車編」 鉄道ファン1980年6月号(No.230)特集:国鉄の事業用車1
  • 酒井英夫「私鉄車両めぐり(90) 福井鉄道(中)」『鉄道ピクトリアル』第256号、電気車研究会、1971年10月、60-66頁。 
  • 酒井英夫「私鉄車両めぐり(90) 福井鉄道(下)」『鉄道ピクトリアル』第257号、電気車研究会、1971年11月、56-62頁。 
  • 藤岡雄一「グラフ 福井鉄道車両カタログ」『鉄道ピクトリアル』第626号、電気車研究会、1996年9月、34-39頁。 
  • 岸由一郎「私鉄車両めぐり(155) 福井鉄道」『鉄道ピクトリアル』第626号、電気車研究会、1996年9月、50-59頁。